平成14年3月14日(木) | |||||||
今回は北海道第一号艇となるNEO450マルチボーイ・トオルバージョンと同じく北海道第2号艇となるNEO450マルチボーイ・オカモトバージョンをご紹介します。2台とも一緒に3月30日(土)に納艇の予定ですが、オカモトさんのボート名が決まらず納艇が遅れそう!オカモトさーん、早く名前決めてくださーい!(笑)北海道の2台が並んでなんだかとってもうれしい気分です。 | |||||||
![]() |
マリンモーターの本社です 思ったより大きくてびっくり!(失礼) ボートがたくさん並んでいます 関東営業所も開設して ますます会社が大きくなっていきます |
||||||
いろいろなエンジンを積んだシーボーイ これだけそろうと圧巻ですね メーカーだから当たり前か(笑) |
![]() |
||||||
![]() |
右の赤いのがトオルバージョン NEO450では初めての赤です 左が北海道のオカモトバージョン 私のと一緒に3月30日が納艇予定です 私のはエンジンカバーが外されています |
||||||
まずはトオルバージョンからぐるっと 写真では色が暗く写っていますが 実物はなかなかいい色が出てます んーいい感じ! |
![]() |
||||||
![]() |
ほぼ正面から見たところ 今回はFRPのゲルコートが違います シーボーイのときよりつやがあります 実はY社と同じ物に変更したとか・・・ |
||||||
夜間航行の灯火の位置を確認 灯火の前側にガソリンキャップを 持ってくる予定です 固定式タンクが一番の目玉?? トレーラーの製作はまだのようです ローラーバンク、ハンドブレーキ |
![]() |
||||||
![]() |
トレーラーの折りたたみトング うまく作って欲しいですね 本当にいい色が出ていて満足です きらきらしていて綺麗です |
||||||
手前のシルバーの部品は さかさまになった給油口です そのとなりは夜間航行の灯火 給油口は灯火の前側に 取り付けてもらいます |
![]() |
||||||
![]() |
これがオプションの補機ブラケット 結構しっかりしているんですね エレキをつけて操作するには シートから遠すぎて無理そうです エレキどうしようかなぁ・・・・・・ やっぱりバスボート風のバウモーターか |
||||||
あれれ??これ??? トランサムステップがついています オプションだったので頼んでいなかった のですが?・・・・・・サービスかなぁ?(笑) 山本社長ありがとうございます 石狩ではとっても役に立ちそう・・・・ |
![]() |
||||||
![]() |
コンソール部分です あれれ?カウリングが違います?! GPS魚探をつけるので 左右とも大型にしてもらう予定です 忘れないで付け替えて下さいねー! スロットルレバーの位置は要検討です |
||||||
左側がバッテリーボックスで 右側は燃料タンクのスペースです そうそう生け簀の加工は大丈夫ですか? 忘れないようにお願いします スカッパーはY社のふくらみのあるやつを 方向を間違えないように取り付けて下さい |
![]() |
||||||
![]() |
こちらがオカモトバージョンです こう見るとステップラダーが欲しい! 私と同じスズキの50psですね 補機ブラケットもついてます (O^ ^)oo(^ ^O) ナカマ |
||||||
おおっ、バウレールもついてます シーボーイより低めでシンプル これならつけてもいいかなぁ・・・・ 結構格好もいいですね 燃料タンクはポータブル式のようです |
![]() |
||||||
うーん、なかなかいいですね! 早く北海道石狩で一緒に 走ってみたいです オカモトさーん!よろしくー! NEO450のランデブー、楽しそう! |
|||||||
GPS魚探を仮止めしてもらいました オカモトさんのコンソールはこんな感じ レバーに隠れて見えませんが ちゃんとタコメーターもついてます ということは私のより艤装が進んでる? いいなぁ・・・次は石狩でお会いしましょうね! |