あっという間に1月が終わってしまいました。 1月最後にまたまた釣り道具を買ってしまいました。 今回は深場用にダイワのスーパーリチウムバッテリーです。 今まで使っていたものでも全く問題はなかったのですが 最大パワーのこの商品を使ってみたかっただけです(笑) スーパーリチウム8800WP-Lというものですが思ったより 大きいです。今まで使っていたものが8000ですが 一回り以上大きい感じですね。ちょっとびっくり! 今までの8000の方がコンパクトで性能はあまり変わりません。 8800は80号ビシを100m巻上げで190回、8000は185回とか そんなに釣りは出来ませんよね?十分すぎます(笑) |
釣りとは関係ないのですが 大学生の娘と二人でランチを手作り! ビーフシチューにしてみました。 野菜の皮むきや下ごしらえ、サラダは娘が担当。 肉や野菜のフライパン炒めと鍋は私が担当。 初めての圧力釜にビビリながら完成!(笑) あまりにもおいしいので画像を掲載。 んー、めちゃうま! やれば出来るじゃん!(笑) |
今日のアオリイカ釣りは本当に渋かったです。 アタリがあっても全然乗りません。 二けた釣りを良くしている青さんでさえ 全然ダメという事は本当にダメなんです。 それでもいろいろと教えてもらって 本当に勉強にありましたあ。青さんに感謝!m(__)m |
咳の薬をもらってきました。 今年の花粉症は目がかゆくなって 鼻水が出て、花がつまって、 それから喉と咳にきました。 みなさんも気を付けてください。 |
週末はアオリイカでも狙ってみようかと思ってます。 竿を何にするか悩みますね。リーディングXA73だと オモリ負荷は40号まで。リーディング73だと80号です。 XAだと大物がかかると大丈夫かなぁと心配になりそうですが とりあえずこれで行ってみようかなぁ・・・んー迷います。 |
鼻が詰まっていてなかなか寝られないというか 夜中に何度も目を覚ましてしまいます。 完全に寝不足で体調が良くありません。 それでも週末には釣りに行きたいので 頑張って仕事しています(笑)本当に花粉症なのかなぁ・・・ |
鼻水と鼻づまりがひどく病院に行ってきました。 症状も何も言っていないのに花粉症ですねって?? カルテを見ると昨年も一昨年もほぼ同じ時期に 鼻づまりで寝られなくなって病院に行ってました(笑) アレルギー性鼻炎の飲み薬と点鼻薬をもらいました。 んー、北海道人は花粉症にならないと思ってましたが もう神奈川県民なんですね(笑)息子は花粉症ですが 私はアレルギーテストで何も出なかったので不思議です。 |
昨日から鼻水が出てひどい状態です。 風邪かなぁ・・・ここ何年も風邪なんて 引いてないのですが・・・・ 今日は早く寝ようっと! |
今日はメジナが釣れました。 大アジは予想以上に厳しいですね。 2度ほど大物のアタリがありました。 もしかしてブリかも??? リーディング73では浮かせられずに 3号ハリスがラインブレイクでした。 ちょっと風が強くてダメでした。 次回はもう一度大アジ狙いかなぁ・・・ |
いよいよ明日こそ新発売のリーディング73の事実上の 初釣りです。何が釣れるかなぁ・・・ 先日は波があってポイントまで行けず、港の先で ウマヅラやベラを釣って楽しみましたが明日は本命を 釣りたいところですね。今回はリーディングX73の 旧タイプとその後継機種のリーディング73にしたので 釣り比べが出来そうですね。楽しみです。 |
先日のライトタックルアジの惨敗を受けて 本格的に道具をそろえました(笑) 竿は前回使用したダイワ、リーディングX73タイプTで 40号までが指定のオモリ負荷の竿です。ライトタックルアジは 30号のイワシミンチ用のコマセかごを使うので これがベストチョイス!リールはこれも先日購入したダイワの イッツICV150WRかいつものシーボーグ150で、 コマセかごは毎回船宿の借り物でやってましたが今回は 30号の指定サイズを購入しました。マイビシです(笑) マイボートじゃ使わないけどまぁいっか! 実は仕掛けがポイント!普通のアジ仕掛けは2〜2.5m位の 物が多いのですがハリス全長で1〜1.2mというショート タイプで2本針にしました。これはコマセかごごとゴボウ抜きの 方が船べりでアジをばらさないためです。この時期のアジは とにかく食いが悪く、掛かりが浅い感じです。ハリスは太くても 1.5号程度。たまにアジにヒラメがかかるそうです。 1.5号はヒラメにはかなり厳しい選択ですが、釣れた時は 根性でばらさないように釣り上げましょう(笑) |
今週の土曜日はおおちゃんとコマセ釣りの予定です。 この時期は釣果的には渋いのですが大アジとあとは マダイを狙いたいですね。イサキも釣れそうです。 新しい竿にどんなコマセかごとどんな仕掛けで釣るか・・・ それが問題ですね。楽しみです。 |
今日から三重に来ています。 思ったより寒くてびっくりしました。 高速道路の両脇にも雪が積もっています。 もう少し暖かいイメージがありましたが 実態とイメージは全然違いますね。 仕事場が海からすぐの場所でしたが 山から海に吹き降ろす風が強くて 寒い1日でした。ふーっ! |
日曜日は急に亡くなった叔父の通夜に行ってきました。 東京では数少ない親戚ですがかなりの高齢でした。 すごく長生きした方かもしれませんがまだまだ元気で いて欲しかったですね。人生一度きり、悔いの無いように 精一杯、全力投球で頑張りたいものです。合掌! |
休み明けはめっちゃ忙しかったです。 お昼ご飯を食べる時間がありませんでした。 途中で何か食べようと駅のキオスクで カロリーメイトを買いましたが それすら食べる暇がない状態でした。 んー、こんなんじゃ長生きできないなぁ(笑) |
とうとう防水デジカメを買いました。 型遅れで安かったので即買いです。 どうせ買うなら生活防水ではなく 完全に水中撮影が出来る物の方が ボート釣りでは安心ですね。 動画がハイビジョンで撮影できるのも 良いですね。使うのが楽しみです。 撮影するために大きな魚を釣らなきゃ(笑) |
今日は予報が大外れです(笑) マリーナに着いてみると朝から西風が ビュービュー吹いているじゃないですか。 おおちゃんが急用で正解でしたね。 これじゃまともな釣りになりそうもありません。 城ヶ島は一応全方向風をかわして釣りが出来ますが 西風が強い場合はカワハギポイントでした。これは失敗! どうしても買ったリーディング73を使いたくて コマセの用意しかしていませんでした。 それではと短時間だけ竿の調子を試して帰りました。 釣果はウマヅラとイラ、ベラにトラギスです。 今日はみんなリリースでお帰り頂きました(笑) 竿先が細くて心配でしたが表記通り80号でも 大丈夫ですね。感度もかなり良い感じです。 ウマヅラとのやり取りは楽しかったです(笑) リールも400番じゃなくて小さくてもいい感じです。 でも青物がかかると心配ですね。アママルはワラサでも いけましたが、これはちょっと無理っぽい感じです。 釣れなくはないでしょうけどジョイントが変則ですし アママルの時もギシギシ言ってたから心配ですね。 余ったオキアミをマリーナの冷凍庫に預けて 次回は本気で頑張ります。リーディング73は楽しい竿ですね。 とりあえず試し釣りは出来たので次回の本番に備えます。 |
明日は釣りの予定ですが予報ではまぁまぁでしょうか。 日曜日は風が強くて厳しそうですね。 明日も午前中は良さそうですが午後から西風になって 厳しいかもしれません。おおちゃんと釣行予定でしたが 急用が出来て行けなくなってしまいました。 明日は一人だからゆっくり出ようかなぁ・・・ |
自宅のストーブが壊れました。 ここのところいろいろと家電の寿命が来ています。 一度に2台壊れてガスストーブの方は 分解掃除で直ったのですが石油ファンヒーターの方は どうも駄目みたいです。修理で直すことも出来るとは 思うのですが、多分買った方が安いと言われるでしょうね。 なんだかもったいない気がします。 |
先日ライト用の竿としてリーディングX73を買いましたが 今日はその新バージョンのリーディング73を買ってしまいました。 最初に買ったリーディングX73は破損したAトリガーライトゲームの 代わりに購入したのでオモリ負荷が40号までの本当のライト竿ですが 今回購入したリーディング73はアマダイまで対応できるようにと MH−200という少しオモリ負荷の高い方にしました。 対応オモリ負荷は30号から80号となっています。 今使っているリーディングXLアママルと比べると断然軽い! 驚いてしまいました。なんでも以前のリーディング73と比較して 155gから105gまで軽量化出来たとか!技術の進歩はすごいですね。 どちらもオモリ負荷は80号ですが全然竿の重量が違っていて軽いです。 さらに穂先も心配になるほど?細く、感度は良さそうですね。 初釣りが楽しみです。まずはアジ、マダイで使ってみます。 |
今日は群馬に日帰り出張でした。 予定がトリプルブッキングでしたが なんとか全てうまくかわして完了です。 その為に帰りがかなり遅くなって 晩飯は新幹線の中で駅弁でした。ふーっ! |
久しぶりの2日連続釣行です。 昨日は新しく買ったライト用の竿を試してみたくて 急遽遊漁船に乗りましたが、今日は前々からの 出航予定にしていてマリーナに予約を入れていました。 前回は息子とに釣行でしたのであまり自分は釣りが 出来ませんでしたが、今日は本気モードです(笑) ちなみに昨日の魚と今日釣った魚は北海道の親に送りました。 北海道に無いおいしいアジを食べさせてあげたいですね。 |
今日の遊漁船の結果は散々でした。 竿頭も6匹しか釣れないという貧果でした。 仕掛けが敗因でしたね。2号を使いましたが1.5号で十分です。 サイズがかなり小さいアジです。ここのところヒラメが釣れてると 船宿では言ってました。釣ったアジをくわえるようですね。 城ヶ島周辺でヒラメを釣ってみたいものです。 |
明日はマイボートでの釣行を予定していましたが 急きょ本日のアオリイカ釣りが中止になったので 荒川屋へ行って遊漁船に乗ってきます。 半日アジですが私の狙いは1匹でもイシモチを釣ることです。 不思議ですが城ヶ島周辺ではイシモチが釣れたという話は 全く聞いたことがありません。だから城ヶ島で釣れない魚を 釣りたいですね。でも一応アジ狙いです。頑張ります! |
昨年末にライトタックルでメインに使用していた ダイワのAトリガーライトゲームを折ってしまったので 今度はリーディングXの73を買いました。 やっぱり上級機種ですのでこっちの方がいい感じです。 一番柔らかいタイプですのでオモリは40号までとなっています。 遊漁船では良い感じだと思いますが、ミニボートでは 穂先が柔らかくて水面に潜ってしまうので使いづらいかも。 小さなボートは海水面まで近いので竿選びが難しいですね。 遊漁船で立ってしゃくるとすごくいい感じだと思います。 明日は急きょ荒川屋の半日アジにこの竿を試すために行って来ます。 西南西の風がかなり強いので釣れるかちょっと心配ですけど・・・・ |
ジャンク品で出していたGPS魚探が希望価格ですぐ売れました。 ちょっとびっくりでしたが関東で釣りをするわけでは ないようです。先方は私の事を知ってたようですが年末に 深場で70〜90kg位?の超大物を釣ったそうでポイントを マークするためにGPSを使いたいとのことでした。 しかしすごい魚が釣れるんですね。驚きました。釣ってみたいです。 ちなみにハリスは80号から100号らしいです!!!(@_@;) |
今日で冬休みが終わりですが子供とたくさん遊びました。 特に息子は小学生最後という事もあって二人でたくさん 遊びましたが中学生になったら親とはもう遊ばないんでしょうね。 たまに一緒に釣りが出来たらいいなと思っていますが どうなるんでしょう。最終日は息子が体調不良で病院に行ったりと いつもの年末正月行事につきもののハプニングも多少ありましたが それも大きなトラブルではないので良しとしましょう。 さてメールではすでにお客さんから連絡が来て打ち合わせしたりと 仕事が始まっています。今年も頑張らなくちゃ! |
今日は2011年の初釣りをしました。 息子と久しぶりの釣行で釣行記を調べてみたら 一昨年の8月以来の釣行でした。 車酔いがひどい息子はマリーナまでの 1時間の移動でも車酔いしてしまいます。 船酔い以前の問題ですね(笑)。 狙いは大アジとカワハギですが小マダイも 結構釣れました。風が強い時期ですが 寒くても釣れるとやっぱり楽しいです(笑) |
昨日から中丹沢の温泉に行ってました。 お正月ぎりぎりになっての予約だったので 空いているところはほとんどなかったのですが いつもの楽天トラベルで見つけて予約しました。 旅館にはもう一組の家族しかいなかったので 温泉も貸切状態でのんびりと楽しめました。 設備は老巧化していましたが食事がおいしくて また食べきれない量が出てきて大満足でした。 帰りは渋滞を気にしながら早めに帰ってきましたが 心配した渋滞もそれほどでもなく一安心でした。 明日は息子との釣行の予定ですがまたドタキャンになるかも しれませんね(笑)。息子と一緒だとほとんど釣りにならず 実釣時間もかなり短くなりそうですが、釣れても釣れなくても 親子フィッシングを楽しんでくることにします。 風がなければいいですね。それ以前に息子の車酔いが心配です。 |
みなさんの初夢はいかがだったでしょうか? 普通は元旦の夜に見る夢を初夢と言うと思うのですが 私の場合はめちゃめちゃ仕事している夢でした(笑) どこかで講演してその後でゼネコンと打ち合わせして 次の会議の日程を確認して、たまたま出会った同業の 友人と仕事の打ち合わせをして・・・と仕事ばかりです(笑) 昨年は本当に忙しい1年でしたが、ある意味で全く新しい ビジネスモデルにも挑戦出来てとても有意義でした。 やっと反応も出てきて、また今年は新しいステージに突入です。 仕事が面白いというより面白く仕事をすることが大切なんでしょうね。 今年も健康に気を遣いながら頑張っていきたいと思います。 もちろん釣りもですけど・・・・(笑) |
みなさん、あけましておめでとうございます。 今年も1年、釣りキチの仲間たちにとって 素晴らしい年でありますように。 今年もよろしくお願いいたします。 |