9月30日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
9月が終わりました。
また台風が近づいているようです。
週末はまたまた駄目かもしれません。
ここのところ海況が悪く納得のいく釣りが
全く出来ていません。
まぁ海況が良いから釣れるという訳でも
ないのですが(笑)

9月29日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
エアコンがかび臭いのでレクサスに行ってきました。
実はエアコンフィルターには2種類あって標準品と
最高級車のLSに使っている活性炭入りの高級品が
そのまま使えるのがわかりました。
ちょっと奮発して高級品と一緒にエアコン内部の洗浄も
お願いしました。これで車内もすっきりいい香りです。
もうちょっと待てば定期点検だったのですが
有料でお願いしてしまいました。でも良かった!

9月28日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
ワラサは撃沈でした。全くダメですね。
朝方はポツポツ釣れたようですが
それ以外は全くダメでした。
私がいた時間には遊漁船も釣れたのを
一回も見なかったので釣れてないようです。
驚いたのが水温が以上に高い感じでした。
めっちゃ暖かくてこれではワラサが釣れる
水温ではない感じです。
ワラサ退治のつもりが退治されました(笑)

9月27日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
iphone5sが届きました。
全くといっていいほどiphone5と外観は変わりません。
カメラレンズの隣のLEDライトが2個になったくらいです。
機能アップはCPUが倍速になったことでしょうか。
あとはカメラの性能が大幅に上がったことと指紋認証です。
特に指紋認証は全く不要と思っていましたが
パソコンの指紋認証と違ってスライドさせる必要がなく
ホームボタンに指を載せるだけで使えます。
最初はパソコンと同じように人差し指を登録しましたが
いつもiphoneを遣う感じで親指を登録すると
持ったとたんに認証されてすぐ使えます。
予想以上に便利な昨日で驚きました。これはいい!

9月26日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
釣り具の上州屋でセールをやっていました。
くじ引きをすると500円の商品券。
リールも1万円以上ならさらにレジで10%引きだそうです。
ワラサ用のハリスに針、深場の仕掛けやいるのかいらないのか
わからない道具まで買い込んでしまいました(笑)

9月25日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
デジカメのレンズを追加購入しましたが
16oの単焦点レンズと18o〜50oの望遠レンズを
同じ様な18o側で使ってみると全然違います。
確かに16oで画角はほぼ同じですが雰囲気がまるで違う。
単焦点レンズの方が断然表現が深い感じです。
元々この単焦点レンズは評判が良かったのですが
比較するとはっきりわかりますね。
今回購入した18o〜200oの18oだと、これまた
先ほどの2本とどう違うのか興味があります。

9月24日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
台風が近づいていますがちょっと離れて通過しそうです。
週末の天気はどうでしょうか?試験勉強もしなくては
いけないのですが、やっぱり週末の天気が気になります。
今日は仕事で湘南に行っていましたが海がきれい。
富士山はちょっとガスがかかっていて見えませんでした。

9月23日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日は台風で汚れていた車を洗いました。
屋根付きの車庫なんですが吹き込む雨で
汚れてしまいます。綺麗になって気分も最高!
レクサスの塗装は最後の磨きを人の手でやっていて
こだわりの部分です。本当に綺麗!
まぁ、車はだんだん傷がついていく消耗品ですが
その傷もまた歳を重ねた証拠で愛着がわくと思います。
ビルシュタインの足回りが欲しいですね。でも高いなぁ・・

9月22日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日はマグロもカツオもダメ。
深場もユメカサゴとサバ。
最後に浅場で大アジをゲット!
やっとアジがいつものポイントに戻ってきました。
途中ワラサに2回ハリスをぶち切られました。
アジはいつも3号ハリスを使っています。
イナワラ程度なら釣りあげられるのですが
昨日の奴は瞬殺でした。一瞬でぶち切られました。
ワラサの仕掛けは無かったのですが
イナダ用の5号ハリスにチェンジしてみました。
かなり粘った末にこれもぶち切られました。
結構大物がいるみたい。
イメージ的には丸々と太った70cmオーバーからブリサイズです。
ちょうどワラサに良いサイズのハリスが無かったのですが
思い切ってカツオ・メジ用の14号ハリスを使ってみました。
いつものアジが釣れました・・・・君じゃない!(笑)
よって次回はワラサ退治に決定です!

9月21日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
iphone5sを昨日注文しました。
今回のiphone5sは画素数を追いかけず
素子のサイズを重視したらしいですね。
画素数だけではないというのは
カメラマニアならわかっています。楽しみです。

もう10年以上前にデジタル一眼レフが普及し始めたとき
D30だったかな、持ってました。35万円くらいしました。
交換レンズも1本で10万円とかありましたが、
今から考えると画素数はお粗末でしたが写りがいい。
画素数が倍以上あるコンパクトデジカメとは全く違う。
カメラやレンズはデジタルだけは語れない「味」が
あるんでしょうね。不思議で奥が深いです。

9月20日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
明日の天気は良さそうですね。
釣りに行けないのが悔しいのですが
疲れて朝起きられそうにありません。
日曜日に備えて明日土曜日は
ゆっくり休むことにします。

9月19日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
週末は天気がいいのは土曜日だけかと思っていましたが
日曜日も大丈夫そうですね。今週は夜の飲み会が多かったので
土曜日はゆっくり休んで日曜日に出航する予定です。

今日は十五夜でした。
たまたま六本木ヒルズの51階クラブから満月を見ることが出来て
感動しました。スカイツリーと東京タワーの上の月が
とってもきれいで感動しました。

十五夜と呼ばれる中秋の名月は満月とは限らず次は8年後とか。
中秋と仲秋は違うとか調べてみると奥が深いですね。

9月18日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今度の3連休の天気はどうでしょうか?
まだマグロはいるのかなぁ・・・もうダメか?
やっぱり本命はワラサでしょうね。
ちょっと様子を見に行く事にします。楽しみです。

9月17日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
連休明けの仕事は辛いですね・・・
っていうか忙しすぎです。
時間に追われてなかなかゆっくり
話を聞いたり考えたりできません。
もうちょっと時間の調整を
しっかりしなきゃ・・・
割り込みの仕事が多くてスケジュールも
ガタガタです。さて立て直しを・・・

9月16日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
とんでもない天気になってしまいました。
三浦半島城ケ島は波高8mとか。
3連休も全くダメですね。残念。
来週は大丈夫かなぁ・・・
今月はもう出張はないはず・・・ないかも・・多分
少しはゆっくり出来そうです。

9月15日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
台風で三連休も台無しですね。
昨日はなんとか海に出られたようですが
日曜、月曜は全くアウトのようです。
明日は台風が直撃らしいので
ドライブにも行けそうもありません。

情報ではとうとうワラサが入ってきたようですね。
この台風でマグロやカツオはいなくなっちゃうかなぁ・・・
マグロを釣りたかったです。

9月14日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
結局大阪で何を食べたかというとお好み焼きです(笑)
焼きそばの入ったモダン焼きを食べましたが、
和歌山の「せち焼き」も食べました。
ご存知でしょうか?焼きそばを卵でくるんで焼いたものに
お好み焼きのようにソースとマヨネーズで食べます。
見た目はお好み焼きにそっくりなんですが
表面の卵の下は焼きそばだけです。
焼きそば好きにはたまりません。なかなかうまいっ!
各地にはいろいろな名物があるんですね。

9月13日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日は大阪です。
一番迷うのは食べ物です(笑)
食道楽なので何でも食べられます。
でもやっぱりお好み焼きかな・・・
モダン焼き・・焼きそばが間に入った
お好み焼きですが大好きです。
いったい誰が考えたんだろ・・・

9月12日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日も高松です。
今度は大好きな「がもう」うどんへ!
入口の外のところでうどんの麺の香りがします。
うどんってこんな香りなんだ・・・小麦の臭いかな?
お店に入るとダシ汁の臭いが・・・んーこのニオイだ!
うどんの麺とダシ汁が最高のとりあわせです。
やっぱり老舗は違うんですね・・・おいしい!

9月11日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日の締めは新規開店したうどん屋さんでの
カレーうどんです。有名店とどう違うか?
激戦地区のど真ん中に新しくオープンしたお店は
さぞかし自信があるのかと食べてみます。
カレーはどろどろしたものと出汁で割ったものが
選べます。まずはお勧めのドロドロタイプ。
カレーは辛くも無く、甘くも無く、あまり特徴がない?
うどんがちょっと粉っぽい。ざらざら感があります。
んーたかがうどん、されどうどん!!!失敗したかも。

9月10日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日は四国高松にいます。
うどんがおいしいですね。
いつもの鶴丸のカレーうどんで締めです。
同じうどん?でも高松で食べると
とにかくおいしい・・・不思議です。

9月9日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
釣り用にサングラスのシニアグラスを買いました。
早い話が老眼鏡です(笑)
以前遊漁船に乗った時にハリスと針が結べない(笑)
釣り仲間がサングラスで下を見る時だけ老眼鏡になる
サングラスを持っていました。これは便利そう!
早速楽天で買ったのですが届いたのはサングラスではなく
ただのクリアレンズ。これってただの老眼鏡ジャン!(笑)
楽天、お前もか・・・ネット通販の信用がガタ落ちです。

9月8日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日は北海道から遊びに来た大ちゃんと
久しぶりに釣りをしました。
初めて釣るカワハギ、初めて見るカワハギ
そして初めて食べるカワハギ・・感動していました。
マリーナにお醤油を借りてその場で料理。
やっぱりカワハギは刺身が最高ですね。

追記:そうそう釣りをするために早起きしたので
   オリンピックが東京に決まる瞬間を
   リアルタイムで見ることが出来ました。
   感動しました!東京オリンピック2020!楽しみ。

9月7日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
明日の予報が段々悪くなっていきます。
午前中は弱雨、お昼から晴れ。
でも風が午前中9時から4m、12時からは6m・・・
お昼前で上がりですね。
風向きは南南西の風・・・東側の港の裏で
カワハギでもやってみるかなぁ・・・

9月6日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
忙しい一週間が終わりました。
日曜日が釣りの予定ですが雨模様ですね。
ちょっと微妙な雰囲気です。

9月5日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日も大阪です。
雨のせいか涼しくて過ごしやすいです。
と言っても傘をさすほど雨には遭遇せず
支障はありませんでした。
昨日の雨は東京方面へ流れているようで
局所的に大雨になっています。
名古屋の栄の豪雨はひどいですね。
地下街も地下駐車場も浸水していました。
地下駐車場でポルシェが水没しています。
もったいないというか車がかわいそう。

9月4日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日は奈良から大阪へ移動しました。
豪雨をギリギリにかわしながら無事到着。
到着後に岐阜近辺で新幹線がストップしていました。
危なかったです。ちょっと時間がずれていたら
全てのスケジュールがダメになるところでした。
しかしひどい豪雨です。どうなっているのでしょう。

9月3日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
北九州から帰ってきました。
今日は資料作成でほとんど徹夜になりそうです。
明日は京都から奈良、そして大阪です。
今週も忙しいです。
釣りはゲストと息子と3人で日曜日の予定ですが
天気は大丈夫かなぁ・・・

9月2日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日は北九州にいます。
北九州空港に久しぶりに飛んだのですが
羽田空港でいつものANAだと思ったら
ターミナルが違ってJALの方でした。
あわてて無料バスで移動して出発に
間に合いましたがちょっとあわてました。
ANAなのにスカイマークとの共同運航便でした。
それで乗り場所が違ってたんですね。
早めに空港に行っていて良かったです。

9月1日  |TOPに戻る||過去の日記の一覧|
今日から9月になりました。
スタートが日曜日なのでカレンダーなんかは
とてもキリがいいですね。
今月はまだマグロも狙いたいのですが
初心者のゲストも来るのでアジ狙いか
うまくいってワラサ狙いでしょうか。
一週間海に行かないと海の様子が
変わっていますよね。不思議です。

|TOPに戻る||過去の日記の一覧|