平成13年9月22日(土) | |||||||
今年は道東帯広でのサケ釣りをあきらめていました。昨年は2週間前でも楽々釣り舟の予約が出来たのに、今年はどこも満杯でキャンセル待ちさえ無駄と言われてしまいました。毎年9月に帯広の友人宅に行く事になっているのですが、せっかく行くならカレイ釣りでもしようと大津漁港へ行ったのが4年前です。その時にカレイ竿にサケがかかってそのファイトにビックリ!もちろんラインブレイクでダメでしたが目の前で1mくらいの魚体がジャンプするのは圧巻でした。そして3年前にサケの仕掛けを買って、さらにはサケ用の浮きルアーの竿まで用意していきましたが、港での投げ釣りはサケの魚影が薄くダメでした。2年前は遊漁船に乗ろうと電動リールや深場用の竿、竿沖までそろえて準備したのですが、子供の風邪で断念!そして昨年はやっと遊漁船を予約して帯広から白糠へ向かう途中に悪夢のオーバーヒート!車から煙を噴いてアウトォです。そして今年は車まで買い換えてやっとの事でサケが釣れると思ったら、連休は満員とか(泣)!ところが、そんな時に出張先の携帯に電話が!私は釣り舟の名前も忘れていて、連絡先さえわからなかったのに、昨年の予約していた遊漁船の人が今年はやらないんですか?との電話!なんでもキャンセルが出たので連絡をくれたとか。ホントは常連さんにも連絡をしていたようですが、その場で行きますの二つ返事(笑)。結局東京出張から金曜日の夜に帰りそのまま釣りの用意をして、帯広の友人宅に走り、深夜の2時半に家族をそこで降ろして大津漁港にまっしぐら!途中帯広に向かう途中の日勝峠でなんと気温はマイナス2℃。羽田から千歳に降りたら気温が4℃になっていたので嫌な予感が的中です。今年ももうダメかと思いましたが、なんとか一睡もせずに出港時間に間に合いました(笑)ふーっ! | |||||||
![]() |
大津漁港から沖へ向かいます まだ太陽が出る前? めちゃ寒い!気温は0℃近いです 冬場に着る防寒ジャンバーを着ても まだ寒い感じです、もう冬か?? |
||||||
今日の仕掛けはあたりカラーと 言われるシルバー系に統一です でも回りの人を良く見ると フロートが大きくて長い・・・・・ あらら、なんか仕掛け違ったかな?? |
![]() |
||||||
![]() |
電動リールもセットして ポイントまでのしばしくつろぎタイム バッテリーも持参してきましたが 船べりに電源コードが這わせてあったので それを使わせてもらいました |
||||||
少し明るくなってきました いい気持ちです 寝不足なので半分寝てます(笑) |
![]() |
||||||
![]() |
回りが釣れ出しましたが 私はアタリすらわかりません(笑) 一回早合わせでバラシました そのあとにもう少し大きなフロートの 仕掛けと交換しました |
||||||
仕掛けの交換が見事的中!!! いきなりサケゲット!!! おまけにダブルでかかったので 電動リールが止まります すっげー引き!感動!!!(泣) |
![]() |
||||||
![]() |
結局、このダブルの一回だけで これが無ければボウズでした(笑) でもお土産を友人宅に持ち帰って みなさん感激!!私も感激!! 5年越し?のサケ釣りです |
||||||
サケの大きさは75cm、と73cm 写真じゃわかり辛いですが このイクラめっちゃ大きいんです イクラ丼食い放題だぁーーーー! |
![]() |
||||||
![]() |
もう一匹もほれこの通り! 二匹ともメスでもう大満足です あーうまかったなぁ・・・イクラの醤油付け 暖かい御飯に贅沢に大盛りでかけて いっただっきまーす!!!m(_ _)m ペコッ |
||||||
教訓!仕掛けは最低2種類持っていくこと・・・・あとは根性のみ! |