平成14年4月14日(日) |
|
今日はNEO450、2回目のボートフィッシングです。娘と一緒ですが、いつも娘の方が大物を釣ります。今回は果たしてどうなんでしょうか?どちらが釣ってもいいのですが大物のカレイを刺身で食べたいもんです。先週のカレイの刺身は抜群においしかったですよ。釣行前にこのホームページの釣り占いをしたいと娘が言い出したのでやってみると、私の釣果は普通ですと出ました。娘の釣果は大物が釣れますだって!くそー、占いの段階で既に負けてます(笑)がんばるぞー! |
|
![]() |
おーっと!いきなりなんだこれは??? そうです購入した早々に芸を仕込んでます ここから空に向かって飛ぶところです(笑) 実はローラーバンクがすべり過ぎ というよりもワイヤーを外してバックしました んーこんなに簡単に降ろせます(爆) |
今日はおかもっちさんが来てました マルチボーイの北海道1号、2号です 前日から泊り込んでいたまあさんが 降ろす場所を確保してくれました 私が到着するまで場所を取ってくれて ありがとうございましたm(_ _)m ペコッ |
![]() |
![]() |
先ほどのボートが斜めの状態からは どうしようもなく一度電動ウインチで 巻き上げてからトレーラーをバックして ボートを下ろしました。ふーっ! まあさん、おかもっちさん、ありがとう! 二人がいなければ内緒だったのに(爆) |
いきなりデジカメのバッテリー切れです(笑) 充電したバッテリーを持ってくるの 忘れちゃいました!あはは・・・・・・ まあさんのカメラで娘とツーショット でもまだまだトラブルは続きます(笑) |
![]() |
![]() |
娘を乗せて出航です さぁ、しゅっぱーつ! 娘は大物を釣るぞーと 張り切ってます いつも私より大物を釣るので 今日は父親の威厳を見せなくては・・・・ |
電動チルトは便利です 浅瀬から無段階にエンジン角度を調整して 出航できます 小型の船外機よりずっと楽ですね でもこのあとにボートに浸水するという 大事件が発生!!沈没しそーっ! |
![]() |
![]() |
これが今日の釣果で大きなカレイは30cm 全て大物は娘の釣果です(泣) 実はイケスのスカッパーのシール不良です ここから水がハルの内部に流れ込んでました あー不沈構造でよかった・・・後ろが沈み 両側のスカッパーから水が入ってあわてました |
すぐ釣りを止めて走りましたがボートが重い! 全然滑走しません。ボートを走らせて 船内の水を抜いてからスカッパーを閉めて なんとか岸に戻ってきましたが 後ろがかなり沈んでいます・・・・ 家に帰ってドレンを抜くとこの通り |
![]() |
![]() |
内部を真水で洗ってそれからエンジンを かけて同様に内部を水道水で洗浄します かなり塩がついて流水経路が 詰まってしまうのを防止するんです 450用に大きなバケツを買ってきました 直径は50cm以上、70Lタイプです |
今回のトラブルを教訓に補機もチェックです 慣らしをしたいのと釣りたいのが 優先しすぎて安全チェックが出来ていません 少し反省して全ての機器のチェックです んー補機の4ストーロークもなかなか 調子は良さそうです |
![]() |
![]() |
トーハツの4スト5馬力です 補機ブラケットに付けてみました やはりこのままでは車庫に入りません 自分のデザインしたNEO450は 本当に私のガレージぎりぎりなんです シート下のロッカーに固定しておきます |
釣り大会までにスカッパーの修理をしないと・・・・コンソールの下部もシールは要チェックです |