平成14年4月28日(日) |
|
釣り大会参加者です。基本的には朝起きた順番とか?!実は順不同です(笑) | |
![]() |
今回釣りキチ集合!釣り大会のために 岩内から初参加のまさ(阿部)さんです アキレスのドラゴン二世号という名前の ボートで石狩をどう攻めるのか? 年齢も今回の親子参加以外では最年少? |
出ました佐々木さん親子!? 佐々木息子が運転して佐々木父親が 大物を釣ると言う絶妙のコンビネーション 後ろのボートのロッドの数を見てください ボートはNEO374シーボーイ 今回はどこで何を狙っていくのか?? |
![]() |
![]() |
昨年ゴムボートで参加してくれた 柴山さん親子は新艇です 今回はなんとあの名艇で出場 マーキュリーの2120です んーなんか本格的でいいですねぇ・・・ |
今回初参加の広田さんです 憧れの名艇ボストンホエラーです 13フィートですが大きく見えますね 当日の朝まで仕事だったのに 参加ありがとうございます! |
![]() |
![]() |
NEO450の北海道2号艇です おかもっち(岡本)さんと同じ会社の 佐藤さんです。おかもっちゃんは 佐藤さんの厳しい上司らしくて なんとなく上下関係が出てました(笑) さて釣果はどちらに軍配が? |
いつもどこかの部門で優勝する 大ベテランの高鳥さんです アルミの14フィートで出場です 今回もいろいろ賞品を協賛して頂いて ありがとうございます |
![]() |
![]() |
おおっ、どこかで見たボートです そうボート倶楽部のステッカーは まさしくトオルの乗ってたクリオネU!! シーボーイで初参加の平野さんです 頑張ってくださいね! 調子は絶好調と言ってました |
こっちはシーボーイ・トオルバージョンの 高坂さんです。大きな船名で目立ちます! フロントの目玉と口がカッコイイ! なんだか第2次世界大戦の 戦闘機みたいですね!頑張ってください。 |
![]() |
![]() |
以前は遊漁船の船長をしていた 石狩のドン?!ハリバット(向浜)さんです 大きなハリバットという船名は 石狩では知らない人はいないはず ヤマハの14フィート和船です |
北海道シーボーイクラブ会長 大島さんです 今回は力が入っています アウトドアの達人!ヒゲがトレードマーク いつもオフ会ではお世話になってます |
![]() |
![]() |
今回初参加のTOM(田中)さん(右)です 同乗するのは中川さん(左)で 北広島市から参加してくれました ボートはヤマハのベストセラーボート SRV20の60馬力仕様です |
おおっ、まきさん親子登場!! いつもどおりのヤマハSRVハードトップに 娘さんを乗せると言うのは かなり本気で賞品を取りに来ています んーこれが作戦かぁ・・・・・・ |
![]() |
![]() |
まあ(宮川)さん、親子はいい感じです ほんとに素敵なお父さんという雰囲気! ちょっと変わっているボートは 三英(日)とエリミネーター(英)共同開発 なんとジェットボートでかっ飛びです 馬力は驚きの90馬力!すごい! |
COMさんは新艇です 今日は釣り大会よりもエンジンの調子を 見ながらの大会参加です 同乗してくれた松田さんの写真が なくてすみません! ヤマハのTRI−12に25馬力船外機です |
![]() |
![]() |
旭川から参加してくれた渡辺さんです 日産の22フィートは大きいですよね 今回参加してくれたトレーラーの中で 唯一タイヤが片側に二つ、合計4輪 付いているという大型艇です すごいなぁ・・・・とても運転できません |
今回は参加できませんでしたが 石狩でよくお会いする前野さんです ハンドルネームはJA8BKNです ボートはベイライナー・カプリです 次回は参加してくださいねー! |
![]() |
![]() |
最後に主催者のトオルです NEO450マルチボーイで出場 前日のテスト運転も含めて今年4回目です ドリルで穴を開けられた所は修理しましたが まだ赤いゲルコートで仕上げるところまで 出来ていません。早く直さなきゃ・・・・ |
今回は16艇、24名の参加となりました。みなさんありがとうございます。