平成14年6月29日(土) |
|
今日は舵社「ボート倶楽部」の取材です。トオルと仲間達の石狩でのボートライフの取材と北海道漁港管理条例についての問題点や我々末端使用者の要望を聞いてもらいました。それにしてもどんどんいつもの仲間が集まりだして最後は釣りキチ酒豪の宴会モードに突入です。ちゃんと取材になったでしょうか??盛り上がりすぎてすみませんm(_ _)m ペコッ |
|
![]() |
船名ステッカー貼りました「GUNBOY」 車の外装用のカッティングシートです コンピューターでいろいろな字体を 試しましたがノーマル明朝が一番 カッコよかったのでこれに決定です! |
今回トオルの取材に同行をお願いした 奥からTOMさんのSRVと大島さんの シーボーイです。その他にはまきさんの SRVハードトップとおかもっちさんの NEO450にも同行してもらいました みなさんありがとうございます |
![]() |
![]() |
今日の石狩はこんな感じ なんだかすごく寂しいですよね トレーラーが少なすぎます??!! やっぱり風が強いからか それとも夏枯れで釣果が悪いからか・・・ |
この時間でトレーラーの出す場所が 空いてるなんて過去に無いのでは??? 本当に寂しい風景です それでも舵社の方はトレーラー多いですねと 言ってましたが、いつもの4分の1くらいの 数ではないでしょうか・・・・ |
![]() |
![]() |
今回手伝ってくれるメンバー全員で 記念写真?を撮ってから釣行です 途中各ボートが走っているところを 撮影してポイントに向かいます 新川沖はダメらしいので外防から 沖に向かって走ります・・・星野さん笑顔! |
ボート倶楽部の星野さんと同乗でしましたが 小さなカレイながら入れ食いモードで ちょっと星野さんもにっこり! ライトタックルで釣る面白さわかって もらえたでしょうか??面白いでしょ? リリースが多かったのですがなんとか撮影! |
![]() |
![]() |
帰りに防波堤の際に行くと漁をしていて 釣ることが出来ませんでした それでも場所を変えて何度かトライ! 星野さんがちびアイナメをゲット! 私はちびソイをゲットで終わりました 本日の釣行は終了です |
これはおかもっちさんの車です なんでも連結したつもりでカプラ-が 噛みあってなくて走行中に外れたとか・・・ いきなりボートトレーラーが車から外れて あわててブレーキをかけたら後ろから ボートが追突してきたようです・・危なかった! |
![]() |
![]() |
この人がうわさのユウジさんです なんだかナイフを持って危ない人でしょ?(笑) でも本人はとっても気さくな人なんですよ ボートに乗って35年?と言ってたような・・・ もうみんなのオヤジさん状態で慕われてます 酒の飲みすぎで体を壊さないでねー! |
本日のトオルの釣果です マガレイの20cmクラスが中心で 20匹くらい?ちょっと情けないですが 今日の状況では仕方がないでしょうね 一緒に走ってくれたボートも みなさん釣果は小さかったようです |
![]() |
![]() |
お名前は掲示板で知ってましたが 本日初めてお会いした橋本さんです ベイライナートロフィーで本格的!! さすがにいいボートですね 走りも安定していて波風があっても 落ち着いた走りをしています |
やってくれます高鳥さん! めっちゃでかいですよね このアブラコ49cm??とか?? しかし防波堤の際を釣らせたら この人の右に出る人はいません いろいろな食材もありがとうございます |
![]() |
![]() |
一応?取材風景なんですが すでに宴会モードに突入しています だんだん人が集まってきて 収集がつかなくなったらどうしましょう? 酒を飲むと結構羽目を外す人が多いので(笑) それでもまじめに条例に意見も出てます |
みなさんがいろいろな食材を提供してくれて 本当に助かりました。感謝します それにしてもどこに行っても仲間が多くて 楽しいし、うれしいですよね みなさん本当にありがとうございます |
![]() |
![]() |
本日は天気が良くて砂が乾燥しており トレーラーが埋まってスタックしかけです デフロックにして前後に勢いをつけて 脱出しましたが、仲間がいるから こういうときも安心です! しかし写真を圧縮すると赤が変な色ですね |
ちょっと取材班の希望で見開きのカット なんだか北海道らしいでしょ? 釣りキチ集合のトップもこの写真にします んー北海道はトレーラブル王国 そのワンシーンにふさわしいなぁ・・・ |
![]() |
みなさん、今回の取材に協力していただきまして本当ありがとうございました。m(_
_)m カレイは手のひらサイズしか釣れませんでしたが、まぁ、石狩のスタンダードで良しとしましょう!トオルと撮影のために一緒に走ってくれたTOMさん、そしておかもっちさん、大島さん、まきさんありがとうございます。トレーラブル協会の取材でわざわざ旭川から駆けつけてくれたユウジさんお疲れ様でした。石山さんもわざわざ来てくれて助かりました。ありがとうございます。いい形で記事になるといいですね。期待しましょう!。そしていつもながらほとんどのテーブルの準備、コンロ、食材等大島さんには感謝しております。ありがとうございます。その他のみなさんもたくさんの食材を用意してくれて感謝します。 |