平成14年9月8日(日) |
|
昨日釣行記の続きです。まずは1時から3時までの夜釣りです。よく考えるといつも私のカメラは海に落としても良いように防水ケースに入れているのですが、夜に写真を撮るとフラッシュが防水ケースに反射して全体的にボケてきれいに写りません。それに気づいてケースからカメラを取り出して写真を撮りましたがうまく取れたのは1枚だけでした(泣)さぁ、釣果は??? |
|
![]() |
こんどは左奥にしげおさんが ちゃんと写ってますね! 通称空知1号と2号です(笑) まあさん(左前)、いつも楽しくて 本当にありがとうです! |
佐々木さん、遅くまでお仕事お疲れ様です はちまきが似合ってますよ! 噂では仕事中もこのはちまきを しているらしいですね 汗が落ちなくていいらしいとか・・・(笑) |
![]() |
![]() |
トオル操船で初の夜間航行です 佐々木さんの真剣な眼差し! なんだか秘密の練り餌をこねこねしながら ボートに乗っていました・・・んー釣果は? 右の大島さんは爆釣で私に釣り座を 譲ってくれましたm(_ _)m ペコッ |
夜中の1〜3時で大島さんは10匹ほど 良形のソイやガヤを釣り上げてました 私と佐々木さんは4匹ほどです その後日中に2匹追加してこれです 真中のソイは刺身にしました・・・うまいっ! |
![]() |
![]() |
3時間ほど睡眠をとって起きたら なんと浜はボートで満杯です!!! 続々とトレーラブルボートが 浜に下りてきます、何度見ても壮観! |
いつも朝には真中の村上さんが コーヒーを入れてくれます 本当にありがとうございます それじゃコーヒーを飲んでから出撃! さぁ、釣るぞぉー!!!! |
![]() |
![]() |
田中商会の大型ボートも昨日から 海に下ろして準備万端です 今日は厚田に行くか小樽に行くか 迷ってました・・・どこに行くのかなぁ?? それにしてもでかいですね・・・ 船外機は200馬力です! |
私のボートには大島さんが同乗です ヒラメ狙いですが厚田か張碓か・・・ 迷った挙句に厚田はサケの網が 多そうなので張碓に・・・・・・ でも全然アタリがありません・・ 餌取りもいないみたい・・・ |
![]() |
![]() |
仕方が無いので根を魚探で探して 根魚釣りに変更しました おかもっちさんから大島さんの携帯に 電話がありました「いまどこ?」 「張碓はげやまの下・・・・」 やってきましたおかもっちさんです |
今度は誰??? そうそうこの変わったボートこそ 有名なまあさんの光号です でも佐々木さんに修理してもらってから 絶好調のようです!良かったですね 村上さんとしげおさんが乗っています |
![]() |
![]() |
ごらんの通りべたなぎで 潮が動かずヒラメには不向きです おかもっちさんは根回りを サビキでせめてガヤの鈴なりです んーこいのぼりみたい! 光号では3人が決めポーズ?! |
あんまり釣れないので最後に いつもの外防に行くことにしました 3人乗りの光号と2人乗りのガンボーイは 同じくらいのスピードでした 1人乗りのおかもっち号が若干速い! 3艇で競争すると迫力あります |
![]() |
![]() |
外防についたところで釣りキチ携帯 メーリングリストにSOSです!!! 成田さんですね・・・中央埠頭で エンジントラブル!すぐ向かいまーす 外防から港内に入ると田中兄弟が 誠号を防波堤に横付けしていました |
結局ガソリンホースが外れていての 船外機始動不能だったようです 自力航行で浜辺に戻ってきていました 良かったですね! 実は私も同じケースがありました 何かの拍子で触ってしまうのか??? |
![]() |
![]() |
左手前はタカさんです 左奥のしげおさんはまあさんの スパルタ教育でボート免許の練習中! かなりやつけられていましたが 大丈夫ですか? 無理せずにボートと釣りを楽しみましょう! |
昨日から泊まりだったので今日は 早めに帰ってチビの相手をしなきゃ・・・ みなさん、いつも早く帰ってすみません おかもっちさん、ボートの引き上げ 手伝えなくてごめんなさいね! みなさん本当にありがとうです m(_ _)m |
![]() |