平成15年4月12日(土) |
|
今日は先週に引き続きカレイ狙いで石狩です。カレイは大好物なのでいくら釣っても足りません(笑)。先週のカレイは煮付けと塩焼きで食べましたので、今回は唐揚と刺身の予定です(笑)さぁ、刺身に出来る大物が釣れるでしょうか???いつも通りに10時に石狩着で釣りキチMLに携帯からメールを入れると銭函沖でそこそこ釣れていると橋本さんから返信が。やってますねー!釧路へ転勤してしまった高鳥さんからも安全第一でがんばってねー!と返信がありました。おかもっちさんは朝5時から出動していてこの時点で30枚ほど釣っていると釣りキチMLにメールが入っていました。釣りキチMLはまだまだ参加者を募集中です。詳しくはトオルまでメールで! |
|
![]() |
今日の石狩はこんな感じ 10時なのにガラガラです 天気予報があまり良くないので みんな来ないのでしょうね 確かに行く途中は雨でが降ってました 石狩に着くと雨がやんでラッキー! |
今日のガンボーイです エレキが付くと雰囲気が違いますね フロントが重いと全体的に バランスも良くなった感じです スタート時のバウアップもあまり 感じなくなりました |
![]() |
![]() |
釣りキチMLに釣れるポイントが メールで流れてきます(笑) いたいた、橋本さーん! 手を振って応えてくれます やってますねー!釣れてます クロガシラの30cmが釣れたとか?! |
おかもっちさんも発見! 電話を入れたら銭函の方が 暖かいよーとの話 確かに石狩新港より日が差して 暖かいです・・・・釣ってますねー |
![]() |
![]() |
奥が橋本艇、手前がおかもっち艇 それじゃ隣に並んで釣りましょうか アンカーを降ろして準備をします 風がかなり強いのでインフレなら 辛いかも知れませんね |
今日の1匹目はスナガレイちゃん 20cmサイズで小ぶりです 石狩スタンダードというやつですね 今日は唐揚サイズが多くなりそう でも唐揚は小さい方がおいしいですよ ひれまでパリパリ食べられます |
![]() |
![]() |
たつみさんから仕事中だけど釣りたーい! と釣りキチMLにメールが届きました(笑) JOLLYさんからゴムボートでも 大丈夫でしょうか?とメールです 30分で小さいけどこれだけ釣れました |
橋本さんとおかもっちさんが 移動したのでついていきました ここが全然釣れない(笑) 11時半頃でちょうど私が海に出て 1時間位ですが波も出てきました |
![]() |
![]() |
ここではギスカジカばかりです ダブルで釣れるなよぉー(笑) そろそろ橋本さんとおかもっちさんは 浜に帰ると言ってました 波が出てきたので私も港内に避難です |
港内に入って流しながら 新しいポイントを探ります おかもっちさんが来た時にちょうど1枚 港内の方が大きいんじゃないの? そうなんです・・やっぱ港内です(笑) 帰り際に港内でボートを洗っています |
![]() |
![]() |
私の釣りキチMLの返事をみて JOLLYさんが登場です 結構風がありますが港内なら なんとか釣れるでしょう? 私の隣でいいペースで釣っています |
本当に港内の方が大きいです (港外のポイントを知らないだけですが) 25cmクラスが上がり始めます やっぱり私はミニボートで十分!(笑) 子持ちマガレイですね |
![]() |
![]() |
今度はトリプルです 遠くまで寒い思いをして 波をかぶりながら走るのは もうやめです(笑) な、な、な、なんと、久々の クロガシラカレイではありませんか?!! |
ど、ど、どーん!!!! 久々の大物・・・・石狩新港なら 胸を張れるサイズの35cmです ライトタックルなので慎重にタモ入れ 片手で竿を持ちながら片手でシート下の ロッカーをあけ久々にタモを使いました |
![]() |
![]() |
ホンマさんが登場です 私は10時頃からボートを出しますが 午後から来る人もいるのは うれしいですね(笑) 私の隣で釣り始めます |
本日の秘密兵器はこれです 先週の餌が余ったので 自分で作った塩イソメです これが実は大物を釣るポイントです 生のほうが良いような気がするのですが・・ |
![]() |
![]() |
35cmのクロガシラ 新港でクロガシラを釣るのは久々です アンカーを上げると予想通り 泥混じりの砂でした 刺身にしたら最高でした 縁側もおいしいんです! |
イケスの中はこんな感じ 10時半から3時までの釣行で 36匹と少し数は少ないのですが 大クロガシラが釣れて満足です! 大きいのが鎮座して気分は最高! JOLLYさんも実物を見てびっくりしてました |
![]() |