平成15年4月20日(日) |
|
今日は珍しく朝、普通に起きて釣りに出かけました(笑)いつもは10時過ぎに石狩に行くのですが、今日は8時半に到着です。早いでしょう?(笑)みんなからは朝が遅いので釣りキチじゃないと言われています。今日はいきなりボートを下ろす場所が無いほどの混み様です。もうピークになってきたんですね。来週からはボートを下ろした後にトレーラーと車の駐車場所が無くなるのは間違い有りません。今日もお刺身サイズが釣れるかなぁ??? |
|
![]() |
今日の石狩は満員御礼です ボートを下ろす場所がありません ローカルルールの右端は空いていますので そこから久しぶりに出港しました それにしてもすごい数ですねー 来週は駐車場所も無くなりそうです |
おおっ、いつもの出港場所に 髭がトレードマークの大島さんです 今日が初出港だそうで エンジンかかるかなぁ・・・・とか でも調子よく走っていました |
![]() |
![]() |
おおおっ!橋本さんが な、な、なんと、魚を持っています(笑) お酒を飲んでいる姿だけでは なかったんですねー(笑) それにしてもなかなかの良型です カワガレイにイシガレイ?かな |
いつもの高坂さんのシーボーイは トオルバージョンです 本当に目立ちますよね そういえばバウのサメ?の顔が 無くなったんですね? |
![]() |
![]() |
トオルのガンボーイにシートが付きました 背もたれもなかなかいいでしょ? スペースが無いので取り付けが 結構大変でした・・・・でもあると楽です 乗っているときの疲れは半分以下です |
横から見るとこんな感じです すわり心地も良くて満足!満足! これは海外通販で買ったものです 夜中に仕事が終わってから ガレージで加工して取り付けました |
![]() |
![]() |
さぁ、今日の一投目はダブルです よくみるとソウハチのダブルですね 小さいですが唐揚用でキープです 場所は十線浜沖です 橋本さんに教えてもらいました 橋本さん!ありがとうございます |
なぜだかホッケなんかも釣れちゃいます ちょっとやせてますが開けばおいしい? 一緒に釣れたのはマガレイですね こんな調子でコンスタントに釣れる感じです これでもう少し暖かいといいですね |
![]() |
![]() |
今度はアカハラです いつもはリリースですが ちょっと持って帰って フライに挑戦してみようかな? 結局唐揚にしましたが やっぱり小骨がうるさい(笑) |
そうしているとBKNさんのベイライナー いつも陸でシートがかかった状態しか 見ていなかったので最初は 誰かと思っちゃいました(笑) 船幅が広いですねー!安定してます |
![]() |
![]() |
おおっ、カレイ3兄弟は 大きい順にカワガレイ、クロガシラ スナガレイですね カワガレイで28cmです |
釣りを始めて2時間ほどで こんな感じです 少し移動しようかなぁ・・・ オレンジ色のは田中商会特製の イケスの排水口です(笑) 魚が吸い込まれないのでGOOD! |
![]() |
![]() |
結局今日はカレイが107匹 ホッケが4匹、アカハラ1匹で 112匹でした!過去最高の大漁です! 6種類のカレイにホッケ、アカハラ ギスカジカと完全に魚種王です(笑) |
トオルのカレイ講座 |
|
今日は珍しく6種類ものカレイを釣りましたので急遽カレイの説明です(笑)これにアカガレイを釣れば石狩ではパーフェクトでしょうか?オショロガレイというのもいるらしいのですが・・・・・ | |
![]() |
![]() |
↑これがマガレイ カレイのスタンダード なかなかスマートでこの時期は子持ちです あまり大きくならないのが残念ですね |
裏側の尻尾に近いところが黄色い ちょっとおなかが透けてます 味は刺身、煮付け、塩焼き、唐揚全て良し! |
![]() |
![]() |
↑これが大好きなカレイの王様?クロガシラ マコガレイ、シロシタガレイの親戚です とにかく太っていて厚い・・・おいしそ!(笑) |
裏返すとヒレに黒いシマがあります 卵を持っておなかもポッテリ(笑) 刺身は臭みも無く絶品、特に縁側は最高! |
![]() |
![]() |
↑イシガレイは背中の上に石のようなコブ ゴツゴツしていて白い斑点も特徴ですね 背中のうろこが無い感じ・・とにかく硬い(笑) |
おなか側は真っ白でマガレイと見分けます 刺身はコリコリした食感がよく美味! 味と言うか臭いにちょっと癖がありますね |
![]() |
![]() |
↑ソウハチガレイはヒレがボサボサ(笑) これも身が薄くて表面はヌルヌルです 体の割に口が大きいのが特徴です |
裏はスケスケ(笑)カレイの中でも珍しくて 海底にいるのではなく中層を泳いでいて サビキで釣ります・・一夜干の焼き物は絶品! |
![]() |
![]() |
↑これは背中が砂の粒ようなスナガレイ 口がちょっと上向きなのが特徴です とにかく薄くて平べったい(笑) |
おなかに黄色いラインが両側に入ります 身が薄いので唐揚はおいしいです 刺身はちょっとスポンジーな歯ごたえ |
![]() |
![]() |
↑ヒラメと同じ左側に眼があるヌマガレイ ヒレのはっきりした黒いシマシマが特徴 背中の皮も厚くて硬いです 別名カワガレイ |
食べるとちょっと泥臭いかなぁ・・ 石狩では冬場はおいしいと対象魚です 夏は結構臭いがきつくなりますね |