平成15年5月3日(土) |
|
今日は釣り大会の下見に岩内に行くことにしました。本当は豊浦と江差に行く用事があったのですが江差が中止になった為に急きょ豊浦から岩内に向かうことにしました。また釣り大会の件で地元の有力者の方に一応開催の話だけは通しておいたほうが良いとのアドバイスがあって挨拶に行きました。人数が多くなってくると開催の裏側でいろいろな苦労があるものです。それでも参加するみなさんからは手伝えることがあれば言って下さいとの温かい言葉をたくさん頂いて感激です。今回の岩内はかなりの釣りキチメンバーが集まっているようです。 |
|
![]() |
岩内に着くと浜はいつもの様子です 左手前は渡辺さん、時計回りにまあさん 橋本さん、後ろは村上さん?たつみさん 大島さん、右手前がおかもっちさん 石狩の様子と変わりません(笑) |
また後姿は渡辺さん(ごめんなさい) 水谷さん、タカさんのハニーちゃん、タカさん まあさん・・・焼き物ご馳走になりました マサさんと智司さん、私も含めて 13名でしょうか?いつもありがとうです ご馳走様でしたm(_ _)m ペコッ |
![]() |
![]() |
アブラコ汁もおいしかったですよ 渡辺さんの釣果の刺身も抜群です めちゃうまっ!これだから ボート釣りはやめられません! 何でこんなにおいしいんでしょう?! |
地元住民のマサさんです 今回はたつみさんとマサさんと私の 3人で地元に大会の挨拶に行きました マサさんのボートは見るたびに どこか艤装されて変わっています |
![]() |
![]() |
おかもっちさんの右手に注目! なんと酔っ払って右手を複雑骨折!! でもボートを引っ張って岩内まで 来てしまう根性には全員脱帽です ギブスをしながら釣りするのぉ?? 後ろは智司さんのボートTOM号です |
マサさんが久々にボートを出したようです エンジンがかからずいきなり船外機の カウルをあけてチェックしています でもエレキモーターがあるので流されずに コントロールしています、さすが! 白いエレキは新しいリップタイドの様です |
![]() |
![]() |
やっとエンジンがかかっていきなり全開! んーマサさんらしいですねー!(笑) 私はたつみさんの新しいボート 日産ウイングフィッシャーに ちょっと乗せてもらって港内チェック 港外はうねりがあって駄目ですね |
日産艇はハルが厚いようで波を切る 音が低音でしっかりしていますね さすがにボートでは評判のハルです 実はシーボーイやマルチボーイも 日産の下請け工場で作られてるんですね たつみ艇と同じ所だったりして・・・・ |
![]() |
![]() |
カレイを3匹、カジカ、ホッケを1匹 それにしても根が点在しています 根掛かりの連発です(まあさん撮影) フィッシュランドで買った680円の竿が ポキッっと折れてしまいました 写真は代わりの武美の竿で高いので丈夫? |
こっちが折れた方の竿です・・・かわいそ 私は竿やリールは消耗品だと思っているので フィッシュランドの安いものが大好きです(笑) でも簡単に折れすぎるかなぁ・・・・ 石狩のみなさんは岩内では根があるので 大会の仕掛けは多めに、竿も多目に(笑) |
![]() |
![]() |
実はまあさんは車の鍵を紛失して真っ青! 他人の不幸は蜜の味と言って竿を 折った私の写真を笑いながら撮りましたが こんなところで大、ドン、デン返し!(笑) 車の周りから周辺からみんな探しました 最後は同乗したたつみ艇しかないと・・・ |
探してみるものです・・・たつみ艇の中に やっぱりありました・・・このお礼はいつ? まあさん、待ってますよー!(笑) タカさん艇が帰ってきました みんなで引き上げのお手伝い 風が強いので大変ですね |
![]() |
![]() |
大島さんゲットのホッケはシーボーイの上で 開きになっていました(笑) おいしそーと大島さん(左)と橋本さん(右) また竿を折ったトオルにたつみさんが 自分の竿を1本プレゼントしてくれました 折ったものより良い竿です!感謝(泣)! |