平成15年9月14日(日)、9月15日(月) |
|
前回同行してくれた明本さんが今回の連休は用事があって一緒にボートに乗れなくなりました。まだ一人でボートを出すにはわからないことも多く、無理をせず少しずつ地元に慣れて行こうと思っています。前回はせっかくボートを出したのに釣り道具を忘れて釣りにならなかったので、今回の連休は近くの港にどんな魚が釣れているのか様子を見に行くことにしました。 |
|
![]() |
まずは13日(土)に下見です 自宅から車で30分ほど走り 港の周りで釣りの出来そうなとところを うろうろ探しました なんと有料の釣り場を発見!!! さすが関東、すごいですね |
名称は磯子海づり施設 料金は500円(大人)ですが回数券で 最大250円まで安くなります 延長500m、幅3mの桟橋で 売店やトイレがあり家族連れも安心です 今の季節はアジ、イワシ、白ギス、シマダイ メジナ、カワハギ、クロダイ、アイナメ、イイダコ ウミタナゴ、カサゴ、マダコ、スズキ、ハゼとか |
![]() |
![]() |
今日は台風の影響でお客さんは一人? 漁礁も4ヶ所あって面白そうです ただ駐車場が無いのが最大の欠点ですね 営業時間8:00〜18:00まで (7月、8月は19:00まで) 詳しくは TEL 761-1931 へ |
14日(日)は石狩のカレイ竿と仕掛けを 持ってやってきました(笑) ルアー竿でシーバスを狙っている人や ライトタックルでハゼを狙っている人が・・・ 釣れているのも10cm位のハゼです |
![]() |
![]() |
ハゼ仕掛けがなくカレイ仕掛けで やってみましたが駄目ですね 仕方なくチカ用のサビキの針を1本外し それに塩イソメをつけても駄目 結局、仕掛けと活きたイソメを買ってきました やっぱり釣れます(笑)チビもピース!! |
試行錯誤の中でこの釣果です 初めて神奈川で釣ったのはハゼでした(笑) でも小樽のハゼと違うんですよ ヌルヌル感が全くありません、どうして? 2時間ほどでこれしか釣れませんが 周りの釣果を見るとまあまあかも・・・ |
![]() |
![]() |
15日(月)も昨日に引き続き2時間勝負です なんとなくここのポイントの釣り方は わかってきました・・・・周りはそれほど 釣れていないようですが、即座にハゼゲット! 来てすぐに釣れました・・・実は遠投は駄目 足元にしかハゼがいないんですよ・・ここ |
チビも釣れるのでご機嫌です(笑) ハゼ仕掛け、1本針にイソメを短めに チョン掛けです・・・ハゼが小さいので 大きく付けても針掛かりしません 針はセットで市販されている仕掛けより ワンサイズ落として小さくするのがポイント? |
![]() |
![]() |
おおっ!いきなり竿が持っていかれました なんとなんと恥ずかしながら初めての魚 スズキ(シーバス)の子供です(笑) フッコだよってどこからか来た人が 教えてくれました・・・・そうなんだー 小さいほうがおいしいとか |
2時間ほどでこんな感じです ハゼが13匹、フッコが1匹 みんなから揚げで食べましたが めちゃうまです・・・フッコも身が やわらかくほくほくしてました あー、チビと二人で満足!満足! |
![]() |