平成15年10月11日(土) |
|
|
|
![]() |
「雑誌に出ていた方ですよね」と 沼津で声をかけてくれた方です 中央が山本さん、右は伊藤さんです 実は先々週私が沼津に行ったときも ここに来ていたそうでアジを大漁だったとか 今日は全然渋くてもう上がるそうです |
富士山をバックにぱちり! 明本さんが気を使って写真を撮ってくれます しかしみなさんが帰港するお昼前頃に これからボートで海に出て行くというのは なんだか石狩にいる時と同じです(笑) 昼の釣れない時に釣るのがプロ←言い訳 |
![]() |
![]() |
神奈川は今日は北風だったので 普通は問題ない風向きなのですが 低気圧の関係でうねっていたようです それでも静岡はこんな感じで大丈夫 風はかなり強い感じでしたが それでも湾内はまあまあの穏やかさです |
いきなりトオルがフィッシュ・オン! あらら、アジが狙いなのにカサゴ! それになんじゃこりゃー! トラギス(トラハゼ)でしょうか? 知っている人は教えてください |
![]() |
![]() |
ん?尾びれの縁が黒いって言うことは まさしくこれはマダイ??? とうとうトオルも関東でタイを釣りました 大きさ?聞かないで下さい(笑) でも今日の狙いはアジです |
しなやかなバスロッドで釣る明本さん このアタリはアジみたいと言ってます 前回は40号のオモリで釣りましたが 今日は8号から10号です 人によって釣り方が違いますね |
![]() |
![]() |
おおっ!!!まさしくアジです! さすが明本さん、すごい! 釣れる時は100匹も釣れるらしいのですが 沖から上がってきた人に聞くと今日は本当に 群れが小さくあっという間に通り過ぎるとか 激渋の中での本命、おみごとです! |
トオルもテンビン仕掛けから 前回さわやんさんがやっていたサビキに変更 やっと本命のアジゲットです!やったー! 色付きのウイリー仕掛けより 白いサビキの方が良いようでした シラスっぽいのがいいのかなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
あまりの渋さにイソメをつけて底釣り なんじゃこりゃ?ゴンズイ? まるで北海道のドンコ(エゾイソアイナメ) んー珍しい魚ばかりで面白いです とにかくいろいろ釣れます 本命は全然釣れないけど(笑) |
おおっ、かなりの引きですね 今日一番の大物かも・・・ ライトタックルで楽しむというのは トオルも大賛成です ルアーロッドの海釣りって面白いですよね |
![]() |
![]() |
なんと釣れたのはベラです キューセンベラの雄でしょうか? 関西では専門に狙うことがあり 高級魚と言われているそうです 明本さんも楽しんでいます 昼寝が出来そうな穏やかな波です |
なんじゃ、こりゃー!!!! ( ↑ こればっかりですみません) 次にトオルがイソメで引き釣りしたのは なんと蛇????ビビリました(笑) よく見るとウツボです アミメウツボでしょうか? |
![]() |
![]() |
明本さんに言われて沼津まで来て 本当に良かったです 楽しかったー!3時にあがりましたが もう釣り人はいません(笑) ここは日の出とともに出航して 10時頃に帰る人が多いようですね |
マリンモーターでお会いした仲間です 左がToshiさん、右が山際さんです 本名を聞いてもピンとこなかったのですが Toshiさんだったんですね!失礼しました HPのリンク私が忘れていたようです もう少々お待ちくださいm(_ _)m ペコッ |
![]() |
ガソリンのエアーベントからガソリンが噴き出すというトラブルがありマリンモーターに直してもらいました。原因は最初の取り付け時にホースが長く取り回しが悪かったのが原因のようです。私のガンボーイは固定タンクで給油口があるのですが、エアーベントと位置的に高低差が少なく、走行中の振動でガソリンが噴き出すことがありました。特にガソリンを満タンにしたら駄目です。ボートがガソリンで汚れ、GUNBOYのステッカーも駄目になってしまいました。私はガソリンのコックをつけてもらおうと思いましたが、逃げ道を失った圧力が逆にエンジン側にかかると良くないとのアドバイスで山本社長はホースの取り回しを工夫してくれました。私は半信半疑でしたが山本社長は経験上絶対大丈夫とのこと!今回の沼津釣行も心配していましたが高速道路走行にもかかわらず全くガソリンの漏れはありません。さすが山本社長!身近にいると本当に助かります。今度はエンジンの検水の出が良くありません。もうインペラーが駄目になったのかと心配しましたが、釣行後マリンモーターで山本社長に話したらエンジンも見ずに、大丈夫!出口が詰まっているだけと水洗いをしている途中でクリーナーを検水口にはめ込んでシューっと日と吹き。あらら、あっというまに水が勢い良く出るではありませんか。心配したー!さすが山本社長!今日は本当にマリンモーターの技術力とサービスに感心しました。そう言えば北海道でボートに乗り始めたときにエンジンが壊れたと思って販売店に持って行ったら、買い換えをすすめられて、買ってから後でペラのピンが折れているだけだったということがありました。今回も悪徳な販売店ならインペラーの交換とか言われて高額な請求をされたかも・・・マリンモーターが近くで良かったー! |
右上が富士山です いい景色でしょう! (撮影 明本さん)