平成15年11月8日(土) |
|
今日はまきさんに誘われて初めてのカワハギ釣りです。もちろん釣ったことも無ければ見たことも(食べたことはあります)ない魚ですので興味津々!釣りの雑誌を買うとちょうどカワハギの特集でした。カワハギはおちょぼ口で餌取りの名人という噂は聞いていました。その為に竿はカワハギ専用が絶対必要とか・・・結局買っちゃいました(笑)仕掛けもいろいろそろえるとすぐ2万円近くの出費になってしまいました。いけねー買いすぎたかなぁ・・・でも面白そうだからいいか。 |
|
![]() |
ここが今日お世話になる船宿 あい川丸さんです 親切で愛想の良い対応で 本当に楽しい釣りが出来ました HPはここです |
本日乗る船はこんな感じです 7時30分出航予定です まきさんとは6時45分に待ち合わせ 早く行って船の良い場所を取ったほうが 良いみたいですね みなさん30分前には来てるようです |
![]() |
![]() |
まきさんがやってきました ご主人に写真を撮ってもらいました 札幌の私の送別会以来でしょうか 久しぶりにあいましたが 相変わらずで安心しました(笑) |
今日の仕掛けです カワハギは光物に興味を示すとか キラキラ光る飾り物に キラキラ光るオモリです 仕掛けはハゲバリと呼ばれる ちょっと変わった針の胴付きです |
![]() |
![]() |
いよいよ出航です いい感じの天気で11月というのに 今日の予想最高気温は25℃です 北海道の人には信じられないでしょ? 本当に日が差すと暑いです |
ところが出航してすぐに霧がひどく しばらく港内?で待機です 晴れてはしばらく走り、また停止 この繰り返しでポイントまで約2時間 帰りは1時間でしたので2倍かかってます 仲間の遊魚船と連絡を取り合ってます |
![]() |
![]() |
まきさん、暇なので いきなり柿ピーを取り出して 食べ始めます(笑) ご馳走になりましたが なんだかマジにおいしい・・・・ |
と思ったらいきなり寝てます(笑) 本当に熟睡しています 奥に別の遊漁船が写っていますが 結構なスピードで走っているので かなり揺れもあるんですが・・・・ 相変わらずのまきさんでした(笑) |
![]() |
![]() |
カワハギ釣りに来たのですが 要領が全然わかりません トラギス?違う!これじゃない(笑) カワハギが釣りたいんです 餌が底に付き過ぎてるのかなぁ・・・ |
違う!違う!これでもない! ネンブツダイ? 違うんだよなー・・・・・ あらら、リールのギアがかみ合いません メンテしてないからからか・・・ 予備のリールをまきさんが貸してくれました |
![]() |
![]() |
おおっ、まきさんがいきなりカワハギ! さすが、それも結構でかいっ! 続けて2匹、3匹と釣り出しました さすが、まきさん、ちと尊敬(笑) どうもカワハギのアタリがわかりません まきさん曰く「1匹釣るとわかるよー」 |
向こうはワラサの遊魚船団? 舟の中もポツポツ釣れだしています あー遅れを取ってます リールも取り替えてやっと本気モード 実は引越しで両軸リールが 未だに2個行方不明です(笑) |
![]() |
![]() |
やったー!やっと初カワハギ しかもでかい!!! 船主?が計測に来てくれました サイズは26.5cm、勝った!! (実はさっきのまきさんのより大きい) 並べてみて、まきさん、くやしそうでした(笑) |
でも、またまたまきさんが なかなか良形を釣ってます まきさんの竿はなんと竹ざおです これいいんですよね・・ カワハギの竹ざおって安物でも 2万円以上はしていたような気が・・・ |
![]() |
![]() |
違う違う!今度はカサゴ でもアタリがだんだんわかってきました 投入して底についてすぐ釣れるのは トラギスですね・・・これ釣っちゃ駄目です 釣れたらその場で振りほどいて(笑) 竿をしゃくりカワハギのアタリを待ちます |
カワハギのアタリに似てるのがこれ ベラ?ですね・・・ でもあがってくる時に違いがわかります カワハギはきちんとフッキングしないと 途中で外れてしまいます これが本当に難しい!!! |
![]() |
![]() |
カワハギの餌はアサリです 剥き身なら餌付きで8000円 殻付きで自分で剥くなら 7500円の船賃です 初心者の私は当然剥き身です もう帰り際なので残り少ないです |
今日の釣果はこんな感じ 5枚しか釣れませんでしたが 他の人も同じような感じでした まきさんはチビリリースして6枚とか 午前中霧で動けなかったのが敗因か? でもまたチャレンジします |
![]() |
![]() |
八景島に帰って来ました シーパラダイスの横を走っています このジェットコースターが怖そうですが 正面の塔から長いすのまま落っこちる フリーフォールがマジに怖そう これだけは乗りたくありません |
7:30から出航して沖上がり14:30で 船宿に戻ったのは15:30でした 帰り際になんとうどんのサービスです これがマジうまいっす! お腹がすいてなんか食べたいと思ってたら タイムリーにうどん!また来ようっと(笑) |
![]() |
カワハギの肝って本当においしいですよ
上質のウニっていう感じかなぁ・・・・あー満足
もちろん刺身も最高です!今度は鍋にしようっと