平成16年1月10日(土)
|
|
年が明けて初めてのマイボート釣りです。今日は午後から波が出るらしいので沼津に行こうかとも思いましたが、同行してくれる明本さんと打ち合わせした結果いつもより1時間ほど早めに出て、早めに帰ることにしました。釣りのために早起きするなんて!トオルらしくありません(笑)。朝のうちは少し波がありましたが、風と潮の動きがとても複雑で難しく、遊漁船も船体の向きが場所によってバラバラの感じでした。今日の狙い?それを聞いちゃいけません(笑).。明本さんはキス狙いということでジャリメを持参してました。私はいつものコマセとカワハギ用に去年から買ってあった古いアサリが餌です(笑) |
|
![]() |
まずはいつものようにコマセで・・・ 大きなテンビンをつけてあとはサビキ 魚探にうっすらと反応があるのですが まったくアタリすらありません なんとなく今日は今までで最大のピンチ! まったくアタリが無く2時間ほど過ぎます |
これはマズイとコマセ竿は置き竿にして もう1本底釣り用に竿を出します 明本さんはキス狙い?ということでジャリメ 私はカワハギ狙い?で古いアサリ(笑) するとなんとアサリ餌の勝ちっ!? なかなか良型の太ったシロギスです(爆) |
![]() |
![]() |
元気に手を振りながら近づいてくる シーボーイはなんとToshiさんでは ありませんか!こんにちはー! Toshiさんとyamaさん?はウイリー仕掛けで ○○狙いとか・・・いったい何?教えて? 今度は一緒に釣りに行きましょうね |
Toshiさんから頂いた写真です デジカメのバッテリーが切れたらしく 携帯電話で撮影してくれましたが 最近の携帯はなかなか綺麗ですね 自分とボートの写真ってあまり無いので 本当にうれしいです m(__)m |
![]() |
![]() |
おおっ、今度も真新しいシーボーイで こちらに近づいてくる方が・・・ 石川さん?で良かったでしょうか? ちょうどこの時私のガンボーイは アンカーを根掛かりさせて悪戦苦闘中 ろくに話も出来ずすみません |
アンカーはあきらめてしばらくそこに いて粘ることにしました・・・ しかし全くアタリすらありません しかたなくアンカーロープを切って シーアンカーに切り替えました 探せばキスのポイントがありますね |
![]() |
![]() |
シーアンカーで何度も流して釣れた所を GPSにプロットしてさらに数回流します やはり同じポイントで釣れます 外道でメゴチが結構釣れました 正式にはネズミゴチですね テンプラがおいしいそうです |
今日は本当に苦戦していた明本さんが やっとネズッポをゲット!ふーっ 底物は私はカレイで慣れていますが バス釣りから来ている明本さんは 底釣りは慣れてないし難しいと言ってました しかしアタリが微妙です、ほんとに・・・ |
![]() |
![]() |
メゴチのとげに悪戦苦闘! クーラーボックスを覗き込んで よく見るとネズミゴチだけではなく トビヌメリも混じっているようです ダイワ釣魚図鑑を見るとネズミゴチは キスの外道でもテンプラでおいしいと! |
キスの釣りでこの外道を大切に もって帰る人は味を知ってる人と ダイワ図鑑には解説がありました んーなるほど・・・・ 明日の料理はこれに決定です!(笑) 風向きが変わりそろそろ終了 |
![]() |
![]() |
今日は波が出そうだったので1時に 終了するつもりでしたが3時終了です それでもあと15分もすると河口は 危ない感じです・・・無理はいけません GUNBOYの50馬力でも前進しない感じ 少し相模川を探索・・上流のマリーナです |
ここもボートを降ろせそうです お金だけ払えば降ろし場所も ないわけではありません やはり安価で遊ぼうとするところに 無理があるのでしょうか? もちろん安いほうが良いのですが・・・ |
![]() |
![]() |
ボートを上げ終わるとハーバーの受付に なんとNEO450が!?私が関東へ来て 実際に海でマルチボーイを見たのは 初めてだったのでびっくりです!! お話を聞くとボートを買ったばかりとか 新しい仲間の坂本さんです、よろしくー! |