平成16年3月13日(土)
|
|
朝いつも通りマリンモーターに7時半に集合して、コンビニへ立ち寄り、お昼のおにぎりと飲み物を買って、その後に釣具屋さんによって餌と仕掛けを調達し、いつも通り?遅めの9時半に出航です(笑)。トレーラーを車検に出していたので出来上がりが間に合うか心配していましたが、昨夜ぎりぎりで間に合ったようです。上の写真はToshiさんですが、2月は一緒に釣行する約束が2回とも悪天候で断念しました。Toshiさんはフルデッキ仕様のマルチボーイを注文していて、もうそろそろ出来上がって納艇になるようです。納艇になる前に一緒に釣行の約束をしていたのですが、3度目の正直でやっと実現しました。今朝は天気も最高で気分も最高です! |
|
![]() |
これから下ろすところです このままバックしていつも通りロープで ゆっくり、するすると下ろします 4ストエンジンも快調です 1ヶ月半ぶりの釣行で心配していましたが 全く問題ありません 絶好調!!! |
朝の相模川河口です こちらでは馬入川と呼んでいるようです 私は最初、馬入(ばにゅう)と言われて 何のことかさっぱりわかりませんでした 朝方は波も無く最高のクルージングです |
![]() |
![]() |
今日はToshiさんにポイントはおまかせ まずはToshiさんお得意の60mライン? 深場のアジからマダイ、メダイまで なんでもこい!という釣りでスタート こませかごにオキアミとウィリー仕掛け なんでも来い!・・・なにか来い!・・お願い |
私のボートはオートパイロットがないので シーアンカーで流していきます 今日の様な大きな波だとオートパイロットは プロペラが海面から出て使えないようですね シーアンカーを見直したと言うToshiさん これで釣れれば言うことなし! |
![]() |
![]() |
スタンディングスタイルから 今度は座りながらのToshiさん 今日は全然釣れないどころか アタリすら1回もありません??? いったいどうなってるの???? ひざの所にリチウムバッテリー?欲しい! |
午前中1回もアタリが無いので 午後からはキス狙いです これがジャリメ・・・だそうです 北海道では見たことがありませんでした 背中?に赤いラインがあります 細めの青イソメって感じ??? |
![]() |
![]() |
午前中もそうでしたが午後からは 瞬間的に突風が吹いてきました ジャリメを2匹つけて3回30分ほど流して 今日は引き上げることにしました 河口はこんな感じで、これ以上は GUNBOYでは危険です 釣りは次回に |
波の打ち込みに備えてスカッパーを開けます 波は川に向かって右から左に流れます ですから右側ぎりぎりから波に乗って 河口に入っていきます シーボーイやカートップボートでは 絶対に無理です 真似しないように!! |
![]() |
![]() |
二重床デッキ自動排水 ウレタン注入不沈構造にハイパワー船外機 これは河口に入るための最低条件でしょうね この波は見かけ派手ですがこれよりも実は 静かでもっと上下動する大きな波のほうが 舵が効かなくて危険です 注意しましょう! |
河口を過ぎると川の中はこんな感じ 河口は50馬力でも非力と感じます 午後から風が変わって南風になると 河口付近は波が出て荒れてしまいます 気をつけましょう・・・・釣果?なんのこと? ここはどこ?私は誰??・・・・(笑) |
![]() |
上の写真はほとんどがToshiさんから頂いたものです
仲間との釣行は本当に楽しいです!また行きましょうね!
次回は4月21日(日)GUNBOYで札幌のまきさんと湘南で釣行予定です
まきさんと一緒って事はまたまたボウズかもー!!!! (大笑)