平成16年8月4日(水)
|
今日は有給休暇でいつもの喘息の定期健診に行っていました。横浜の金沢区の病院に行っているのですが、検診も午前中で終わったので午後からどうしようかと思っていたら、近くに港があるじゃないですか(笑)金沢八景から急遽遊漁船に乗ることにしました。午後から出航する釣り船が有って、通称「午後アジ」とか「午後キス」と呼んでいるようです。出航時間は12:30から帰港は16:30位で実釣時間は3時間ほどですが、金額は餌付、仕掛け、氷付きで5,500円でなかなかリーズナブルです。
|
|
 |
今回お世話になったのはここです とても愛想の良いおかみさんがいます
私は当然?「午後アジ」です
良く見るとカレイが釣れてますね
時期的には冬のようですが
魚拓がたくさんあります
|
おおっ、トイレに行くと なんと木彫りのカレイです
かわいいですね
マコガレイでしょうか?
魚拓にも50cm位のカレイが
ありました・・・・んー、釣りたい!
|
 |
 |
今日、乗る船はこれです 平日の午後など客はいないかと思ったら
大間違い!!結構乗ってます
12人〜15人程度でしょうか?
仕掛けは防波堤で使うような
小さなカゴにテンビンと25号おもりです
|
各自オキアミとイソメの餌がつきます これと氷も料金に入っていますので
自分で買うことを考えると
5,500円もなかなかリーズナブル?
イソメも元気が良くて好印象です
|
 |
 |
仕掛けはこの船宿で買いました 2本針で80cmくらいの
短い仕掛けで2セットで200円です
どうも水深が浅いので長いハリスは
駄目のようですね
|
私の右隣は足立区の方です みなさん2時間以上かけて
金沢八景まで来ています
帰りは渋滞で3時間近いとか・・・
んーもしかして私は恵まれてる??
|
 |
 |
私の左隣の方は江戸川区の方です どちらかというと千葉方面の船に
乗ることがい多いようですね
神奈川とは釣りものが違って
メジナやグレなんかも釣りに行くそうです
|
今日の船中で最高は42匹の釣果だそうです 私はほとんどベタ底で釣りましたが
時折大きなキスがかかっておもしろかったです
周りの人もキスにはびっくりしてました
アジは20匹くらい釣れました
良く見ると竿頭の人は何か違います
|
 |
 |
まずロッドは25号用と言われてましたが 竿頭の人は見るからに柔らかそうな
長さも1m20cm程度のショートロッドです
竿のしなりで釣ってますね
それに仕掛けも船宿の仕掛けの上に
サビキを3本針程度連結しています
|
みなさん、いろいろ工夫してますね 次回は得意の?ショットガンで
釣ってみようかな・・・・・
9月1日(水)が次回の検診です
そうそう金沢八景は途中橋が低く
このブリッジが電動で下がるんです
|
 |
 |
これ上と同じアングルの写真ですよ まるでサンダーバードのようです
金沢八景のボートはみんな
このような仕掛けになってますね
んーメカ好きとしては面白いです
|