平成16年12月28日(火) |
|
今年最後の釣行です。いつもの沼津はピカ天で良い天気!予想以上に暖かくて厚着をしてきたら汗をかいてしまいました。上着を一枚脱いでライフジャケットを着ることにします。年末と言うのにこんなに暖かいのはびっくりですね。今日は早めに帰る予定ですので、あまり釣りの時間はありませんが、海に出られるだけで幸せです。気持ちいいー! |
|
![]() |
今日の沼津はこんな感じ いい天気でしょう? ちょっと雲がありますが 日が差すと暑いくらいです 明日は寒くなるとの予報 東京でも明日は雪マークでした |
こんなに青空で綺麗でしょう? 富士山が見えないのがちょっと残念 波もそれほどなくていい感じ まずは前回大物を逃した場所へ・・・ あれーアジの反応もないし・・・ 今日はどうしちゃったんでしょう?? |
![]() |
![]() |
えっへっへー! 今日の秘密兵器は北海道仕様の ヒラメバケ仕掛けです 活き餌の無いときのために 豆アジはスーパーで10匹120円! これでどうだぁー(笑) |
あれぇー!?? 北海道では冷凍オオナゴなので アジはタコキャップが入りません(笑) まぁ、いっかー! ここは改良の余地ありですね 今日はこれでいっちゃえー! |
![]() |
![]() |
ガツン!!根掛かりか??魚だ! 歯形がわかるでしょうか? 背中もガブッっといってます 良かったのに・・・あーあ!(泣) もったいないー!!!くっそー! |
それ以来アタリも無くこのままでは 今年最後の釣行がボウズです(笑) 仕方が無いのでマダイポイントへ移動 お土産用のソウダをゲットしてから マダイを狙います・・・んー、アタリが無い・・ |
![]() |
![]() |
エソ?君じゃない・・・ 後で地元の人に聞いたら やっぱり今日は全然駄目だったとの事 潮が澄みすぎて駄目らしいです 潮は濁っていても駄目といいますし・・・ 難しいですね |
良形のカイワリ君 塩焼きにしような・・・・ 図鑑を見ると刺し身でもOKとか それじゃ、今日は刺し身に挑戦です でも塩焼きも捨てがたいなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
アマダイを探しているのですが、 ベラやトラギスがかかります 根に近づくとサクラダイの猛攻です 本当に難しいですね 君じゃないんだけどなぁ・・・・ |
イトヨリダイ・・・??? 先日釣ったものとちょっと違いますね 黄色いラインが3本・・・・ ソコイトヨリですね、これ! 黄色いラインは蛍光色です こんな派手で綺麗な魚は北海道にいない? |
![]() |
一応図鑑にはソコイトヨリもカイワリも刺身で食べられると書かれていました
下のチビはソウダの刺し身も好きと言っています(んー楽な子だ、笑)
確かに血抜きして氷温で持ち帰ったソウダの刺身は結構いけます
血合に弱毒があると言われますので注意しましょうね
カイワリはさすがにアジの仲間ですが、でもアジの刺身ほど味に深みがないかなぁ
ソコイトヨリの刺し身は完全に失敗でした(笑)ちょっとスポンジーで感触は最悪?
味はまずくは無いけど全然おいしくない(笑)・・・やっぱり干して焼いたほうが正解かな?
これで2004年、平成16年度の釣行記は終了です
みなさんいつも釣りキチ集合!釣行記を見て頂いて本当にありがとうございました
また来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m