平成17年4月2日(土) |
|
今日は昨年に引き続きToshiさんと花見リバークルーズ&東京湾フィッシングです。昨年は4月の初めにはもう桜が満開でした。本当はその桜を見る予定でしたが、大岡川にはほとんど桜が咲いていません。今年は開花が遅れているようですね。仕方が無いのでリバークルーズはあきらめて釣りに専念する事にします。これで釣れないと言い訳が出来ないですね(笑) |
|
![]() |
今日の愛車はこれです ヤマハの90ccのスクーター!! 50ccと同じボディに90ccエンジンなので 軽くて走りはなかなかGood! もちろん二人乗りもOKです 収納もたっぷりで渋滞も関係ありません |
スクーターなので到着が早すぎました 待ち合わせまで1時間近くあるので 金沢八景まで行って釣具屋の開拓です そこでイソメのノボリを発見しました おおっ、これは特許のイソメです 60gで600円!何が特許なのでしょうか? |
![]() |
![]() |
実はイソメよりのこの中身の土?が かなり高価だとか・・・・んー確かに違う! 普通はおがくずのようなものが 入っているのですがこれは何でしょう? 通常は3日から1週間の寿命ですが これは1ヶ月はイソメが元気だそうです |
開門は9時からです くまさんがさっそうとアストロで登場! 決まってますねー!!! ボートの艤装もかなり出来上がったようです この牽引車が壊れたと聞いていたので 心配してましたが、もう修理が完了です |
![]() |
![]() |
ここは外が大荒れでも波はありません 普通のFFやFRでも問題なく出せます こんな条件の良いスロープは少ないですね ただ一歩東京湾に出ると波がすごい?! 慣れていないと怖いかも知れません 特に防波堤付近の三角波は要注意です |
おおっ!こんなところにも・・・ 個人情報保護法なるものでしょうか 今日はToshiさんのボートに私 くまさんのボートに平野さん そして浅野さんの3艇が出航予定です |
![]() |
![]() |
浅野さんがトレーラーの配線の接触不良? ちょっと到着が遅れています ここは今日出航する私たちの為だけに 管理人さんが立ち会うようですので 遅れる事を伝えて私達は出航です 浅野さん、大丈夫かなぁ・・・・ |
イシモチは胴付き仕掛けですが なんとキスが食いついてきます キスは天秤で釣るものと思ってましたが 結構上針にも食いついてくるんですね でもイシモチが釣れません |
![]() |
![]() |
私にもキスが釣れます そういえば昨年もキスを少し釣って 終わってしまったような・・・・・ イシモチを狙って釣るのは初めてです でもなかなか釣れません イシモチいるのかなぁ・・・・・ |
イシモチ、ちゃんといました(笑) さすがToshiさん、しかもなかなか良型です 竿のしなりがキスとは違いますね 棚は底から50cm位だそうです カレイは得意なんですが、少し浮かせて 釣ると言うのは難しいですね |
![]() |
![]() |
ハンサムボーイ、浅野さん、登場!!! ハンマーヘッドはカッコイイですねー! ボートもキャプテンもハンサムです 赤いハルはやっぱり目立ちますね しかもエンジンはエビンルードです まだ慣らしの最中で釣りはしないようです |
かわいいカサゴが釣れました ライトタックルですので水深30mが狙いです 浅野さんに遊漁船の偵察に行ってもらいました なんと釣れてるとの報告があって 急遽ボートでそちらに向かいます 確かに釣れていますが水深は60mとか・・・ |
![]() |
![]() |
ちょっと手巻きでは辛い深度ですが とりあえず狙っていくとこの通り! イシモチは群れでいるのでしょうか 釣れる時はバタバタッと釣れます なんだか不思議ですね くまさんと平野さんも近くで釣っています |
私にも良型のイシモチが来ます 釣り上げたときの笑顔はいいですね (自分で言ってどーする、笑) アワセは早すぎてはいけません 何度かすっぽ抜けました(笑) 柔目の竿で向こうアワセでもいいかなぁ・・ |
![]() |
![]() |
これがイシモチです 正式名称はニベです 北海道でイシモチと言えばカレイです ニベは釣り上げると浮き袋が出て グーグーと鳴くんです なんか、不思議ですね |
Toshiさんも良型を釣り上げています いい型でしょう?? 釣れる時にまとめて釣れる感じです やはり群れで泳いでいるのは 間違いないようです |
![]() |
![]() |
アタリがあると周りが釣れ出します でもポイントは狭いようですね 少しでも外れるとアタリが遠のきます 段々釣り方が分かってきました 今日は竿もリールもToshiさんに 借りちゃいました、ありがとうございます |
ほらっ、この通り イシモチのダブルです ダブルで釣れちゃうんですね Toshiさん、すごいっ! パチパチパチ! 浅野さんは具合が悪いようで早上がりです |
![]() |
![]() |
東京湾は波がけっこうあるので 家族連れや波に弱い人は辛いですね さすがのくまさんもびっくりしていました 私も最初に来たときはびっくりです 今日などはこれでもなぎです(笑) 写真は新しいAPの新型ブラケットです |
なんとペラまで新しく変わっています どんどん型が新しくなっていくんですね オートパイロットは日本への個人輸入が し辛くなって困りました そうそう、くまさんは自作のコントローラーを 持ってました・・・無断変則の優れものです |
![]() |
![]() |
くまさん自作のカプラーホルダー これは欲しい装備です・・さすがですね 早速次回の連載記事のネタに 使わせてもらいました(笑) こんなちょっとした事こそ トレーラブルには大切なことなんですよね |
いよいよBMWミニクーパーは4月14日の納車です
次回の釣行は4月9日(土)沼津の予定でまた電車で行ってヒデさんと合流です