平成17年5月3日(火) |
|
久しぶりの沼津釣行です。またまたヒデさんと二人の釣行ですが、今日のメインイベントはシーボーイの小坂田さんとこれまたシーボーイの川口さんの沼津進水式です。さらにはまたまたシーボーイのよっこさんとテルヒのhide-bowさんも一緒に進水式です。本当は当日の朝一番(トオル時間の8時半?笑)に沼津集合だったのですが、ゴールデンウィークと言う事もあって松丸さんから渋滞情報が入り、これはまずいと前日のうちに沼津に向かって走る事にしました。車中泊で翌日の進水式に備えます。(と言いつつも前日みんなと飲めるという口実が・・・・・、笑)今日は北海道から遊びに来ている両親に沼津の活きの良いマダイを食べさせてあげようと思っています。 |
|
![]() |
なぜか雨がパラつく天気です 東名高速の御殿場も雨でした 松丸さん(右)の車の中に非難中です 左は川口さん夫妻です MINIのディーラーにいたのですが 今月から独立しました(車屋さんです) |
石田さん(左)とヒデさん(右)です 笑顔がいいですねー! バイクの昔話から釣りの話まで盛り上がり中 朝にはなんとモナー号船長さんや 野村さん一家まで駆けつけてくれて みなさん、本当にありがとうございます |
![]() |
![]() |
おおっ、なんとバラクーダさんが 珍しくボートを引いて登場しました! 自分のボートを引くのは半年ぶりとか? あれ?これが噂の新しい牽引車!! マツダ・プロシード・キャブプラスです 次はキャンピングシェルを計画中だそうです |
小坂田さん夫妻です 初めましてー!トオルです 北海道の自宅のボイラーが凍結したときに 格安で納材して頂き本当に助かりました 今後ともよろしくお願いします トオルのプレゼントはシャンパンです! |
![]() |
![]() |
こちらは川口さん夫妻です 私のミニのヒッチメンバーを 取り付けてくれました 昨夜はお父さん、お母さんも静岡に 遊びに来ていたらしくわざわざ浜に挨拶に 来てくれました ありがとうございます |
祭日でスロープが込みそうなので 先に私のGUBOYを海に出してしまいます あれれっ!!あの青いシーボーイは!! な・な・なんとninjya丸さんではありませんか このゴールデンウィークに栃木から参上?! まさに忍者のように神出鬼没です |
![]() |
![]() |
進水式の途中でSUN船長が 芦川さんとプロフィッシャーで登場?! 沖は波が高くて駄目との情報です ここのところ波がある日が多いようです 確かに風が強いですね 作戦を考えなくては・・・・んー厳しそう! |
小坂田さんの牽引車はこれです スバルのR2で軽自動車 これこそ「アーバン・トレーラブル」ですね 干潮時間をずらしたので軽自動車でも 全く問題ありません こんなスタイルが今後増えるといいですね |
![]() |
![]() |
進水式でシャンパンをかけて みんなでお祝いです! パチパチパチ、おめでとー! 軽自動車は車体が軽く安全マージンは 低いので気をつけて下さいね。 |
無事進水出来ました 小坂田さんは 操船も初めてだったので私が同船しました クラッチの操作やアイドリングの調整など ひととおり私がアドバイスした後に 着岸までやってみました 少しは雰囲気がわかったかなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
川口さんは正式には今回が2度目です 沼津では初乗りという事で シャンパンをかけてみんなでお祝いです おめでとー!パチパチパチ いやぁー、なんかうれしいですね |
こちらも上からの珍しいショットで お二人を記念撮影です あとでメールで写真を送りますからね 二人とも無事に進水できました ヒデさん、石田さんが手伝ってくれて 本当に感謝します ありがとうございました |
![]() |
![]() |
こんな感じでマリンモーター艇ばかりが 集まっています・・・それにしても多いですね 私のボートや川口さんのボートもあります ヒデさん、石田さん、モナー号船長さん、 バラちゃん、野村さん、進水式のお手伝い 本当に感謝します |
おおっ!テルヒじゃないですか! hide-bowさんも進水式です シャンパン買ってきましたよー! 日産のエンジンはでかいですね 全体的に大きくて重厚な雰囲気です 珍しくていい感じですよー |
![]() |
![]() |
おおっ、こちらはよっこさんですね 初めましてー、トオルです よろしくお願いします 実はよっこさんの分もシャンパンを 買ってきていたのですが 渡しそびれちゃいました |
それじゃ、みなさん、行きましょう! よっこさんが、ぶぃーん! 調子良く走っていきます そういえば今回のシーボーイは みんなブラックハルですね カッコイイです |
![]() |
![]() |
こちらは小坂田さん またまた、ぶぃーん! みんなトーハツの18馬力です シーボーイにはぴったりですね 船名もばっちり決まってますよ ホライゾンです いいですねー |
川口さん、いってらっしゃーい! 今日は釣れるかなぁ さぁ、頑張って行きましょう お二人さん、いい感じですよー! 仲が良くて最高のお二人です うらやましーなー(笑) |
![]() |
![]() |
大御所、サラ船長登場! どもどもー、お久しぶりです 逆光で写真が暗くてごめんなさい 沖は波がひどくて駄目らしいです んー無理は禁物ですね 近場にしましょうか・・・・??? |
みんなで洋上作戦会議です 沖は結構波があるようですし 本日、進水式の人も多いので 無理をせず近場に変更します 釣りをする人、操船を楽しむ人 さまざまで盛り上がっています |
![]() |
![]() |
先発隊の松丸さんが戻ってきました 今日はどこも全然駄目とか んーやっぱり厳しいですね とりあえず近場のマダイ狙いでやってみます 松丸さんでも駄目となると、マジで厳しい 今日はかなり苦戦しそうです |
私に来たのはカサゴでした もぞもぞ、もぞもぞというアタリです 合わせて見るとカサゴです ちょっと小さいのですが 今日はこんな感じなのかなぁ・・・・ |
![]() |
![]() |
さっきより少し大きなアタリと引きで 期待したのが大外れ(笑) ウミヘビかー??? アミウツボでしょうか? 歯も鋭いですしめっちゃ凶暴です こちらをにらんで噛み付いてきます |
くまさんもやってきました やはり全然駄目との話です カサゴはゲットしたようです んー今日は全滅状態ですね ほとんどアタリも無く釣れません |
![]() |
![]() |
ヒデさんもカサゴゲット! 前回の逃がしたマダイはどこに? 今日はアタリすらありません 本当に釣れませんねー ヒデさん、とりあえずボウズ逃れで おめでとう!パチパチパチ |
野村さんチームです なんと汐tomatoちゃんが アマダイをゲット! 間違いなく本日一番の釣果です さすが、おめでとー! |
![]() |
![]() |
あまりにも貧果なので 最後は得意のショットガンです 根の周りを探しますが そもそも魚影が見つかりません 今日は一体どうなってるの?? やっと小さな魚影でアジをダブルでゲット! |
風が強く昼前に上がってしまいました 各自、仲間たちの手伝いで ボートの引き上げも完了しました みなさん、ありがとうございました ミニクーパーでボートを牽引してみました んー予想以上にいい感じ! |
![]() |
![]() |
あとは砂浜でしばし、うだうだタイム 小坂田さんも奥さんと楽しまれています 奥さんの故郷のお酒を頂いちゃいました みんなで楽しくやるのが最高です 地元の方にはいつもお世話になってます 差し入れ等いつもありがとうございます |
ninjya丸さんとサラ船長 結構絶妙なコンビで笑いが絶えません ninjya丸さんは栃木からわざわざ沼津まで 来るとは本当にすごい人です 奥で立ち話しているのは川口さんと hide-bowさんの進水式コンビです |
![]() |
![]() |
ちょっとしたオフ会になってしまいました 仲間が集まると楽しいですね 本当に笑い声があちこちで こんな集まりは最高です 差し入れもたくさんあって 食べ物も次から次へと出てきます |
砂浜はもうジェットスキーで占領されてます これからのシーズンはボートは ちょっと厳しいかもしれませんね ウインドサーフィンも多いので 気をつけて操船してください |
![]() |
![]() |
SUN船長持参のイノシシの肉です 俗にイノシシと言われているイノブタとは 全く違います 癖になる味ですね 脂身は少なく、肉はとても固いのですが 味がはっきりしていてうまみが強いです ビーフジャーキーみたいな感じかなぁ |
松丸さん、今日はありがとうございました 朝からあちこちと走り回って 魚の情報を集めてくれていましたが 今日は本当に厳しかったですね でもおかげさまでとても楽しく過ごせました みなさん、本当にありがとう! |
![]() |
![]() |
本日の釣果です マダイ狙いだったのですが カサゴとアジで、まぁ、いいっかー! ヒデさんのアドバイスでカサゴは唐揚げにして 骨は二度揚げで食べました、うまいっ! アジは当然刺身で北海道の両親も 喜んでいましたよ みなさんのおかげです |
BMWミニクーパー・コンバーチブルで牽引するとこんな感じです
意外にサスペンションがしっかりしていてランクルより沈み込みがありません
これには私もびっくりしました なんだかユーモラスでかわいいでしょう?(笑)
次回は5月7日(土)に沼津でマダイリベンジです・・・・でも雨模様ですね・・・・