平成17年5月8日(日) |
|
今日は最近あまりにも釣れていないので竿を置いて潮干狩りです(笑)場所は横浜で唯一の砂浜、横浜海の公園です。場所は金沢八景と八景島のちょうど中間あたりでしょうか。私は京急に乗って金沢八景で降り、そこからシーサイドラインで海の公園芝口で降りました。自宅からちょうど30分くらいですね。金沢八景からシーサイドラインに乗ると金沢八景→野島公園→海の公園南口→海に公園芝口→八景島→(横浜方面)ですが野島公園では磯でカニなんかも採れています。海の公園南口までは230円(小人120円)、海の公園芝口からは250円(小人130円)となります。南口から海までは歩いて4分、芝口から海までは6分です。ほとんどの人が歩く時間も2分短く、料金も安い南口で降ります。トオル家族はみんなの裏をかいて芝口で降りました(笑)。 確かに気持ちすいている感じがします。ちなみに車で行くと駐車場は1日1,000円です。でもゴールデンウイーク中は駐車するのに2時間待ちで付近は大渋滞です。電車で行ったほうが良いですね。またゴールデンウイーク明けは車で行っても駐車できますが、貝が採られた後で極端に貝が減って採り辛いそうです。ここの貝は自然繁殖で人工的に貝をまいている砂浜ではありません。ですから海に入るのも貝を採るのも無料です。さぁ、今日は頑張ってとるぞぉー! |
|
![]() |
すごい人ですよね 今日は潮周りも絶好調でいい感じ 奥がずぅぅぅぅーっと人ですよ 今年から貝は一人2kgまで 2cm以下のものはリリースです |
また15cmを超える幅の貝採り器具は 使用できません 私は100円ショップで買ったクマデです これで十分ですね 採り方のコツはクマデで砂を掘り起こして その後は素手で貝を採ることです |
![]() |
![]() |
大きな貝の採り方を発見しました クマデを使わずに 足で砂を掘っていくんです イメージ的には海でツイストを 踊る感じかなぁ(古いなぁ・・・) |
そして足裏にゴツンとあたると 大物の貝が採れます 黒い縞の有るのがアサリ 白から赤茶のグラデーションがシオフキ 白くて大きい(5〜7cm位)のがカガミ貝 細長いのがマテ貝です |
![]() |
![]() |
「帰るよ」 「やだっ」 「帰るぞー」 「まだっ」 大物!とったどぉぉぉぉー! 粘り勝ちです 今日一番の大物でニッコリ! |
1時間ほどでこんなに採れました ニンニクを効かした酒蒸しは最高です 味噌汁やお吸い物もおいしいですよ スパゲティのボンゴレもうまいっ! あー、日頃の釣れないうっぷんを晴らして 最高の楽しい1日でした(笑) |
![]() |
初めて潮干狩りをした北海道の両親は本当に感激していました
楽しんでくれたようで、少しは親孝行出来たかな・・・・・・
次回はヒデさんと沼津でマダイリベンジ、5月14日(土)の予定です