平成17年5月14日(土) |
|
今日はいつも沼津で一緒に釣行しているヒデさんと北海道時代の釣り仲間のまきさんとの釣行です。まきさんは仕事で(趣味で?)本州や海外にいることが多く、関東での釣りは私よりずっと詳しいです。ちょうどこちらにいるので遊魚船に乗る予定だったらしいのですが、ヒデさんが良かったらまきさんも御一緒にどうですか?と気を遣って誘ってくれました。おまけに3人なら少し大きい私のベイライナーを出しますよとわざわざ山梨からボートを引っ張ってきてくれました。 |
|
![]() |
ヒデさん(左)とまきさん(右)でーす! 久しぶりの釣行でベイライナーの エンジンがかかりません!ピンチ?! まきさん 「後ろから、押しますか?」 ヒデさん&トオル 「爆笑」 こんな感じでスタートです |
今日は外は波があって駄目のようです 松丸師匠に教えてもらって近場でマダイ狙い ところが起伏が激しく底を取っていたようです 一投目からいきなり良型のアマダイゲット! これは幸先いいですねー! ボートが風でどんどん流された結果です(笑) |
![]() |
![]() |
こんなのが釣れちゃいます でも沼津のベラはおいしいんですよ シェフのさと丸さんも絶賛です でも今日は風が強くて釣りは厳しいですね ヒデさんが後進をかけて位置を保持します その後は3人で交代でエンジン係です |
実は4月2日の釣行に使ったイソメを 冷蔵庫に入れたままで忘れていました なんと特許のイソメは元気に生きてました 約1ヵ月半も元気いっぱいです すごい! 他のイソメを混ぜたものは使えませんでした (4月2日の釣行記をご覧下さい) |
![]() |
![]() |
よーし、イソメ餌でやってみよう! おおっ、今度は良型のカサゴではないですか なんだか今日は調子がいいぞぉー! いいサイズだなぁ・・・これは刺身にしよっと 釣りキチメーリングリストに情報を流します ヒデさんもまきさんもがんばってー! |
くまさんがやってきました やっぱり釣果はよくないようです それでも帰りがけにはワニゴチを 釣ってました・・・やっぱりすごい人です みなさん、それぞれ釣れないときは 釣れないなりに工夫してますね |
![]() |
![]() |
ヒデさんが操船してくれています 私は今回はおかげさまで 釣りに専念できました 本当にありがとうございます しかしベイライナーってカッコイイです このコックピットは私のお気に入りです |
国産艇とはハルが違います あまりの乗り心地のよさ 波あたりのよさに まきさんも熟睡?です こんな夢を見ていたと 話してくれました(笑) |
![]() |
![]() |
サクラダイやネンブツダイが釣れます んーちょっとポイントが違うのかなぁ 魚探の反応はイワシのようなので ショットガンで勝負! やっぱりイワシでした 2匹かかったのでまきさんと活き餌釣りです |
頭だけ綺麗にかじられました まきさんはイワシの体中をかじられてます 歯形を見るとヒラメじゃないですね なんだろう??カサゴかなぁ?? 少なくとも何かいるのですが 釣れません・・・釣りって難しい |
![]() |
![]() |
おおっ、ホウボウの子供かなぁ?? しかし今日の釣りは最初だけで 後が全然続きません どうなってるのー??? 時折突風が吹く天候です 夕方から雨との事で雲が増えてきます |
ヒデさん何やら大物と格闘中です 笑っちゃいけません これを見ている人はわからないんですから 本日一番の大物は地球でした(笑) ボートが流されて水深が頻繁に変わるので 根掛かりも多く難しい釣りです |
![]() |
![]() |
オートパイロットは欲しい装備ですね また船外機艇は完全にとも流しも 出来るのですが船内外機艇は 流れ方もちょっと違うような気がします 操船は本当に難しいですね でも重心も低く、幅広で安定感は抜群です |
ヒデさん、釣ったどぉー! 本当はマダイの写真を撮りたかったのですが とりあえず笑顔をパチリッ! 釣っても釣れなくても笑顔が一番 楽しく釣行をしたいですね この笑顔を見るのが一番うれしいです |
![]() |
![]() |
mauiさんが来ました 手でバッテンマークです 全然駄目との事で今日はアウトかなぁ・・・ 引き上げていく遊魚船もマイクで 船内のお客に言い訳をしていました 「今日は駄目でしたねー・・・・」 |
そのうちまきさんがめっちゃ大物を釣りました まきさん 「お、お、重い」 ヒデさんがすぐに横でタモを用意します なんと釣れたのがタモでした(笑) タモをタモ入れしてどーする?!(爆) 笑いの耐えない釣行です 楽しいですね |
![]() |
![]() |
このタモは上がってきたときには マジでヒラメそっくりでした 茶色でひし形にもわっと浮かんできました まきさん「重いけど生体反応が無い」(笑) ヒデさん「長靴なんじゃないの?」 トオル「今言おうと思ったのにぃー」(爆) |
キス狙いに変更しました でもヒメジなんか釣れちゃいます んー、今日はこんな感じなのかなぁ・・・ キスはどこ行っちゃったんでしょう? 千本浜も全く駄目ですね 釣りって難しいなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
ポイント移動はトオルが操船です ベイライナーって本当にしっかりしてます 低レベルな波当たりを論じても 仕方が無いと思うくらいの圧倒的な ハルの存在感がすごいです もちろんパワーもあって最高です |
ヒデさん、アンカー係お疲れ様です その後にまきさんがやって、その後に トオルが人力のウインドラスでした いつも使わない筋肉が痛いかも・・・ 腕が張ってきます |
![]() |
![]() |
私もヒメジ・・・これじゃない キスはどこ行っちゃったんでしょう?? でも適当に何かが釣れるので 結構楽しんできました 仲間との釣行は釣れても釣れなくても いつも最高です! |
午後からなぎになったし おまけに釣れないので寝ちゃいます 浅場で昼寝は最高ですよね ベイライナーってハルがしっかりしてて 本当に寝心地が良いんですよ |
![]() |
![]() |
さぁ、帰りましょう! あれ?エンジンがかからない ギヤか?クラッチ?いえキルスイッチでした RUNになっていませんでした・・・・あらら まきさん 「押し掛けしましょうか?」 一同 「無理!無理!」爆笑 |
でたぁー、mauiさんのアカムツです これおいしいらしいんですよね 刺身でもなべでも何でも良さそうです 今日はヒデさんがわざわざボート持ってきて くれたのでゆったりと釣りを楽しめました ヒデさん、本当にありがとねー! |
![]() |
![]() |
私の釣果はこれです カサゴの刺身は脂が乗って さらに甘味が強く激うまです まきさん、また来るときは いつでも言って下さいね。 お疲れ様でした。楽しかったです。 |
砂浜の清掃
![]() |
SUN船長、SARA船長、秋山さん、芦川さん 他、たくさんの有志で砂浜の清掃が行われ ました。私は用事が有って今回はお手伝い できませんでしたが、出来るだけみなさんの 努力を広報したいと思っています。 |
今回はくまさん、mauiさん、久しぶりに お会いしたさわやんさんやヒロさんもいました。 みなさんお疲れ様でした。 今回は本当にお手伝いできずに すみませんでした。 |
![]() |
![]() |
こんなにたくさんゴミがあります SUN船長が市役所と掛け合ってくれて 市役所側で処分してくれるようです もっともっともっと広報して 砂浜の清掃も一般的になると良いですね |
素晴らしい海、素晴らしい砂浜、 そしてこの素晴らしい仲間たちに感謝! この浜がいつまでも開放したままで 楽しめることを願っています みなさんも御協力をお願いいたします |
![]() |