平成17年6月25日(土) |
|
今日はヌキさんと古賀さんと3人での釣行です。沼津ですが今日の本当の目的はボートの中間検査のお金の支払いと名義変更が完了したかの書類の確認でした。両方ともOkですので、後はゆっくり釣るだけです。もちろん目的はヒラメです。今日は古賀さんがいるから大丈夫?? |
|
![]() |
海に着いたらmauiさんのトレーラーが あったので電話してみました イワシは結構釣っていたようですが ヒラメのポイントがわからないようです なんとイワシを10匹以上頂ました mauiさん、ありがとー!!! |
イワシを頂いたのでいきなりヒラメ釣りです mauiさんはカサゴをタモ入れ中です 今日は調子いいぞぉー!と言ってます 何度か大きなアタリが来るのですが 完全にかからないようです |
![]() |
![]() |
今日のGUNBOYじゃなかった クダゴンベ号のメンバーです 左がヌキさん、右が古賀さんです みなさん、よろしくー! それじゃ、いきなりヒラメ行って見ます |
トオルの仕掛けはこれです 活きの良いイワシはヌキさんと古賀さんに 使ってもらうことにして 私はイワシの死に餌で勝負です 意外に死んだ餌の方が釣れたりして(笑) |
![]() |
![]() |
まじ、釣れました(笑) さすが北海道バケ仕掛けです 今日の1匹目はカサゴちゃんです ちょっとカサゴのアタリも薄いかなぁ・・ |
古賀さんとヌキさんがお祭り中 古賀さんがほどいています かなり潮が流れているようですね 仕掛けが絡まらないように 常に底をとったほうが良い感じです |
![]() |
![]() |
ヌキさん、サビキに餌をつける ヌキ式、アミコマセ+餌サビキ釣法です イワシ、アジ、サバと釣っています 古賀さんが横目でチラっ!(笑) んーおぬし、できる!!! |
これはサバでしょうか? 魚探を見ながらみんなの活餌を 確保してくれました ヌキさん、ありがとう! んーいい感じですね 古賀さんもアジやイワシを釣り上げています |
![]() |
![]() |
古賀さんの竿に大きなあたりがっ! んー食いが浅いようで 外れてしまいました 実はイカという噂もありました 途中でバレましたが引きはイカそのもの? |
私はカサゴをゲットしてにっこり! mauiさんが近づいてきて マトウダイを見せてくれました いらないと言うので頂きました mauiさん、ありがとう |
![]() |
![]() |
今度はヌキさんに大物が? アジやイワシではないですね(笑) 古賀さんがタモをもって フォローに回ります んーなかなかベストコンビですね |
おおっ、ヌキさんもマトウダイです 口が大きいんですね 日記にも書きましたが刺身がおいしい! 体にトゲトゲがあるのが大誤算! 午後から波が出てきて体中波をかぶって 帰港しました。いやぁーすごかったなぁ |
![]() |
![]() |
骨屋さん、発見! 今日は進水式でした おめでとうー! 新しい仲間が増えるのは 本当にうれしいですね よろしくでーす! |
骨屋さん、ファミリーです この写真、大きく引き伸ばして 差し上げますね シーボーイを楽しんでもらったようで 私までうれしくなります |
![]() |
![]() |
トオルも一緒に記念撮影 久々にお会いした 久しぶりにお会いした野村さんが 撮影してくれました みなさん、ありがとうございます |
今日のヒラメは惨敗でした(笑)
それでもカサゴをゲットして帰ってきました。 意外だったのがマトウダイ。これは結構おいしいです。 図鑑を見るとカサゴは煮付け、塩焼き、唐揚げとなっていて マトウダイは刺身、ムニエル、フライとなっていました。 今回はカサゴとマトウダイの刺身対決です。 私的には完璧にマトウダイの勝ち。やせているのに適度に脂が乗っていて、食感もよく、とても淡白です。 カサゴと一緒に食べると、カサゴのぷりぷりした感触も悪くありませんが、カサゴは北海道の大きなアイナメの味って感じ。関東では食べないベラも関西では高級らしいです。 はっきり言えば関東の居酒屋で食べられているホッケも北海道では釣れる時は短時間で200匹ぐらい釣れちゃうので誰も持って帰りませんし、食べません(笑)それでもリリースするホッケは関東の居酒屋で食べるホッケより 数百倍おいしいですよ(笑)食べ物の好き嫌いは人それぞれでしょうし 図鑑に書いてある事を信用せずに常々前向きにチャレンジします(笑) そうそうマトウダイで残念なのは体の縁にギザギザのトゲがあって料理に不向きです(笑) |