私の釣果

平成17年7月16日(土)

  今日はほぼ1ヶ月ぶりに沼津でボート釣りです。今日はヒデさんの新艇に乗せて貰う事になりました。エボシ375です。かなり大きめのボートでカートップボートと言うよりは海の近くで保管して使いたいボートですね。大きさはシーボーイとほぼ同じ。コンソールが無い分かなり広く感じます。今日は釣れるかなぁ??ヒデ船長さん、よろしくー!

 
これがヒデさんの新艇です

ベイライナーも持っているので何艇目かな?

思った以上に大きくてしっかりしています

2人で釣るなら楽々、広々ですね

ヒデさん、ボートの前でぼうず!

いや、ポーズ!(笑)

船長でーす!にやけてまーす!(笑)

ピカピカのボートはいいですねー!

手前のコンソールは全て自作です

ヒデさんってすごいんですよ

アルミパイプに木製のテーブル

んー、素晴らしい出来です

おおっ、野村さん一家発見!

何やら子供たちにやられてます(笑)

息子さんはワカシを釣ったとか・・・

娘さんもルアーで釣ってます

NEO450マルチボーイの

楽しみ方の良いお手本です

娘さん(汐tomatoちゃん)は

本当にポーズが決まってますね

将来は釣りのレポーターでしょうか?

素晴らしい家族ですね

見習いたいです

ところで私たちは全然釣れません(笑)

アジ、サバ狙いだったのですが

どうも魚探に反応がありません

ボートが小さいので

あまり遠くまでは行けません

ヒデさんと交代で私が操船します

キスのポイントまで移動しましょう

ヒデさん自作の電動リール用コンセント

新艇ですが既にあちこちに手が入って

綺麗に艤装されています

久しぶりのカートップボートは面白いですね

ボートが浅いので立って移動は出来ませんが

静止安定性はなかなかのものです

ヒデさん、今日の1匹目!

メゴチゲットォー!!!

ヌルヌルしているのでリリースです

私はおいしいので持って帰るんですが・・・

もう1匹釣れたら活餌にするので

リリースせずに頂戴ねー!

おおっ、今度はデカキスです

大きさは尺キスに近いですね

写真では分かりづらいのですが

本当に大きいんですよ

指をぐるっと回しても届きません

ヒデさん、初めてのキスに大喜び!

そこにくまさん登場!こんちはー!

ヒデさん、くまさんの登場に動揺して?

さっきのキスを海にポトリ・・・・

あぁぁぁぁっぁぁっぁぁぁぁぁぁっぁぁ・・・・・・

その後のヒデさんの意気消沈の表情は・・・

本人はキャッチ&リリースと言っております

私もメゴチを釣って活餌用に確保です

周りで手漕ぎボートが釣っていますが

釣果はパラパラという感じで

それほど釣れていないようです

たまに小さなキスを釣り上げては

盛り上がっている感じですね

やっとトオルにも待望のキスが

結構引きました・・・んーまあまあのサイズ

さっきのヒデさんのはもっと大きかったなぁ

とりあえず狙い通りの本命です

やはりメゴチには大物は来ませんね

しかもアンカーリングしての釣りですから・・

でも釣れなくても楽しいですよ

のんびりとボートの上で・・・・

あらら、ヒデさん、寝ちゃいました(笑)

そういえば「寝ながら釣法」の名人がいたなぁ

ヒデさんは海水浴が出来るように

自動膨張のライフジャケットを着てません

遠くからかっ飛んで来たのは

mauiさんでした 

NEO450マルチボーイ

超カッコイイー!!!

私の450は売ってしまいましたが

やっはりいいですねー!マジいいっ!

アローハー!mauiさんでーす!

サバを2匹ゲットしていたようです

キスを放流してしまったヒデさんが

あまりにも悲しそうな声だったので

サバを私たちに持ってきてくれました

mauiさんが神様に見えました(笑)

おおっ、こんどは愛知から

しんえもんさんの登場です

こんにちはー!お久しぶりー!

NEO450のシーマン関西です

これもかっこいいなぁー!

今はボートが無いのでみんな良く見えます(笑)

私が釣れるのはこんなのばかり

ヒイラギ?でしょうか

イソメが無くなったのでショットガンです

よーし、これを活き餌にしようかなぁ・・・・・

こんなのに食いつく魚がいるのかな??

まぁ、何事もチャレンジです

おっとー!次のショットガンは

お腹が黄色いソコイトヨリです

魚の活性が上がってきた感じです

それにしてもアジやサバがいません

どうも静浦漁港の近くが良さそうですね

イワシの影もありません

次はホウボウです

黒い模様はトゲカナガシラかな??

んー関東の魚は難しいですね

綺麗ですが、よくわかりません(笑)

それにしてもショットガンは

何でも釣れますね

おおっ、私たちの救世主mauiさんです(笑)

なんとまたまたサバを届けてくれました

ありがたいです!うれしいです!

いつもいつも、すみません

静浦漁港付近で大漁だったようです

サビキよりジグが良いようですね

えいやっっと!これでどうだぁぁぁー!

うわぁー、mauiさん、ありがとう!!!

秀樹、かんげきぃー!(古い、笑)

じゃなかったヒデさん、感激ー!

mauiさん、麦わら帽子が似合うなぁ

サバ、大漁です!おみやげ確保、ふ−っ!

引き上げは電動ウインチで楽々

電動ウインチというより

エンジン式のウインチですね

エボシは思った以上に重たいです

これを車の屋根に載せるとは

カートッパー恐るべし!!

これがエンジン式のウインチです

管理人さんは本当に親切です

私の車も敷地内に置かせてくれました

高そうな車だから入れていいよって

すみません、本当にありがとうございます

いやー、楽しかったなぁ・・・・

写真用に数匹並べてみました

ざるは管理人さんが用意してくれました

なんだかざるがあるだけで

それっぽく見えますねー(笑)

真ん中のキスが光ってるなぁ・・

次回こそリベンジです

家に帰ってびっくり!

なんとサバのお腹の中には

15cmほどもあるイワシが入ってました

こんなのを丸飲みするんですね

やっぱり今時期のルアーは

イワシカラーかなぁ・・・次こそは・・・・

今回はヒデさんのボートの保管場所の付近で釣ってみました

ポイントが分からず釣果は今ひとつですが楽しかったです

遠くまで足を伸ばして移動できれば良いのでしょうが、場所的に

静浦方面からは帰りが向かい風になって低馬力の船外機では厳しいです

釣果にこだわらず、無理しないで楽しい釣行を続けたいですね

ヒデさん、いつもいろいろとありがとうございます

次回は近場で大物を釣りましょう!頑張るぞぉー!