平成17年10月10日(月) |
|
ここのところバンドの練習が忙しく、なんと2ヶ月ぶりの釣行です。古賀さんのミヤマ23フィートにヒデさんと私の3人で沼津釣行です。やっぱり仲間と一緒の釣りは楽しいですね。天気予報では今日は一日中雨です。トオルの晴れ男の力が通じるかどうか(笑)。 |
|
![]() |
朝、待ち合わせの場所に着くと 一瞬雨は上がっていましたが いきなり降りだしたり とても不安定な天気です 今度は雷まで!!!あららー! しばらく出航は見合わせです |
ヒデさん(左)と古賀さん(右)です お久しぶりでーす はい、ヒデさん、笑って、笑って!(笑) そうそう今日は珍しくデジカメを忘れました 今回は全部私の携帯電話の画像です それでもまあまあ見られるでしょう? |
![]() |
![]() |
キャビンの中です かなり広くてびっくりしました これなら楽々寝られますね トイレも個室になっています イメージ的には小さな釣具屋さんの 感じで釣り道具がたくさんあります(笑) |
古賀さんが私たちの為に昨日のうちに 確保してくれた活き餌のアジです すみません、いろいろと感謝します 今日はこれを使ってヒラメ、カサゴから 狙ってみると言う作戦です その後はジグでメジ、イナダですね |
![]() |
![]() |
6時出航の予定でしたが 雨がひどく、雷までなっているので 1時間ほどボートの中で釣り談義です 古賀さんのボートには釣り道具が なんでもそろっています そこで今日の仕掛けを自作しました |
さぁ、「古賀仕掛け教室」のはじまりぃー! まずはジギングのラインシステムの話 ダブルラインの作り方から性能まで なるほどー!さすが古賀さんわかりやすい! 実績と理論に基づいた説明は 納得の嵐です 来た甲斐がありました |
![]() |
![]() |
ヒラメの仕掛けを作って 2本針にも初めて自分でラインを巻きました 古賀さん、ありがとうございます 1時間ほどで雨もやんだので いよいよ出航です! まずはヒラメ、カサゴ狙いで行きます |
あらら、トオルに来たのは マトウダイでした!惜しいっ! その後に根掛りのような大物と格闘して 痛恨のばらし!(笑) あの、もわーっと上がってきては下に 刺さる生き物は何だったのでしょう?? |
![]() |
![]() |
おおっ、ヌキさんじゃあーりませんか! お元気ですか?お久しぶりです 今、出航したばかりのようで これからアオリイカを狙うそうです その後はイワシにイナダとか 頑張ってくださいねー! |
ヒデさんも久しぶりの笑顔! 釣り上げたのは・・・・んー(笑) 写真で見ると大アジに見えるかな いや大イワシにも見えるかも さて、ここで問題です ヒデさんの釣り上げた魚を当ててください |
![]() |
![]() |
ちなみにクイズに当たっても 何も出ません(笑) あまりにも魚の反応が無いので しばし大瀬崎を越えてクルージング 途中から私も操船しました キャビン付きはいいですねー! |
港の近くでイワシが爆釣です ヒデさんは私の釣ったイワシ餌で大物狙い 私はひたすらイワシを調達します(笑) 二人の力を合わせて大物が釣れるか?? と言いながら何故か活餌のイワシを 自分で食べちゃうヒデさんでした(笑) |
![]() |
![]() |
なんと電子レンジにポット CDラジカセにCDチェンジャーまであります 本当にすごい装備ですよ 今日は古賀さんは竿を出さずに ずっと私たちに釣りをさせてくれました 本当にありがとうございます |
マリーナに帰ってきました 最後は晴れて暑いくらいでした 晴れ男トオルの底力見ました?(笑) 途中で古賀さんの奥さんを乗せて マリーナに戻ります マリーナは料金は高いですがいい環境ですね |
![]() |
![]() |
今日の釣果です イワシは全部トオルが釣りました(笑) マトウダイにイトヨリダイ ちなみにトオルはマダイも釣りました 活きているのは古賀さんが釣ったアジです 小アジをお土産に頂きました |
ユニックでボートを吊るんですね はー、楽しかったです 古賀さん、ヒデさん、 本当にありがとうございます 次回は29日(土)に新艇の進水式の予定です でもチビが一緒なんで釣れないだろうなぁ(笑) |
![]() |