平成17年11月03日(木) |
|
北海道に住んでいたときは毎年11月3日が年内最後のボート釣りでした。11月3日以降は北海道では寒くて釣りになりません。北海道のほとんどの仲間は10月でボート仕舞いをしているようでした。さすがに関東はまだまだこれからです。今日も日中は20度の予報。天気も良いので家族釣行にしました。これから寒くなるのでチビとの釣行は今日を最後に来年までお預けです。 |
|
![]() |
頼んでいたボートカバーが出来ました 両隣はエボシで青いシートなんですが 私のはボートに合わせて赤色で作って くれました なかなかいいでしょう? もちろんオートパイロットやコンソールの 部分は裏地に補強入りです |
海へ出てボートを止めるとチビが嫌がります 走っていると良いのですが横揺れの ローリングは船酔いしやすいんですよね ですから走り回るしかありません これでは釣りにならず魚探で魚を見つけては ショットガンで正味15分の釣りです(笑) |
![]() |
![]() |
マダイの子供も釣れましたがリリースです 大きな船が音楽を鳴らしながら 通り過ぎて行きました 海上自衛隊かと思ったのですが 先頭にあるのは大漁旗です 三崎港のマグロ船なのかな?? |
今日の釣果はまたまたイワシです あーこれを餌にしてのませ釣りしたいな・・・ 北海道では冷凍イワシにバケ仕掛けでの 釣りですが、関東では活きイワシとかを 餌にして、大物にのませるので 飲ませ釣りって言うんですね |
![]() |
![]() |
そうそう今日はデジカメを忘れて 写真が上の4枚しかありません これは全て携帯電話のカメラです 仕方が無いので以前写真に撮った 艤装?のご紹介です まずは予備の12Lガソリンタンク |
NEO450マルチボーイは特注の60L ガソリンタンクでしたのでなんか小さいですね 乗ってびっくりしましたが15psは燃費悪いです 1日で一つは使い切ってしまいます スズキの50psってやっぱり燃費いいですね 15psシーボーイもマルチも燃費変わらないかも |
![]() |
![]() |
上はディープサイクルバッテリー 今回はボイジャーをやめてシーキングです これ容量の割には軽量なんです ミニボートは重量にも気を使いたいですね 左のGPS魚探はいつもの葵ソニック 新しい機種にしてみました どうかなー |
今回こだわったのがこのハンドレール シーボーイとボストンホエラーと 購入時にかなり迷いましたが 大好きなボストンに敬意を表して ボストン風ハンドレールです シーボーイはガンネルが細いので要加工です |
![]() |
![]() |
こんな感じにカットしました ハンドレールはなんとか取り付けしましたが 実はロッドホルダーもボートの立ち上がりの 幅が狭いために付けられませんでした 新品だったのにオークションに出したら 落札したのは仲間の骨屋さんでした(笑) |
こちらの3連ロッドホルダーも 結局付ける場所が無く分解して 片側に2連と反対側に一つ付けました なかなか良い収まりでしょう 裏側に補強用のリブや防水の パッキンがあるので穴あけは要注意です |
![]() |
![]() |
こんなカップホルダー付けてみました これがなかなか便利! ペットボトルや小物が入ります 夜間航行のポストに横からはめ込むだけ もちろん底に穴が開いていて 水がたまることもありません |
キーホルダーは海に落としても浮くタイプに しました 以前も使っていましたが 実際に落としたことはないですね(笑) まだまだ艤装はたくさんあるのですが 別の機会にまとめてご紹介しますね |
![]() |