平成18年2月5日(日) |
|
前日に雪が降りました。でもそんな程度では負けません(笑)。こんな時でも海に出るのが本当の釣りキチでしょう!なんたって気温はまだまだプラス。リールが凍るわけじゃないし、この程度で家にこもるようじゃいけません。でも朝はまだ昨日の雪が残っていました。路上の車の屋根はみんな真っ白になっています。うーっ、寒そう!!!ちなみに家を出た時の車の外気温計は2.5℃となっていました。 |
|
![]() |
城ヶ島に付くと気温は3.5℃でした 見ての通りの青空でピカ天です 先日の魚探のシーリングを仕上げて コードをタイラップでまとめたりと 朝のうちは艤装の続きです といっても、もう10時すぎ(笑) |
オークションで買ったミニクーパーの エンブレムをコンソール前にセット 立体感があってやっぱりステッカーとは違う! 結構似合いますね、これ! ボートも純正でこんなエンブレムが あったらいいのにねー、高級感抜群! |
![]() |
![]() |
先日移設した50/200の振動子 写真では段差があるように見えますが 実際にはハルと面一で収まっています 時速10kmまではバッチリ映ります もっと下に飛び出させてみようかなぁ・・ 抵抗が有ってスピードはでないでしょうけど |
先日取り付けたハンドコントローラー 気づいたひとはいるかなぁ・・・・ ハンドルの真ん中にBMWのエンブレム ちょっとしたところにこだわりと遊びを・・・ この時点でまだ今日は何を釣るか 考えてないです どうしようかなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
1ヶ月位乗っていないので海に出る前に エンジンを試運転 一発始動で絶好調! 餌は一応イソメを買っておきました 魚探も絶好調ですが見えているのに ショットガンで何もあたりません??? んー、なんだろー、小さな魚の群れかなぁ? |
仕方が無いのでまずはお土産確保 いつものカワハギのポイントへ行きますが 全然アタリがありません・・あれれ?? どうも群れは深場に移動したようです?? 22mラインから27mラインへ変更 やっと1匹ゲット! |
![]() |
![]() |
キモはまだ結構入ってますね でも渋くてアタリが少ないです でもボートの上は気持ち良いです 今日は予想以上に暖かいですね なんだか昼寝がしたくなりました しかし釣れないなぁ・・・(笑) |
こんな感じで風が全く吹いていません 波は朝のうちはうねりはあるので 釣りづらいのですが、実は今日は オートパイロットを一度も使いませんでした それほど無風状態が続いたので 操船は楽でした |
![]() |
![]() |
途中でベラが数匹かかり サクラダイも群れでいるようです またまた移動して新しいポイントの開拓 魚探が使えるのはうれしいですね 岩の上にアジなのかなぁ・・・ 何か反応が固まっています |
今日一番の大物がこれ こうやって写真に撮ると大きく見えません(泣) でも刺身サイズで納得の1枚を追加です 前回目の前で大物をバラしたので 今回は慎重にタモ入れをしました(笑) とりあえず家族の刺身は確保?? |
![]() |
![]() |
キモの大きさで満足です 次回はそろそろカワハギ釣りをやめて マダイかヒラメを狙ってみようかなぁ・・ アマダイもいるらしいのですが、 まだポイントが全然わかりませせん |
見てください!この真っ青な空 北海道の冬はどんよりと曇っている ことが多いのですが、関東の冬は 本当に天気が良いですよね しかし風が吹いていません |
![]() |
![]() |
水深90mラインに船団です なんだろ??マダイ狙い? それともイカ?アマダイ??? 青物にはまだ早いですよね 今月は今日が最後の釣りかなぁ・・ うまくいけば18日に行けるかも |
この釣りキチ集合!を見てくださっている方が城ヶ島マリーナにいました
ボートの免許を取得してボートを購入したばかりとか・・・
(200馬力の船外機でした すごいです!!)
今日、釣行後に声をかけて頂いて感謝します 気軽にメール下さいね
まだ城ヶ島はポイントがわからず私も釣りになっていませんが
情報交換しながら楽しくやりましょう!よろしくお願いしまーす!