平成18年3月25日(土) |
|
今日も城ヶ島です。今週は祭日にも釣行したので、なんだか間隔が短くていい感じですね。本当は毎日海に出たいのですが、それは将来仕事をリタイヤしてから考えます(笑)。今日も何を狙うかは考えていません。とりあえず前回よりもう少し深場(水深80m前後)を試してみようと思っています。餌はイソメで昨年から冷蔵庫に入れてあるオキアミも持ってきました(笑) |
|
![]() |
今日も風が結構ありますね さすがシーボーイはこの程度では大丈夫 底の浅いカートップボートでは 結構水をかぶってしまう波です それでも走行中に一回ばっさりと 波を被ってしまいました(笑) |
でもスカッパーを開けて置けば大丈夫 自動排水はやっぱりいいですね 大型艇と同じような機能は便利です これは北海道の大型カレイ・アブラコ仕掛け 使ってなかったので今日やってみます しかし今日の釣りは捨ててますね(笑) |
![]() |
![]() |
それでも釣れました(笑) 結構良い型のトラギスです 黒い模様がVの字になっています これはクラカケトラギスですね これ本当に淡白でキスよりおいしいです さぁー天ぷらで食べるぞぉー! |
きたきたきたぁー!70cmはあります ついに大物がぁー!!!! 水深は80mラインを流しています 風が強いのでAPは使わず 船外機でとも流しにしました んー、これじゃない!お帰り下さい(笑) |
![]() |
![]() |
今度はホウボウの仲間のカナドですね これの刺身は癖が無くコリコリして 本当においしかったです 他にもトラギスがたくさん釣れてます 更にまたまたカナドも釣れています 味はホウボウと同じと言われてますが |
ホウボウの味もしばらく釣っていないので 忘れちゃいましたね(笑) そうそう電動リールのバッテリーを 新しくしました 絶好調です やはり5年も経つと駄目ですね 新しいカルシウムバッテリーは格安 |
![]() |
![]() |
なんとネットで5千円台でした 今度はカサゴですね フサカサゴ? 顔がブツブツで怖いです でもチビなのでリリース! 大きくなって帰って来いよー! 今日はなんかいまいちの釣りです |
またまたベラも釣れてます(笑) そういえば明石に仕事で行ったのですが そこの従業員の方が漁師の娘さんだそうで 今はタコの漁でこれからベラとか そうです関西では立派な高級魚でした 粗末に扱ってはいけません |
![]() |
![]() |
朝方は風が強かったのですが 昼前から弱くなったのでオートパイロットで 流しながらポイントを探索してます お昼を過ぎると完全に凪ですね 城ヶ島は大体こんな感じです 不沈のシーボーイUは安心感がありますね |
今度はサクラダイです んーちょっと違うなぁ・・・かすってます しかし今日の釣りはホントに難しいです まぁトラギスがたくさん釣れたので 良しとしましょうか・・・天ぷらが最高 図鑑で調べると刺身も良いらしいですね |
![]() |
![]() |
最後を飾ったのはハゼでした 結構大きなハゼで引きました 一見カジカですがアナハゼでしょうか? 体はすごくヌルヌルです こちらの魚は本当に良くわかりません さぁ、次回は久しぶりに仲間との釣行です |