平成18年5月21日(日) |
|
今日は城ヶ島マリーナのキス釣り大会です。メンバーとその仲間だけの参加となりますが、私は古賀さんという心強い助っ人を得て、初めての参加となります。マリーナの釣り大会も初めてですが実は城ヶ島でシロギスを釣った事がありません。ポイントもわからずとにかく勢いで参加することとなりました。 |
|
![]() |
ハワイアンな古賀さんです(笑) 趣味(というよりプロ)のボウリングの シャツだそうで汗の吸収性も抜群とか 今日1日よろしくお願いしまーす! 釣れなくても楽しくやりましょうね |
ポイントは前日にウルワツさんから メールで情報を頂きました たしかこの辺りかなぁ・・・・ 水深は聞いていた水深より ちょっと深めの17m 古賀さんがまずはトラギスをゲット! |
![]() |
![]() |
今度はマダイの子供です 針を外しているところをパチリ! すぐリリースすると元気良く泳いでいきました 本命のシロギスがいませんねぇ・・・・ オートパイロットで魚探を見ながら ゆっくりと流して探ります |
やっとトオルにきたー・・・・あれ??? と思ったらベラでした(笑) アタリと引きが元気よすぎるよなぁ・・・・ でもこのベラがいれば下は砂地と 古賀さんのアドバイスです |
![]() |
![]() |
粘り強くポイントを探すと やっと本命のシロギスゲット! 1匹でも釣れれば検量に出せます(笑) シロギスは群れでいるらしいので 後でもう一度ここを流そうっと! |
と思っていたらなんと良形のカワハギです さすが古賀さん!良い引きですね うらやましい・・・でもなんでカワハギ? こんな時期でも釣れるんですね こっちの方がうれしいかも(笑) 古賀さんの笑顔は最高です! |
![]() |
![]() |
今度はトオルにも同サイズが!! あれぇ??シロギスのポイントを 探しているのに、どうやらここは カワハギのポイントのようですね あれよあれよとカワハギを追加します 入れ食いモードになってきました |
今度はマダイが入れ食いモード!! あれれ!今日はシロギス釣りなんですけど 小さいものが多いので、これでもかと 釣ってはリリースです しかし餌のジャリメにカワハギやマダイ? んー城ヶ島、恐るべし!(笑) |
![]() |
![]() |
さっきのポイントに戻りミンコタの オートパイロットで集中的に探ります きましたー!!大物ダブル! やっぱりピンポイントに群れてます もうAPなしの釣りは考えられません |
古賀さんも本命をゲット! 城ヶ島発シロギスは笑顔満天! しかしシロギスよりカワハギを 結構釣りましたよね こんなところがカワハギのポイントとは |
![]() |
![]() |
南風に変わり結構波が出てきたので 城ヶ島周辺に戻ります 途中で小野さん発見!お久しぶりでーす! 釣れてますかー? どうやらアオリイカを釣っているようですね しばし情報交換してお別れです |
あまりにも波が出てきたので 港内で少しだけ釣る事にしました こんなところで釣れるのかなぁ・・・・ おーハゼですね、かわいいです 砂地なのか泥混じりか微妙です |
![]() |
![]() |
古賀さんが本命のキスをまたまたゲット! いるじゃん!頑張りましょう! 型は小さいのですがそれでも釣れます こんな近くにいるならわざわざ遠くに 行かなくても良さそうですね(笑) |
今度はダブルでゲットです 古賀さん、絶好調!!! 相模湾(湘南)のシロギスなら 簡単に釣れるのにって 言ってました・・・・確かに渋いかも! というかポイントがまだまだ不明です |
![]() |
![]() |
餌がなくなったので早上がりです ほとんど午前中の釣りで クラブハウスに戻って遅い昼食です 古賀さん「いいなぁーマリーナって感じ!」 確かにそうですね 3時から計量なのでしばし雑談 |
計量開始です おおっー!本命のシロギスは なんと25.5cm・・・・でかっ まるでサンマです(笑) 参りましたー! m(__)m |
![]() |
![]() |
ところがどっこいトオルのシロギスが なんと21.5cmで今のところ2位 おおっ、釣りキチの面目を保てたか?? わいわい、言いながらも計量が終わります 傍らではすぐに天ぷら開始! うまそー!ごくん! |
表彰式です トオルが堂々の2位、準優勝です いやー、うれしいなぁー! 並み居る競合約25人を抑えて 準優勝とは我ながら上出来です |
![]() |
![]() |
表彰式の後はマリーナから食材の提供で みんなで歓談中です 飲み物もたくさんありましたし シロギスの天ぷらも最高! ちょうど古賀さんとサバの話をしてたら しめ鯖が出てきてめちゃうまでした(笑) |
シロギスの骨を2度揚げしたものもうまいっ! ナスやカボチャの天ぷらもおいしいです 飲み食べ放題でエントリー費用は なんと500円でした んーおなか一杯!ごちそうさまでした |
![]() |
![]() |
古賀さんのクーラーの中です カサゴやヒラメは昨日の沼津の釣果です おおっ、ヒラメは釣りキチ伝説に載せましょう しかし、さすが古賀さん、すごい釣果です また沼津で釣りさせて下さいね |
釣りキチ伝説用にヒラメの写真をパチリッ! 古賀さん曰く 「マリーナのメンバーって みんな車の質が違うよね」って 確かに自分のBMWミニの後に 入ってきたのはボルボでその後はベンツ! でも軽自動車もバイクもありますよ(笑) |
![]() |
楽しいマリーナのメンバーに囲まれて楽しいひと時を過ごしました
古賀さん、忙しい中、付き合ってくれてありがとうございます
また一緒に釣りしましょうね!!!あー楽しかった!!!
城ヶ島マリーナのハーバーマスターにも感謝! お疲れ様でした