平成18年10月8日(日) |
|
今日は先週の釣行でいきなり第一投目に釣れてラインを切られ逃げられたワラサ狙いです。ところがブリやワラサは家族にあんまり人気がありません。刺身にすると脂が多すぎて飽きるとの話でどうせ釣るならイナダにして欲しいと要望されての釣りです。そんなに都合よく釣れるかよー!(笑)これは逆にプレッシャーがかかりますね。前回はタモも小さすぎてタモ入れ直前でぐずぐずしてラインブレイクでした。今日は昔使っていた大きなタモを自宅から持ち込んで準備万端! |
|
![]() |
右端は今回新調したダイワの電動リール もちろんコードレスのリチウムバッテリー とってもコンパクトでカウンター付きの 手巻きリールとしても使えます 重さはそれほどでもありませんが 竿を持った感じのバランスはいまいちですね |
なんといきなり一投目からイナダです 狙い通りで釣った自分もびっくり!! しかも一番下の針にマダイ 下から2番目にイナダです タモ網でどちらを最初に入れるか迷いました 値段なら鯛?でもやっぱりイナダ(笑) |
![]() |
![]() |
結局大きなタモ網なのでイナダを入れてから さらにマダイも一緒に取り込みました んー今日は幸先がいいですねー! 台風の後でうねりが心配でしたが 全然大丈夫です 海はこんな感じ 風も無くオートパイロットも不要です |
さらにマダイを追加して絶好調! しかしダイワの電動リールはコンパクトで 本当に使いやすいです 今度はダイワのムーチングロッドを 買いたいですね・・・・んー欲しい! 釣具屋さんに探しに行こうかな・・・・ |
![]() |
![]() |
またまた来ましたー!!!! またもやイナダが釣れました! うれしー!下はカイワリです イナダは50cm弱で カイワリも大きいのは25cm程度です 餌の付け方を工夫してますがこの通り! |
カイワリって思ったより引きが良いですね 最初はマダイかと思いましたが 魚探に映っている魚群は カイワリだったんですね カイワリが順調に釣れています 後で調べると高級魚らしいです |
![]() |
![]() |
出航はいつもの遅い9時だったのですが 午前中でほぼ目的を達成したので 新しいポイントと釣行の開拓です 何とかしてヒラメを上げたいので バケをやってみました いきなりガブッと孫針ごとやられました |
上の正体は何だったのでしょう?? その後にバケで釣れたのは大きなエソ そして写真のフグです ショウサイフグではないようです マフグでしょうか? あまりマダラ模様は無い感じです |
![]() |
![]() |
今日の釣果はこんな感じ 狙い通りのイナダゲットで大満足! 大きなワラサも釣りたかったのですが 家族の要望通りという事で 良しとしましょう! 刺身はのけぞるほどおいしかったです |
城ヶ島マリーナのハーバーマスターの 柳さんに撮影してもらいました 城ヶ島マリーナは今月号のボート倶楽部にも 出ていましたね 柳さんも登場してます 200ページです みなさん見てねー! |
![]() |