平成18年11月3日(金) |
|
今日は小2の息子との本当の意味での初釣行です。以前もボート釣りをしましたが、釣っていたのは10分ほどでした(笑)。車にも酔いやすくボート等は全く無理だと思って半分あきらめていましたが、ここのところイナダやカンパチ等おいしい釣果に恵まれたのと、たまたまチビが見たテレビでイナダ釣りをやっていたらしく、ボートでイナダを釣りたいと自分から言い出しました。 何と言っても自分からボートで釣りたいと言ったのがとてもうれしいのですが、プレッシャーもありますね。一人で釣るなら何も考えないのに本当にいろいろ考えます。船に乗って海に出て、波があったらどうしようとか、いつものポイントまで行けるかどうか、どの竿で何を釣らせるか、餌や、仕掛け、釣り方、本当に頭の中をぐるぐる回ります。ボートを横揺れさせない為にもオートパイロットで位置をキープするのか、軽く流しながら釣るのか、チビが竿をちゃんと持っていられるのか・・・・いつものコマセが可能かショットガンの方が扱いやすいかそれで釣れるかどうか・・・・んー自分で釣るより頭が痛いです。息子とボート釣りをするのが夢だったので、なんとか良い思い出を作ってあげようと思い、前日から眠れないほどいろいろ考えました(笑) |
|
![]() |
予想より風が強く1時間ほどで息子がアウト 一回だけ大アジらしきアタリが有って 息子にリールを巻かせましたが痛恨のバラシ もう帰ろうという話になって今日はボウズで しかも二度とボートに乗らないと言われると 思ってあきらめました あーあ |
ところが帰り道、後で横になっていた息子に 最後にマリーナの前に魚がいるか見よう! と言ってサビキを入れたら釣れました(笑) カメラの調子が悪く前半が撮れませんでしたが オハグロベラのようですが一匹釣れると チビも面白くなって調子が出てきます |
![]() |
![]() |
ちょっと笑顔になってきました(笑) それからネンブツダイやハゼを釣って だんだんご機嫌になってきました 9時から釣り始めて10時過ぎに帰ろうと言う 事になったのですがこの時点で お昼になっておにぎりを食べました |
イラやアイナメ、ネンブツダイ(笑)も釣れて 今度はまだ帰らないと言い出しました いいぞぉー!今日はイナダは無理ですが 小物でも何でも釣れると面白いですね でも決して大物もあきらめていません マダイやイナダもまたチャレンジします |
![]() |
![]() |
で、私が釣ったのはこれです(笑) イイダコ・・・でもおいしいんですよね ちょっと重いと思ったら釣れてました 餌はサビキにオキアミを付けましたが イソメもあればもっと良かったですね 今度はチビが「おしっこー!」(笑) |
ボートが揺れているとおしっこが出ないらしく マリーナに一度戻ってから沖へ出ました 初めてフェンダーを出してマリーナの岸壁に 着けました 久しぶりの着岸は緊張です(笑) マリーナを出てから城ヶ島東側の 沖へ出て大物(カサゴ?)を狙いに行きました |
![]() |
![]() |
カサゴが全然釣れずに何回か流した後に そろそろ帰ろうかと話をして最後の一流し チビが大きなウマヅラハギをゲット! このうれしそうな視線(笑) 今日はじめてのタモ入れに大満足です またまたチビに負けました(笑) |
この満足そうな笑顔を見てください(笑) 今日の私の一番の釣果は 朝9時から午後3時までの6時間も チビと二人でボートに乗れたことです 今日は午前中波高1m、午後は0.5mでした やっぱり0.5m位が良さそうですね |
![]() |
![]() |
いつもマリーナにいる猫ちゃんです 「ニャンタロウ」という名前らしいです 小さなアイナメやネンブツダイを あげましたがイワシの方が好きみたい 家に帰ってからチビは「また行きたい」と 言ってくれました 今日は最高の釣りでした |
息子と二人でボート釣りをする為に
自宅から近いマリーナにしましたが
今日は本当にその価値がありました
チビの釣ったウマヅラハギの刺身を食べて
そのおいしさに二人とも感動しました
マリーナの仲間に頂いたマダイも美味でした
みなさん、ありがとう!!!