平成18年12月23日(土) |
|
今年最後の釣行です。仕事が忙しくて朝早く起きられず、時間はいつもの遅めに出発です。用事もあって早上がりの予定ですが、ちょっとだけでも竿を出したいのが釣りキチですよね。実は今日はチビとの親子カワハギ釣り対決の予定だったのですが、昨日から体調が悪いようで熱がありました。小学校の終業式も欠席で、朝には熱も下がって元気になりましたが自宅で応援です。「お父さん、今日は何狙い?釣りキチ伝説に載る大きな魚、釣ってきてね!」との話。今日はマダイ狙いで行くつもりですが、行く前からプレッシャー(笑)。釣れたら北海道の親に送る予定です。 |
|
![]() |
前回船外機カバーのパッキンが脱落する というトラブルがあってマリーナに部品を 注文してもらいました 価格は3,500円ほどでした 長さを合わせて少しだけカットしますが カバーがしっかり固定できました |
今日の狙い通り一匹目はマダイ 小さいのですが針を飲んでいて 出血多量のためキープです 深いところで狙わなくては いけないのかなぁ・・1ヶ月ぶりの釣行は なんだか勘が戻りませんね(笑) |
![]() |
![]() |
次はいきなりの引きでびっくりしましたが ゴマサバのダブルでした 結構うれしかったりします(笑) 釣り図鑑をみるとマサバのところには 生き腐れしやすいと書かれてますが ゴマサバは刺身で食べられると書いてます |
マサバもゴマサバも釣りたては刺身で 食べちゃいますが何が違うんでしょうね 今日は見ての通りの凪です 今日こそチビと一緒に釣りたかったですね 天気も良くて暖かくて最高の釣り日和 防寒着も上着だけで十分でした |
![]() |
![]() |
風も全然ありません 綺麗な青空でしょう 気温も横浜市内より 城ヶ島は暖かいですね あー気持ちいいー! 殺人的な仕事の忙しさを忘れるひと時です |
またまたマダイを3匹ほど追加です サバもさらに追加しました そろそろもっと深場に移動です カサゴを狙いましたが全く駄目 見ると島裏ににすごい船団が・・・ 近づいて様子を見て見ます |
![]() |
![]() |
なんと全ての船がカワハギ船団でした 城ヶ島は島裏全体が カワハギのポイントだったんですね 魚探を見ると確かにたくさんいます 仕掛けを落とすとこの通り 大きさは20cmを超えるくらいです |
城ヶ島のカワハギ釣りって深いんですね 水深は50m前後で私の道具では 釣りになりません リールも小型なので 巻き上げに時間がかかります いつもの浅場20m前後に移動して 慎重に巻き上げたのにベラでした(笑) |
![]() |
![]() |
今日は浅場のカワハギは全然駄目です 釣りをしているボートがいないと思ったら 全く釣れてないからなんですね 今年最後の釣果がベラになっちゃいましたが 城ヶ島に来てとても充実した1年でした 来年は深場の開拓とヒラメが目標です |
今日の釣果はサバ1匹を残して全部クール宅急便で北海道の両親に送っちゃいました
釣りキチ伝説2006の更新は出来ませんでしたが釣りキチ伝説2007は頑張ります!
ちなみに年明けに最初に釣った魚は全て釣りキチ伝説2007で1位になりますよ(笑)
早い者勝ちですからみなさんの投稿をお待ちしていますねー!
今年の釣りはこれで終わりですが今度は深場用のカワハギ竿とリールを用意して
年明けはカワハギ釣りからスタートしようと思っています 来年もよろしくお願いします