平成19年1月20日(土) |
|
今日は久しぶりに一人の釣行です。息子が昨日より近所の友達の家に泊まりにいっているので一人になりましたが前日まで「一人で釣りに行かないでー!」と言ってました(笑)最近はチビも釣りキチ伝説2007が気になるらしく、私が一人で釣りに行って更新されるのを警戒しているようです(笑)。さて気温は低めで7度前後。でも北海道から見れば暖かいですね。 |
|
![]() |
朝、いつも通り遅めの9時半出航 今日は城ヶ島の南側に船団です やはり深めの50mラインが中心ですね 本当はマダイを釣りたかったのですが 波風が予想以上に強くて ポイントまで行けずに断念です |
先週のNパパさんとのポイントへ 行く事にしました 先週のリベンジです 今回は風が強すぎるのでAPは使わずに 秘密兵器で船をポイントに止めます ほら、一投目からこの通り!! トゴットメバルですね スズメダイのオマケ付き |
![]() |
![]() |
2投目もすぐにアタリが有って 今度は重いと慎重に巻き上げたらベラ! しかもダブルで(笑) それにしても風が強くボートが揺れます これじゃ釣りになりませんね でも城ヶ島の風裏でなんとか続行です |
おおっ!!!イシダイじゃないですかー シマシマがはっきりしている幼魚です こちらで初めて釣りました ちょっと感激!エンゼルフィッシュみたい(笑) さらにネンブツダイが釣れます しかし、いろいろな魚が釣れて楽しいですね |
![]() |
![]() |
やっとメバルのポイントに戻りました しばらくしてさらにもう1匹追加です 周りはみんなカワハギ釣りのようですが 私だけコマセマダイです(笑) で、メバルが釣れます 結構面白いポイントですね |
タナを上にしないとネンブツダイです 上針にトゴットメバルです さらにタナを上にとると なんと、ウマヅラハギでした 計ると38cm あれーチビに負けてる これは帰ったら絶対に何か言われそー |
![]() |
![]() |
今度はコマセマダイ仕掛けにカワハギです タナは下げていません というより何と海底から5m上の餌に 飛びついてきました すごいなー! しかし何でも釣れますね 岩場なんですがカワハギ狙うかなぁ |
ちょっと本格的にカワハギ狙い でも全く釣れません(笑) 狙うと釣れないんですよね やっぱり今日はコマセマダイで行きます 次回こそカワハギ専門でやろうかなぁ 今日はカワハギを狙う海況ではありません |
![]() |
![]() |
本日の秘密兵器はこれです 岩場用(テトラ用)アンカーです 北海道の釣り仲間の形見です 円柱形の鋼鉄に大きな輪がついてます そこへロープをつないで海へドボン! 根掛りもせずしっかり効きます |
今日の釣果はこれです 刺身で食べました 量はウマヅラですが やっぱり刺身でおいしいのは カワハギかなぁ・・ ちょっと甘味があってほんとに美味です |
![]() |
今日は横浜ではちょっと雪が降ったようですね
海の上でも少し雨が降りましたが概ね大丈夫でした
寒くてもボートに乗らなきゃ釣りキチの名前が泣きます(笑)
無理せず、安全に楽しくやりましょう
追加:案の定、家に帰ると「お父さんのウマヅラハギちっちゃい!」だって(笑)