平成19年3月4日(日) |
|
いつもは土曜日に釣行するのですがどうしてもチビが釣りに行きたいと言い出したので、チビのバスケットの練習のない日曜日に釣行することにしました。波風も土曜日より良いみたいで釣りには絶好調のコンディションです。おまけに暖かくて朝でも気温は16℃、日中は19℃でした。チビが一緒なのであまり冒険はせず、手堅く午前中はマダイ狙いから午後にオニカサゴと言う予定で行きます。さぁ、狙い通りに釣れるでしょうか?釣れないとスネちゃうからチビとの釣行は本当に気を遣いますね(笑)。釣る前からプレッシャーがかかりますが、出航の時にチビはもう釣った気分でハーバーマスターに「いっぱい釣ってくるからね!」満面の笑顔で手を振っています。マジに釣れないと大変です。飽きない程度になんとか釣らせないと・・・・(笑) |
|
![]() |
出発準備完了です 自宅から高速で50分 釣り場が近いというのは本当に楽ですね 出港準備もエンジンをかけて 点検をして30分後には海の上です チビはガッツポーズで出発します(笑) 私もライブがあったので約1ヶ月ぶりです |
マダイポイントには魚影があまりありませんが 自分の勘を信じてボートを止めます 今回は珍しくアンカーリングしました 平根の砂地ですが念のため テトラ用の必殺アンカー(笑)にしました 砂地でも結構効いています |
![]() |
![]() |
きたぁー、投入して一発目! いきなりマダイのダブルです もう今日はいいかなぁー(笑) 餌を付けて投入までは私がしますが そこから誘って合わせるのはチビの腕です サイズは22cmくらいでとりあえず記録更新 |
すぐ釣れたのでもうご機嫌モードです! 父親のプレッシャーがすごいのに 全く気づいていませんね(笑) とりあえず本命をゲットして一安心 しかし子供の笑顔はいつ見てもいいですね でも釣れないとスネちゃうし(笑) |
![]() |
![]() |
またまた来ました 今度は23cmです 私の今年の記録を塗り替えられました(笑) サイズ的にはこのくらいばかりですね 仕掛けはマダイ用4.5m3本針 アミコマセに餌はオキアミです しかし次から次へと釣れます |
竿はいつも1本だけ出しているのですが 息子ばかり釣って暇なので カワハギロッドに天秤仕掛けで オキアミを付けてちょっと竿を出しました なんとカワハギが・・・いや違う 今度はホウボウが釣れました(笑) |
![]() |
![]() |
小さいのでリリースしましたが 私としては城ヶ島で初ホウボウです 狙うと結構釣れるらしいですね 結局午前中でなんとなんと マダイを12枚も釣り上げました とりあえずお昼ご飯でマリーナへ |
いつものようにマリーナに係留して おにぎりタイムです 暖かくて最高の天気です 気持ちがいいですね 海に来て良かったー! さぁ、午後からは何を狙うかな? |
![]() |
![]() |
以前のアジポイントへ行って見ました まるで川のように潮が流れていて 全く釣りになりません そうしていると「ホームページ見てます」 って挨拶してくれた方がいました いつもありがとうございます! |
あまりにも流れが早くて釣りにならないので 沖に出てオニカサゴを狙うことにしました ところが午後はあまりアタリも無く駄目 今日はもう駄目かと思いましたが 最後に24cmのオニカサゴゲット! その後に22cmも追加! |
![]() |
![]() |
まるで漁師ですね(笑) マダイが似合います! ねじりハチマキが欲しいです(笑) 午後はチビはほとんど寝てたのですが 帰り際に全然釣ってないと言い出して 時間を延長してやっと納竿です |
今日はデジカメがいきなり壊れて 「メモリーカードが異常です」のメッセージ 仕方なく途中から携帯電話で撮影しました 家に帰って見ると何故か使えます??? 今日はサイズ的には不満もありますが 楽しかったです 城ヶ島はやっぱり最高! |
![]() |