平成19年5月27日(日) |
|
今日は久しぶりに一人での釣行です。チビはバスケットの練習なので来れません。さて、チビがいないので新規開拓です。新規ポイント、新規釣法、新規の対象魚!これが今日の課題です。息子が一緒だと新しいポイントの開拓など冒険は出来ず、必ず何か釣らせないと飽きてしまうので結構プレッシャーです。それに比べて今日は余裕です(笑)。マルイカをやろうと思って仕掛けを積み込みましたが波があって難しいかもしれません。さらに買っておいた冷凍イワシを持っていざ海へ!さぁ、釣れるかなぁ・・・・ |
|
![]() |
結構良い天気ですが風がちょっと強いです 海へ出ると予想通りの波 んーこれはピンポイントの釣りは無理ですね 海況を見て急遽流し釣りをすることに 流し釣りといえば私の中ではヒラメです 生餌が無いのでバケ仕掛けでいきます |
今日の餌は三重県産のイワシですが このサイズでよいかどうか不安です ちょっと小さめかなぁ・・・ その隣の小さな魚の餌は なんだかナゴです 名前忘れました 知っている方は教えてください |
![]() |
![]() |
北海道のバケヒラメ仕掛け バケは北海道の仲間の特注品ですが 仕掛けが手に入らず古いヒラメ用です 毛ばりなのですがシンプルな方がいいかも バケは下側がパールになっていて まるで活きイワシのお腹みたいです |
写真には写りませんが結構揺れてます マイボートで酔いそうなのは久しぶりです(笑) 流し始めると一発目でアタリが 釣り上げると大きなエソでした(泣) 途中何度かアタリがありますが今度は すっぽ抜けです んー難しい |
![]() |
![]() |
結構重い引きで今度はエソではなさそうです ところが餌を食いちぎられてバラしです もわーっという重量感はヒラメです 間違いない!さらに下にもぐるように 思いっきり引き込みがあります くっそぉー! |
おおっ、魚探に反応が! すかさずサビキ仕掛けでショットガン! 針数だけイワシが釣れます よーし、生餌でヒラメ釣りです あらら、バケ用の固い先調子の竿しか ボートに積んでいませんでした |
![]() |
![]() |
仕方が無いのでそのバケ用の竿に 生餌をセットしますが竿が固すぎて 食い込みません でも餌はたくさんあるので余裕です イワシが弱らないように海水に手をつけて 手を冷やしてから針をつけます |
きたーっ!重いぞ! でもヒラメのような重量感はありません 下にもぐる感じもちょっと違います でもいい引きをしています おおっ、マゴチでした 初めて見ました 初めて釣りました んー感激! |
![]() |
![]() |
そのあとにカサゴを追加しましたが 午前中はこんな釣果でした 昼からはまたポイント開拓であちこち移動して 朝のヒラメポイントに戻りました 最後の最後で今度こそ絶対にヒラメっ! あと10mと言うところで痛恨のバラシ?! |
あー!ひぇー! 以前、遠くから大物ヒラメをバラした 駿洋さんの声が聞こえましたが 気持ちがわかりました(笑) イワシ餌をマリーナの猫ちゃんにプレゼント 活きのいい魚は猫もおいしいらしいです |
![]() |
初マゴチはシメて家で刺身にしましたが
こんなにおいしい白身魚があったんですね
今日は大満足の一日でした
次回こそ絶対にヒラメを釣りたいです!
城ヶ島最高!!!!