平成19年6月3日(日) |
|
今日もチビとの釣行です。本日の狙いはヒラメ・マゴチです。チビにはあらかじめほとんどアタリも無いし釣れなくてもぐずるなよと言い聞かせました(笑)。午前中やって釣れなければ午後からオニカサゴでも狙いに行こうと言っていざ海へ出る事にしました。餌は前回の残ったイワシを冷凍にして持ってきたので死に餌で勝負です。 |
|
![]() |
マリーナのマスターの奥さんが 撮影してくれました いつもありがとうございます 天気も良くて気分は最高です 波高は0.5mでしたが 海に出ると意外に小さな波があります |
全然アタリも無くて渋い顔をしています 実は全く当たりが無いのではなく つんつんしてるのに乗らないので 渋い顔をしているようです(笑) 「どうだっ、難しいだろ!」 「簡単に釣れたらお父さんが苦労しないわ」 |
![]() |
![]() |
とまあこんな感じでかじられています イカかヒラメかマゴチかエソか・・・ 釣り上げてみないとわかりません 死に餌でもこれだけアタックしてくるので 活き餌ならもっといいでしょうね と思ったら魚探に反応が! |
すかさず電動リールから持ち替えて スピニングリールでショットガンです イワシでも釣れればこの笑顔です(笑) やっぱり子供は釣れないと駄目ですね すぐ飽きてしまいそうです それでもなんとか頑張っています |
![]() |
![]() |
私の竿にもアタリが来ましたが すっぽ抜けました あーっ、という叫びが何度も出ます んー孫針をつけない方の仕掛けです やっぱりトリプルフックでも つけておくかなぁ・・・大失敗! |
チビがイワシを釣っている間に やっとアタリを待って待って乗せました 重い!なんと33cmの大きなカサゴでした チビが餌のイワシを釣っている間に チビの竿で私が釣ったので 二人が釣ったものにして・・・だって(笑) |
![]() |
![]() |
仕方が無いので釣りキチ伝説には 二人の名前を入れておきました(笑) ヒラメ釣りはアタリも少ないので 子供は酔ってしまいますね 釣れていると楽しんでいるのですが やっぱりヒラメは子供にはまだ早いかなぁ |
仕方が無いので深場へ移動して オニカサゴを狙います アタリがあると急に笑顔になります(笑) 何がかかっているのかなぁ・・・ オニカサゴにしては重いかも・・・ でも引きが鈍いと言うかダルイ感じです |
![]() |
![]() |
来ましたー! アヤメカサゴとオニカサゴのダブルです これはチビが一人で釣りました おみごと!パチパチパチ でも船に酔っていて調子が悪いのか あまり笑顔が出ませんね |
そうしているとチビが根掛かり 私の竿をロッドホルダーにおいて チビの根掛かりを外していると 今度は私の竿が根掛かりです ロッドホルダーごと取れるところでした 危機一髪!ビスは弱いですね |
![]() |
![]() |
チビが船酔いして寝ているので その間に一人で釣り上げます なにしろ電動リールが一つしかないので 二人で釣る場合は私は手巻きです これはユメカサゴで通称ノドグロ カサゴは何をやってもおいしいですね |
今度はオニカサゴです 針はマゴチ針で天秤に直結です 今度はすごい引きです なんだー!とにかく引きます イナダか?目の前で取り込む直前に ラインが切れてしまいました!残念! |
![]() |
![]() |
またアタリです 先ほどの正体はこのサバですね さっきのはもっと大きかったです 上から見た感じイナダに見えましたから 43cmのサバは自己記録です マリーナ仲間は50cm位のを釣っていました |
チビが持って記念撮影 サバを釣りたがっていましたので 次回の釣行はサバ釣りです このサバを塩焼きにしましたが ちょっと脂の乗りが足りないかな でも新鮮な魚はうまいですね |
![]() |
![]() |
カサゴを持って記念撮影 やっぱり大きいでしょう? 水深は50mラインでした 重かったのですが 釣果はトオル(&シンヤ)です(笑) |
本日の釣果です 午前中はヒラメ・マゴチ狙いで あやうくボーズでしたので 午後からこれだけ釣れれば オッケーでしょうね 次回はチビの希望通り、サバ釣りです(笑) |
![]() |