平成19年7月22日(日) |
|
昨日チビと釣行の予定でしたが朝から大雨で止めてしまいました。今日はチビはバスケットの試合ですので釣りができません。かわいそうですが単独釣行です。しかし朝から雨が降っています。天気予報では朝方だけであとは曇りの予定なんですが・・・・・久しぶりのコマセマダイです。 |
|
![]() |
風もほとんど無く波もありません でも霧雨が降っています この程度なら問題なさそうです 霧が少し出ているので夜間航行灯を付けます こんな時は旗を立てていても見えません 灯火の明かりが見えますでしょうか |
来ました!一投目からマダイが釣れました これはいきなり本命ゲットです この調子ではマダイが二桁釣れるかなぁ な、わけないですね(笑) それからアタリが遠のいて駄目です 塩焼きサイズですがキープサイズです |
![]() |
![]() |
今度はもっと強い引きです ちょっとマダイの引きとは違います 慎重にやり取りして上がってきたのは なんとウマヅラではありませんか 本当に引きがいいですね 結構おいしいのでうれしい釣果です |
今度は久しぶりのカイワリ君です あと一ヶ月もすると25cmくらいまで 大きくなるんです 昨年は結構釣ったなぁ・・・ これもおいしい魚ですよね |
![]() |
![]() |
場所を変えて魚群にショットガン なんとイサキの子供(ウリンボ)でした かなり群れで泳いでいます 小さいのでリリースしましたが 1匹だけ針を飲んでいてキープ |
なんとコマセマダイ仕掛けで カワハギをゲット!!!! なんでも釣れますね 城ヶ島はなんでもありです(笑) しかしいろいろ釣れますね |
![]() |
![]() |
途中で仲間内の課題をやってみました 「電動リールの糸を全部出す深さでは 何が釣れるのか?」というテーマです 私のは300m巻きですので 282mまで頑張ってみました 結果は「何も釣れなかった」です(笑) |
また浅い場所に戻ってきました きたぁー!大本命のアジです 32cmと34cmを立て続けにゲット やっと大アジのポイントを見つけました 自己記録更新で釣りキチ伝説行きです んーうれしいですね |
![]() |
![]() |
今度の引きは小刻みな震え方です これはソウダカツオかサバですね やっぱりゴマサバでした ちょっと小さめで痩せています 底で釣れるのがアジ 巻き上げ途中の中層で釣れるのがサバ |
今度はトゴットメバルでした 煮付が最高においしいですね 高級食材です 実は全部コマセマダイの仕掛けです 一つの仕掛けで何種類釣るかというのも 面白いかもしれません |
![]() |
![]() |
昼前から霧雨も上がって 最高のコンディションとなりました 暑過ぎず風も弱く、波もありません ここは250mラインですが 400mラインまで行くと魚探が 映りませんでした 調整しなきゃ |
今日の釣果です 左上から カワハギ、ウマヅラハギ、マアジ マダイ、イサキ、カイワリ ゴマサバ、メバルです 実際にはベラとネンブツダイで 10目釣り達成でした(笑) 楽しかったー! |
![]() |