平成19年9月2日(日) |
|
今回も息子のバスケットの練習が土曜日だったので日曜日に釣りに行く事にしました。前回はワラサ狙いで貧果でしたので、今回はもう少し安全圏で久しぶりにオニカサゴから狙って見ます。アジやイワシも釣り辛いようなのでスーパーで生イワシも買ってきました。これをバケで躍らせて大物を釣ると言う作戦です(笑) |
|
![]() |
午後から風が強くならないかと ちょっと心配しながらの出航です 三崎港から出るところですね 今のところは波もそれほど無いようです いい感じですね 気持ちいい! |
オニカサゴのポイントに付きました 周りには誰もいないので 釣れない様な予感(笑) でも何やらすぐに息子の竿にアタリが? このにやけた顔を見てください |
![]() |
![]() |
あららーヒメでした!残念! これが結構しつこくて ちょっとポイントがずれてるのかなぁ 風が予想より強くてエレキではなく 船外機でのトモ流しです |
何度かヒメを釣った後に やっとカナドを釣り上げました カナドにしては結構大きめですね いつもはリリースですが 今日は持ち帰って刺身で食べます 今日もあんまり釣れそうもないですし(笑) |
![]() |
![]() |
今度はサバです これ大好きで結構うれしいんです 今まではゴマサバでしたが これはマサバです そろそろ秋になってマサバの季節に なってきたのかなぁ・・・・ |
またまた当たってます このにやけた顔を見てください 何だか今までより重い感じです んー今度こそ本命のオニカサゴか 電動リールで巻き上げますが この時が一番ワクワクして楽しいですね |
![]() |
![]() |
きたーっ!大本命! オニカサゴをゲットです! いやー、今日は来た甲斐がありました 開始して2時間ほどですが 超高級刺身料理が食べられます オニカサゴって本当においしいです |
やっと本命を釣りましたし 相変わらず波風があるので 風裏の島下に移動しました ここは遊漁船の船団がいましたが 全く何も釣れません 遊漁船もほとんど釣ってないようですね |
![]() |
![]() |
チビはコマセアジの仕掛けで 私はバケ仕掛けの死にイワシで やってみる事にしました きたーっ、重い、引いてる・・・でかい! 釣り上げてびっくり またエソです(笑) くっそー!!! |
チビはしっかりイサキをゲット! 私はかなりの大物が掛かったのですが マダイ用の2mmのクッションゴムを ぶち切られてしまいました!あー残念! クッションゴムが切れると言うのは 想定外でした んー、やられたー! |
![]() |
私もアジ、イサキ狙いで仕掛けをチェンジしました。
クッションゴムが無くなっているのでちょっと心配でしたが
それは釣れてから考えます(笑)
と、こういうときに限って大物が来ました!引いてるー!
クッションゴムが無いので慎重にやり取りします
なんと3段引きではなく、10段引きですのでマダイではなく
巨大ウマヅラか?とも心配しましたが立派なマダイでした。
47cm・1.4kgで自己記録更新です
あー面白かった!大満足です!
追記: そういえば今回のボート釣りでチビが成長したと思う事が二つ ばかりありました。一つは揺れるボートの上でチビが苦手な おしっこが出来るようになったことです(笑) いつもマリーナまで戻っていたのですがこれは大きな進歩です。 それともう一つこそ本当に成長したと思ったのですがなんと 自分でコマセかごにコマセをつめて、しかも自分でオキアミの 尾っぽを切ってちゃんと餌付けをしてイサキを釣り上げたこと です。正真正銘のチビの釣果です。 これには本当に感動しました。成長したなぁ・・・・涙 |