平成19年10月13日(土) |
|
今日も息子のバスケットの練習があるために午前中だけの短時間釣行です。実質3時間も釣りが出来るかな。短い時間でも海に出て釣りをしたいのが釣りキチです。でもマリーナへ行ってびっくり。予想以上に風が強いですね。小さな波が立っているので今日は釣りにならないかも。 |
|
![]() |
とりあえず北東風をかわせるように 城ヶ島の島裏にはりつきます 小波が多いですし魚影が薄い んー今日は厳しそうです 一度大きなアタリがあったのに アワセ損なってすっぽ抜けました・・・惜しい! |
先週もそうでしたが今週も私は船頭です 魚影探しとポイントキープに徹します 釣りがしたいと思うのですが 息子になんとか釣らせようと操船するのも 楽しいものですよね チビがチビのオニカサゴゲット!リリースです |
![]() |
![]() |
何と上のオニカサゴもこのメバルも イナダのバケ仕掛けで釣れました よーく見るとハリスが太いでしょう? 何と6号ハリスですから・・・・(笑) メバルは目が良いので細ハリス必須と 言われますが釣れるんですね |
底の方の小さな反応はメバルだったんですね 島の防波堤の外側に張り付いて やって見ますが魚探に反応無しです いきなり引き込んだら何とお約束の エソでした・・あららー(笑) しかしどうしてエソってクルクル回るのでしょ? |
![]() |
![]() |
エソが釣れるとハリスはグルグル巻きで 使えなくなってしまいます アジの反応のようですが 最後まで頑固にイナダ仕掛けです(笑) でも飽きてくるとコマセを撒いて 遊んでいます・・・なんだか楽しそう! |
マリーナの手前で余った餌で釣りたいと 言い出したので太くて固いルアー竿に カワハギの替え針を一つ付けてあげました こんなふざけたタックルで釣れるわけが ないだろうと思いながら・・・(笑) ところが「釣れたーっ!?」マジかよー? |
![]() |
![]() |
何とルアー竿の先に直結10cmハリスの カワハギ針というふざけた仕様で釣れました なんと、なんと、なんと!!! メジナじゃないですかぁ!!! 私だって 釣った事が無いのに・・・サイズは12cmです 自分でオキアミを半分にして工夫してました |
んー釣りキチの息子、恐るべし!(笑) 小さいけど釣りキチ伝説行きです 今日はまたまたボートの上でおしっこが 出来るようになったと喜んでました 今までは揺れるとおしっこが止まっちゃうとか なんだか、かわいいでしょ(笑) |
![]() |
![]() |
今日は風も強かったので予定より 早く上がりました 船外機を水洗いして ついでに壊れたロッドホルダーを新設です 市販品で使えそうな金具を見つけたので 付けてみました 予想通りバッチリ! 弱そうに見えますがかなり強いです |
ロッドホルダーを付けるとこんな感じ イナダくらいなら置き竿でいけそうです これで壊れたらステンレスのベース金具を 次回はワンオフで作る事にします これで自分の竿を出しながら息子の面倒も 見れるかなぁ・・・あー今日は楽しかった! |
![]() |