平成19年10月21日(日) |
|
土曜日は午前中雨との予報で日曜日の釣行にしました。マリーナに行って見ると土曜日は最高のボート日和だったとか。さすが城ヶ島?行けばよかったなぁー。日曜日の釣行は翌日が仕事なんでちょっと辛いですよね。息子も学校だし。でもとりあえず天気が良くていい感じです。息子と何を釣るか打ち合わせしましたが今日はまずカワハギだそうです。そしてマダイを釣ってから、久しぶりに大好きなオニカサゴのコースで締めくくる予定です(笑) |
|
![]() |
前回取り付けたロッドホルダー こんな感じです なかなか使えそうですね 城ヶ島は予想より暖かい感じで 持っていった服を1枚脱いで出発です |
まずはカワハギのポイントへ! 息子はすぐにアタリがありました アワセて巻き上げるとなんとイラ? いやテンスかな・・・次も、その次も・・・ |
![]() |
![]() |
正体はこいつです 結構釣れます(笑) んーポイントがずれてるのかなぁ 新しいポイントを探します |
やっと私の竿にアタリが! なんとホウボウではありませんかー! いやー、うれしい1匹です 今日はスタートがいいなー カワハギ狙いですが餌はイソメです |
![]() |
![]() |
やっと息子の竿に本命が なかなか良いサイズです キモも膨れてますね 息子はキス仕掛けにイソメです 私はカワハギ仕掛けで いろいろと調査中です |
とりあえず元気がいいので イケスで生かしておくことにしました 後でまとめて〆る事にします んーホウボウのヒレって こうやって見ると綺麗ですね |
![]() |
![]() |
またまた息子に本命ヒット!! 片天秤のキス仕掛けでも釣れるでしょう? ポイントさえ間違えなければ大丈夫 この方がいろいろ釣れて面白いかも しかし私にはカワハギが来ません どうしてかなぁ・・・・ |
ついに私の竿に小さなアタリがっ! すーっとアワせて巻き上げました なんと小さな小さな魚が・・・・ 良く見るとネンブツダイ? オオスジイシモチのようですね 息子に笑われました(笑) |
![]() |
![]() |
今度は息子の竿に なんじゃこりゃ??? オキゴンベかなぁ??? その後に息子はベラを連発で釣ってます ササノハベラのポイントに 入ってしまったようです。 |
私もやっとカワハギを釣ったのですが 息子に完敗です 次にマダイのポイントへ しかし城ヶ島周辺はポイントが豊富です 息子が「うりゃっ」ってアワセています |
![]() |
![]() |
結構引きましたが 正体はマサバのダブルでした なるほど、それは引きますね イケスの中はこんな感じ んー今日は刺身祭りですね |
マサバが釣れたので 今のうちに全部の魚を血抜きします しかし釣りをするより 写真を撮っている時間が長いです これじゃ私は釣れないですよね (って言い訳しておこう!) |
![]() |
![]() |
今度はオニカサゴのポイントへ移動します 息子がなんだかアタリました 巻き上げるとなんとウミヘビ??? ウツボでしょうか? その下はヒメです なんとかウツボの 針を外して海に帰って頂きました |
その後に息子は少し寝ていたので ここぞとばかり息子の竿を使って オニカサゴを狙います 釣れたーっ! 息子を起こして写真撮影 まだ眠たそうな顔をしてますね(笑) |
![]() |
![]() |
1匹釣れると息子も張り切り出しました 私のタックルを使って オニカサゴを狙っています なかなか誘いもうまくなりました 「うりゃっ!」掛け声と同時に アワセています(笑) |
来ました、出ました、オニカサゴ んーなかなかやるなぁ・・・・ 餌は昨日スーパーで買ったゴマサバです 半身で180円位ですが釣具屋さんより かなり安いですね 買った後に1cm位に切って塩をまぶします |
![]() |
![]() |
本日の釣果はこんな感じです どうも最近は一つの魚種をじっくり狙わず いろいろな刺身を食べたいので 五目釣りに走ってしまいます(笑) |
今までは頭を落とすくらいは 私もやりましたが 実は今日初めて刺身を作りました 上がカワハギ 白くてプリプリです 右下がホウボウ プリプリで甘い! 左下がオニカサゴで濃厚で甘い感じです |
![]() |
久しぶりに1日中ボートに乗っていましたが
本当に楽しかったし、おいしかったです!