平成19年11月3日(土) |
|
今日は波高1mですが風が強そうです。北東風ですので島下ならなんとかなりそうですが・・・ |
|
![]() |
出る時は余裕のポーズです(笑) 思ったより暖かくて良かったー それでももう9時を過ぎているので ポイントに付く頃は早くて9時半? 仕掛けを下ろすのは10時ですね(笑) |
浅場で釣ろうと思ったのですが 予想以上に遊漁船が出ています どの船もカワハギですね 一斉にたたき釣りをしています 水深は結構深めの50mライン |
![]() |
![]() |
こちらはコマセのマダイ仕掛け 底に魚影がありました なんと「トゴットメバル」でした 家に帰ると「ちょこっとメバル?」 という名前にいつのまにか変わっていて かわいいと人気者です(笑) |
思った以上に風が強く30分で撃沈 城ヶ島に来るまでに車酔いして ボートでも波に揺られて・・・ なんだかかわいそうですが それでも一緒に来ると言うのは 本当にかわいいです(親ばか) |
![]() |
![]() |
浅場のカワハギのポイントに 移動する事にしました ベラが山ほど釣れます(笑) 赤っぽいのはオキゴンベですね 餌はいつもの通りイソメですので 外道のオンパレードです |
なんじゃこりゃー??? 図鑑で調べて見ると シラコダイのようですね 熱帯魚に見えますが 結構おいしいらしいです チャレンジしてみようっと |
![]() |
![]() |
浅瀬に移動してしばらくしたら やっと目が覚めたようです また釣り始めました 今日の目的のカワハギです 雑誌でたたき釣りを読んだらしく たたき釣りに凝ってます(笑) |
スズメダイも釣れますし ネンブツダイもいます(笑) しばしヒラメをやって見ますが 全くアタリなし! エソさえ反応がありません |
![]() |
![]() |
私のカワハギ竿を離しません 私はずっと船頭です 確かに先調子の専用竿は たたき釣りもやりやすいですね でも意外と巻き上げ途中で バラしやすいような気がします |
息子にはコンパクトロッドを持たせました ルアー竿みたいなもので胴から 曲がるのでバラシは減っています 今度はこんな小さなチビカサゴが釣れました リリースしたらなんとその場でカモメが さらっていきました・・・あぁぁぁぁぁーっ! |
![]() |
![]() |
すごい数の遊漁船です 城ヶ島のすぐ南側でカワハギ船です 水深は50mから60mと深いですね 浅場でも25m位まででしょうか 今日は波風の為、島下から 全く動けず釣果はイマイチです |
また寝てしまいました 酔い止めもいろいろ試したのですが 何をやっても駄目ですね 錠剤、飲み薬、メンソレータムまで・・・ 小学校高学年くらいには治るようです これでも釣りをしたいと言うのでうれしいですね |
![]() |