平成19年12月1日(土) |
|
今日は息子と朝早く起きてイナダ狙い・・・・のつもりが息子が寝坊して海に出たのは9時でした(笑)。んーまぁ、こんなもんでしょうね。これは今日は苦戦しそうです。とりあえず釣り仲間も海に出ているので、電話で場所を確認してから初めて三戸浜方面を目指します。 |
|
![]() |
みんな出航した後で もうマリーナには誰も居ません(笑) ボートのカバーをはずして 遅い出港準備です 出航準備30分、帰港してボート洗いと 片づけで1時間弱くらいでしょうか |
いましたー!見つけました こうじさんのボートです Nパパさんも一緒ですね 魚探に反応が出ているのですが 全然食わないようですね でもNパパさんはジグでサバをゲット! |
![]() |
![]() |
結構波があって息子は大丈夫かなぁって 少し心配しましたが、仲間が居ると なんだか張り切っています(笑) こうじさん達は場所を移動するので 私もついていきました |
こうじさん、なんとジギングで ホウボウをゲット! ジギングで釣れるんですね というか、底から引っ掛けて釣ったような(笑) それでも高級魚でうらやましい! |
![]() |
![]() |
息子は初めてジギングやってます 私はオキアミでイナダ狙い なんとカレイが・・・あら、ヒラメでした ガンゾウヒラメですね イナダ狙いの遊漁船でエソを釣った やっちゃんの気持ちがわかります(笑) |
ボートの周りを泳ぐ白い影! 水深5m位のところです すかさず仕掛けを投入したら 正体はサバでした ちょっとやせてるけど 好きな魚なので許します(笑) |
![]() |
![]() |
息子もエサ釣りにチェンジ 良型のトラギスが釣れています 針を飲んでいたのですが 初めて自分で針を外しました 段々、いろいろな事が出来るように なっていきますね・・・子供の成長はすごい |
息子がチビマダイをゲット! 綺麗な魚体ですね すぐにリリースしました 大きくなって帰って来いよー! 大マダイはなかなか釣れません |
![]() |
![]() |
予報どおり昼からはベタナギです 今日は釣りをしないでボートで 走り回った方が いいかもしれませんね 本当に気持ちが良いです |
なんじゃこれ! 見た目はカサゴの仲間? アズマハナダイのようですね 全長は15cmから20cmくらいかなぁ しかし今日は本当に渋い釣りですね |
![]() |
![]() |
ちょっと深場へ行って見ましたが チビはヒメばかり釣れています んー今日は駄目ですね 自分のフィールドではなく 仲間のフィールドへ行きましたが ポイントが良くわからず苦戦です |
Nパパさんが写真を送ってくれました 携帯電話でもちゃんと撮れています いつもありがとうございます Nパパさんたちは海上亭でランチのようです 誘っていただいたのですが 息子は長靴ではないので次回にしますね |
![]() |
![]() |
こうじさんから送っていただいた写真です 朝一番で会った時の写真です 結構、小波がありましたね それでも息子も頑張ってました 今日はやけに船外機の音がうるさいです ガラガラガラガラ・・・・んーどうしたんだ? |
逆光だったのでボートの向きを変えて もう一枚撮って貰いました お手数かけてすみません 写真ありがとうございます 今日は初めてのポイントへ行きましたが 勝手がわからず調子が出ませんでした |
![]() |
![]() |
アイドリングがやけにうるさかったので マリーナに戻って船外機のカバーをあけて 超びっくり!!金属片が下に落ちてます さらに船外機の中が金属の粉で真っ白! いったい何が起きたのでしょう? 修理の為、しばらく釣りはお預けです・・・・ |
今日の釣果です とりあえず釣れたので良しとしましょう それよりも船外機が心配ですね 来週の釣りは絶望的です オイルプレッシャーランプも調子悪いので 一緒にメーカーに見てもらう事にします |
![]() |