平成20年1月5日(土) |
|
息子と今年初めてのマイボート釣行です。狙いはオニカサゴとカワハギらしいのですがちょっと風がありそうで心配ですね。マダイもやってみようとオキアミも買ってきました。 |
|
![]() |
ボートの調子が悪かったので 息子とは一ヶ月ぶりの釣行です ちょっと風がありそうですが 大丈夫かなぁ・・・ 今日は車には酔わなかったようで とりあえずは一安心です |
息子の希望でオニカサゴのポイントへ! オートパイロットを入れて いざ釣行開始です・・・あらら 全然アタリがありません・・・ 30分ほどで息子が波でダウン ちょっと風が強いですね |
![]() |
![]() |
オートパイロットでオニカサゴの ポイントにボートを止めますが 寒くなったのでもっと深場に 落ちているのでしょうか・・・・ 息子が具合が悪そうなので1時間で とりあえずマリーナに戻ります |
マリーナはいいですね エアコンで暖められた部屋で 一休みです 午前中は日も差さず寒かったです 気温はミニクーパーの外気温計で 6度でした 寒い! |
![]() |
![]() |
あまりにも寒いので 自動販売機のコーンポタージュスープで 手を温めます・・・あったかーい!!! やっと息子も元気になってきました もう今日は駄目かと思っていましたが 城ヶ島の風裏で少し釣りたいと言い出しました |
オニカサゴはあきらめてカワハギです 息子のマイボート初釣果はベラでした 私も同じようにベラです(笑) んー、今日は渋いですね アタリが無いからエサも取られません きっとピンポイントにいるんでしょうね |
![]() |
![]() |
とうとう息子が二度目のダウン 眠たいと言って寝てしまいました せめて何かキープできる魚を 釣ってから帰ろうと私一人で頑張ります 一匹釣れたら帰ろうかと・・・・ でもなかなかアタリがありません |
きたーっ!カンカンカンと乾いた引き これこそカワハギの引きです サイズは小さめですが良しとしましょう 刺身で食べられる魚を釣るのが 私の毎回のテーマです(笑) |
![]() |
![]() |
やっと息子が起きました 寝ている間に釣れたと言うと じゃぁ、頑張る!と言って 釣り始めました きたーっ!サイズは小さいけど 正真正銘のカワハギです |
やっと笑顔が戻ってきました 自称ハイパワータタキ釣りです(笑) 本当に釣ってます しかし、やるなぁ・・・・・ タタキながら聞き合わせています すぐさま2匹目ゲット! |
![]() |
![]() |
3匹目もタタキ釣りです 聞き合わせてアタリを確認して さらに合わせるのでこの通り! きちんと口にしっかりと針掛かりしています んー上手になってきたぞー! しかし私には1匹だけしか釣れません(笑) |
さらに4匹目を追加 サイズでは私のほうが大きいのですが 数は息子が頑張って釣っています 1時間ほどで息子は4枚釣りました あれだけ船酔いしていたのに 我が子ながら感心してしまいます |
![]() |
![]() |
私はせっかくオキアミを買ってきたので 少しだけコマセマダイをやって見ます 魚探に横一列に魚影が映ります 何かと思ったらメバルでした オキメバル(トゴットメバル)ですね |
午後からはやっと日が差して 暖かくなりました 気温は11度位 息子が船酔いでマリーナのハウスで 休んでいたので実釣は2時間ほどでしょうか やっぱり親子釣行にはマリーナは最適です とりあえず2008年はカワハギからスタート! |
![]() |