平成20年3月2日(日) |
|
久しぶりのマイボート釣行です。前回のあまりの貧果に息子も釣りが嫌いになったのか釣りに行かないと言ってました。今日の予報は波高が1.5mから0.5mと午後から風向きも変わって少しは穏やかになりそうです。自分一人で行くなら十分な天候と思っていましたが、昨日の夜になってから急に息子が釣りに行くと言い出しました。朝のうちは波が残っていそうなので釣る場所と対象魚を息子に合わせて変更しないと駄目かもしれません。本当はオニカサゴを狙うつもりでしたが、まずは近場でコマセマダイからスタートです。 |
|
![]() |
久しぶりのマイボート釣行です 予想以上に風が強いです 今日は沖には行けそうもないですね 城ヶ島は風力発電の風車が2機ありますが その風車の回り具合で風の強さが 把握できます 今日は結構速く回ってます |
いつものマダイポイントに向かってみるも あまりの波で引き返すことにしました 結局島裏でコマセマダイをすることに・・・ でも釣れるのはベラです(笑) 結構波がありますね これは厳しいかも |
![]() |
![]() |
予想通り息子はダウンです 船酔いと言うよりも寝不足で 寝てしまいました おしっこをしたいと起きましたが 結局マリーナに一度戻る事にしました |
9時に海の上に出て10時半には マリーナに戻っていました かなり早めのお昼ご飯です 城ヶ島大橋の上ではマラソン大会です すごく大勢が参加しているようです |
![]() |
![]() |
最近コンビニのフライドチキンにはまってます ローソンの骨なしチキンの大ファンです 今日はファミリーマートで買ってみました これがまたまたおいしくて感激です お昼ごはんのオニギリもうまいっ! 海辺で食べるご飯はおいしいですね |
12時前にもう一度海に出ました まだまだ風が強いので近場で釣ります なにやらベラとは違う魚影を発見しました コマセマダイ仕掛けで釣れたのは トゴットメバルでした いやー、ボウズでなくてよかったー! |
![]() |
![]() |
太ったトラギスも釣れました 正式名称はオキトラギスですね 天ぷらにするとすごくおいしいです 近場の島裏で我慢の釣りです もう少し時間がたてば風もおさまると 予想しているのですが・・・・ |
さっきよりも大きなメバルが釣れました 太っていてお腹がポッコリしています メタボリックメバルですね(笑) この煮付は最高です 身がボロンと取れてホクホクです あーおいしそう! |
![]() |
![]() |
今度はなんだかメバルとは違う引きです サクラダイでした メスですね 食べるとおいしいらしいのですが いつものようにリリースです どうも釣果が伸びません |
やっと風がおさまってきました 釣りキチ集合の旗も垂れ下がっています それではもう時間もそれほどないですが オニカサゴのポイントまで行く事に しました 今日はこれが目的だったんです |
![]() |
![]() |
きたーっ! いきなり息子がオニカサゴゲット! なかなかいいサイズですね 今日の目的を達成できて 笑顔が最高です いやー、よかったなぁー! |
いきなりエンジンの音が変わりました 後を見ると大きなビニールが ペラに絡みついたようです エンジンを急停止したらうまく取れました 走行していても透明で見つけづらいですね |
![]() |
![]() |
息子は2匹目のオニカサゴをゲットです 私もやっと1匹目を釣りましたが ギリギリで今年の自己記録は 更新できませんでした・・・・惜しい! 今日はオニカサゴの刺身で決まりです |
見てください このベタ凪 午前中の波風が嘘のようです 朝からこんな感じだったら もっとたくさん釣れていたのに・・・ って言い訳をしておきます(笑) |
![]() |
![]() |
なんだ、このにょろにょろはー! オニカサゴの仕掛けで釣れました ハナアナゴのようですね 今日は持ち帰って食べて見ることにします 天ぷらがおいしいようです |
また寝てしまいました(笑) 朝もボートに乗る前に 城ヶ島までの車に酔っていました もう少し大きくなったら 慣れるんでしょうけど・・・・ 頑張れ!!! |
![]() |
![]() |
午前中は実質ボウズで マリーナでゆっくり食事した後に なんとかここまで釣りました ただ一番大きなオニカサゴは 私が釣ったので ちょっと息子は元気がないです(笑) |
今日は良くがんばりました! オニカサゴを持って記念撮影 魚釣りの中では一番好きな釣りは オニカサゴ釣りと息子は言っていました 確かに私が見ても上手だと思います 早く暖かくなってのんびりと釣りたいですね |
![]() |