平成20年3月23日(日) |
|
今日は2週間ぶりの釣行です。昨日だったら息子と一緒に釣りをする予定でしたが波風が強く断念しました。今日はバスケットの練習で息子は釣りが出来ないので一人での出航です。まずは前回全く駄目だったコマセマダイで浅場を攻めてみます。 |
|
![]() |
んー、魚影はあるのですが 30mラインで釣れるのはベラばかりです どうもまだマダイには時期が早いのか ポイントが変わってしまっているのか・・ 40mラインまで移動します 今日はアジもウマヅラも釣れません |
70mラインまで移動しました 結構深場ですが遊漁船団が出来ています たたき釣りをしているところをみると カワハギか?いえマルイカですね 私はアジ仕掛けのまま底を探ります きたーっ!アマダイ!ゲット!!! |
![]() |
![]() |
いきなり42cmの大物です 一緒に記念撮影!いやー、うれしいなぁー コマセカゴは60号、アジ仕掛けの 2号ハリスでムツ針でベタ底狙いです アマダイとキダイ、ヒメのトリプルです 狙い通りに釣れました、やりぃー! |
一番上にこのキダイ!(初めて釣りました) 真ん中にヒメ(これ良く釣れますね) 一番下にアマダイでした 途中で何度も3段引きしました アジ仕掛けは赤いアカタンもどきの 模様の付いている針を使用しました |
![]() |
![]() |
風がやみましたね ベタナギになってきました チャーンス!でも潮が動きません(泣) しばらく流しながら釣りますが ヒメばかりの釣果です きたーっ、大物・・・・プチン・・・あらら |
ラインが切られてしまいました いい感じでもぐられたようです、くっそー! 今度は本格的なアマダイ仕掛けにチェンジです エサはオキアミで針が浮き上がらないように ハリスにガン玉が打ってあります 今度こそ超大物を釣り上げてやるー! |
![]() |
![]() |
少しというかかなり軽いですね アズマハナダイでしょうか リリースしますが浮いたままです そのうちカモメが飛んできて くわえて飛んでいってしまいました んー自分で食べた方が良かったかも・・・ |
きた、きた、きたーっ!!!! めっちゃ重いです・・・重厚感のある 三段引きは間違いなくアマダイですね 先ほどはトリプルでしたが今度は違います 慎重に低速で電動リールを巻き上げました 自己記録更新です!50cmもありました! |
![]() |
![]() |
何度も鋭い突込みをドラグ調整でかわし あまりの大きさに1回目のタモ入れが失敗 やっとの思いで取り込みました いやー、すごいですね、いるんですねー! 今日は2匹も大アマダイが釣れました 本当にうれしいです でかいっ! |
アカイサキも釣れました これも初めてですので 自己記録更新が続きます いやー、今日は海に来た甲斐がありました 釣りって本当に楽しいですね アカイサキも初めて食べますので楽しみです |
![]() |
![]() |
最後にオニカサゴでもと思い深場へ・・・ クロシビカマスが釣れました エサは前回釣り上げたサバの切り身です 実はボートがカマスの色で黒くなってしまって せっかくの大アマダイが汚れると思い リリースしました(笑)食べられるそうですね |
ここでメンテナンスの情報です ボートのFRPが金属の錆で汚れて 洗ってもなかなか綺麗になりません ヤマハの総合カタログを見ていると 錆び取り専用クリーナーがありました すぐにネットで検索してゲットです |
![]() |
![]() |
本当に取れるのかなぁーと半信半疑 ボートの椅子の回転台座が錆びてます ステンレスのはずですが ベアリングは硬度を上げる為に 錆びるステンレスなんです そこでこんな汚れ方になってました |
そこにこのサビトルをブラシに付けて 軽く2〜3回こすってみると あーら不思議!本当に綺麗になりました これはなかなかの優れものです FRPが購入当時の真っ白に復活です 便利なものがあるんですね |
![]() |
今日の自己記録更新の50cmのアマダイです
本当に感動しました いるんですねー
釣りって本当に楽しいです 次回も頑張ります!