平成20年5月17日(土) |
|
今日は夕方から息子のバスケットの練習がある為に午前中半日の釣りです。遅くても1時にはマリーナで片付けていないとバスケットの練習に間に合いません。朝はいつも遅いので8時半の出航で海に浮かぶのは9時頃です。こうじさんのボートにNパパさんが同乗しているとの事で出航前に電話をしてみたら激シブで全然駄目との話でした。こうじさん艇はマルイカ狙いのようです。私たちは短時間勝負なので確実な?アジ狙いで行く事にしました。アジをある程度釣ってから、マダイでも狙うつもりです。さぁ始まり、始まりーっ! |
|
![]() |
新しい白い竿はダイワの新製品 Aトリガーのライトゲームです 手巻きの方がSタイプで40号まで シーボーグ150Sの方がMで60号までです 息子はマダイも狙うというので リーディングXLアママルです |
めちゃくちゃ渋いです アタリがありません 1時間ほどアタリも無いし外道も掛かりません そんな中でやっと釣り上げた貴重な1匹 息子にアジの誘い方を教えていたら ちゃんと息子が釣り上げました ちょっと小ぶりですがまずはゲットです |
![]() |
![]() |
私の方はアジは全く釣れません やっと釣ったのはイサキのウリンボ んー魚影が見えていても全く 口を使いません 今日はどうなっているのでしょう イワシも1匹もいませんし・・・ |
こちらはカナドですね イソメに似せたワームを アジ仕掛けの先につけて 釣れました 良い感じです それにしてもアジが釣れません |
![]() |
![]() |
とりあえず息子のカナドのサイズを計測 ホウボウ類は今年初めての釣果です ホウボウは海の底を歩いていて カワイイので娘たちの要望で 我が家ではキープ厳禁です(笑) よって写真撮影後にリリースしました |
もうアミコマセが無くなって来ました 息子にマダイを釣らせたいので 私はコマセを使うのを昼前にやめました 息子はネンブツダイ見たいなアタリ?? と言ってます・・・その後に根掛かり!! 「だから底近くは駄目」と怒ったら・・・?? |
![]() |
![]() |
なにやら根掛かりではなく引いてます 思いっきり息子の竿が絞り込まれています 息子は自分でドラグを絶妙に設定してました 10m巻き上げては10m潜られると 一進一退を繰り返してやっと釣り上げました きたー!息子待望のワラサじゃないですか! |
実はカンパチでした イケスが狭く感じます 一度目のタモ入れに失敗して2回目でゲット! ネンブツダイにヒラメが食ったと思いました ハリスはアジ用の2号なのでドラグがきついと ラインが切られるし緩いと高根に潜られます 細い2号ラインで釣り上げた息子に降参です |
![]() |
![]() |
MICRONさん お久しぶりです! 帰りがけの写真ですみません 3名で朝からマルイカを 狙っていたそうです やっぱり渋かったみたいですね |
やっちゃんから携帯MLにメールが来ました あららー!カンパチ?ワラサ?メダイです 息子もせっかくカンパチを釣ったのに 負けたかもーと心配していました(笑) 青さんとやっちゃんは今日はメダイ釣りです 魚は青さんの釣果で自己記録更新80cm! |
![]() |
![]() |
やっちゃんってすぐ他人の釣果で 写真を撮るんだから・・・(笑) 今度はこうじさんとNパパさんが登場です こんにちはー!やっぱり渋いらしいです マルイカを狙っていたようです イワシも全然いないって言ってました |
こうじさんとゆかちゃんです 先ほどのカンパチの写真を 釣りキチMLに送信したので 見に来てくれたようです 「釣れましたかー?」と聞かれて息子が 得意満面でイケスから取り出しています |
![]() |
![]() |
本当は午前中で帰るつもりだったようですが 息子の釣果を見てこうじさん艇は延長戦です 息子が血抜き中のカンパチをイケスから 取り出しています 「おおーっ!!」 こうじさんやNパパさんから歓声が! そうです!私も釣りたいです(笑) |
これで、どうだーっ!と息子 こうじさんが写真を撮ってくれています いつもありがとうございます 本当に良い記念になりました しかし息子は本当にうれしそうですね |
![]() |
![]() |
Nパパさんからも写真を頂きました みなさん、ありがとうございます 本当に私もびっくりの釣果です いるんですねー!こんなところに 水深は35mで息子のビシは32m位でした 高根から離れた周りを泳いでいる感じです |
今日の息子のイサキです 息子はカンパチにアジにイサキに・・・・ ちなみに私の釣果はイサキが2匹のみ あっ、トラギスも釣りました そうそう、ベラにネンブツダイも・・・・ しかし、どうして息子ばかり釣れるんでしょ?(泣) |
![]() |
![]() |
堂々の63cm、3kgです ワラサだとばかり思っていましたが 釣り仲間の青物キラーさんから カンパチの鑑定を頂きました ワラサよりもっとすごいよって! この写真を見るとカンパチですね |
カンパチはやっぱり寿司です イナダは好きなのですがワラサやブリは 脂がしつこいかと心配していました ところがカンパチは全く脂が気になりません 脂はこってりのっているのですが 全くしつこくなくいくらでも食べられます |
![]() |
![]() |
今日はお吸い物ではなく 味噌汁にしてもらいました これがまたおいしいです ちょっと脂が浮いていますが 中にはカマが入っています お寿司に味噌汁・・・シアワセ |
初カンパチは自分で寿司にすると 息子も自分の寿司を握りました ちょっと小さめで大きさもバラバラですが おいしそうでしょ?本当においしいんです 息子はあっという間に平らげて 大きな皿の寿司も食べています |
![]() |
この息子の満面の笑みを見てあげてください
短時間でしたが海に来て良かったです
釣りって最高です 海って最高です!!!
青物キラーさんのコメントです カンパチのシンボルの八の字は薄くなってしまっていて見えません。 それに亀城に居着いている天然物でも3kgクラスになると八は ほとんど見えませんよ。 また、口の横(口角部)が丸みを帯びてますよね? ブリ系は口角部がとんがっているのと唇が薄いんだそうです。 それと私がカンパチだと思った一番の理由は、色です。 ブリ・ヒラマサは背中の色が青と緑と灰色の混ざった様な色にしか ならず、カンパチのみが茶色系の色が入ってくるんだそうです。 これは氷水で絞めた後でもカンパチ以外のブリ族には茶系色は 現れないんだそうですよ。 (これはマリンパークの飼育係のえらい人から聞いた話です。) それにワラサより、カンパチの方が魚のランクが上だから、 「息子、カンパチをゲット!!」の方がより凄いかな? な~んって思ってたんですよ(笑)” 青物好きなんで、すみません^_^; |