平成20年6月7日(土) |
|
今日は楽しい釣り仲間たちと沖の瀬プチ遠征です。狙いはメダイ!保険でシマガツオです。問題はタックルでメダイの引きに耐えられるようなタックルがありません。青物キラーさんにお願いすると出るわ出るわで次々とタックルを貸してくれます。まるで釣具屋さんのようですね(笑)もちろん仕立船はいつもお世話になっている第八浩丸で熱血野尻船長です。 |
|
![]() |
キーパーをセットする青物キラーさんです 5時半佐島港集合で6時出船です いつもいつも段取りありがとうございます 今日はタックルをお借りします 借りたのはシマノのショートゲーム グラスむくのワンピース竿です |
こうじさんです こうじさんも青さんから竿をお借りしています しかしみんな仲間のレンタルタックルですが こういう仲間がいると助かりますね さぁ、こうじさん、頑張りましょう! |
![]() |
![]() |
川口さんです 釣りキチ集合では何度か登場していますね ミニクーパーのヒッチメンバーも取り付け してくれた車屋さんで保険屋さんです 今日の為に電動リールを買ってきました 竿はまたまた青さんからの借り物 |
青さんがラインの先端を結んでくれました しかしカッコいいラインシステムですね 以前の中深場で使用したサルカンを 取り付けて準備万端 ロッドホルダーは本日初使用です |
![]() |
![]() |
こうじさんのリールのラインシステムを 組んでくれています 今日は全員が青さん所有の竿を借りて メダイ釣りに挑戦です、頑張るぞぉー! 80号Lサイズのステンカンに天秤仕掛けです 全て新しく買ってきました |
メダイ釣りのエサは巨大なイカ こんな大きなエサを食べられるのかなぁ 城ヶ島沖で少しやりましたが私は 手前祭りで投入できず、自己嫌悪(笑) アタリが無いので沖の瀬まで走ります たった4人の仕立てですみません |
![]() |
![]() |
仕立船の紹介です(こうじさん撮影) いつもお世話になっている第八浩丸です 本当は5名以上なのですが 今回は特別に4名で出させて頂きました それも沖の瀬までのプチ遠征ですが ガソリン高騰の時期に感謝です |
きたーっ!トオルの竿にアタリです 初めて使った竿でちょっと勝手が違います 青さんから借りた竿ショートゲームは最高 これを譲ってもらおうと思っていたのですが ワンピースの為に車に積めません、残念! とってもいい感じの竿です(こうじさん撮影) |
![]() |
![]() |
めっちゃすごい引きで上がったのはサバ 47cmありました・・・あったはず・・・ 後で計ると小さくなってました(笑) すごくいい引きですね 深場のサバはサイズが違います といっても水深は90mから100m |
90mラインにハチビキ発見 入れ食いタイムで数を伸ばします トオルはなんとハリス30cmのお遊び仕掛け これが爆釣します 正確に狙った棚に 仕掛けを落とせるので瞬間入れ食いでした 野尻船長にふざけた仕掛けと笑われました |
![]() |
![]() |
あっという間にこんな感じ 今日は今のところ竿頭です またメダイ狙いに戻して 3mほどのハリスにして今度はサバ餌です サバ餌といっても長さは20cm以上の 巨大なエサです きたーっすごい引き! |
借り物の竿が思いっきりバットから曲がって 置き竿が海に突き刺さっています ぎゅうぎゅうに締めこんだドラグが 一瞬の間に10mほど逆回転して 竿が海に落ちると思ってあわてて キーパーから外した時にバラしました(泣) |
![]() |
![]() |
いやー、めっちゃ、悔しい! 本日でメダイらしいアタリは 私のこの1回だけです たった1回のアタリを確実にモノにするのが ベテランなんでしょうね いやー悔しい! 写真は川口さんとこうじさんです |
潮が止まってアタリが遠のいたので ちょっとのんびりムード サバも釣れなくなりました 仕方が無いのでシマガツオ狙いです 別名エチオピアとかオッペタンコと 言っているようですね・・・でも釣れない |
![]() |
![]() |
パヤオまで来ましたがアタリ無しです 船長もオッペタンコでこんなに苦労する事は 今までなかったのに・・・そうです、メダイが 釣れない時の保険でシマガツオ狙い なのですがシマガツオも釣れません また城ヶ島よりの西に移動です |
来ましたー!初シマガツオです 水深270mです 300m巻きで釣行前に10m切ったので 290mしかありません ラインを出す時にちょっとビビリます それもいきなりダブルで釣れました |
![]() |
![]() |
かなり引きました これは大物用の竿が欲しくなりますね んータックルを一式揃えようかなぁ やっぱりシーボーグのメガツインは いい感じですね 青さんすごい! 竿はグラスソリッドに限るのがわかりました |
そろそろ時間で港に向かいます といっても少し延長してくれたようです 右から青さん、こうじさん、川口さんです 仲間との仕立ては楽しいですね いろいろと秘密の話も聞けました(笑) 教えられる事ばかりで勉強になります |
![]() |
![]() |
私と川口さんです 今回は急なお誘いに快く参加して頂いて 本当にありがとうございました 危なく3名での出航になるところでした 撮影はこうじさん・・・だったと思います |
こちらもこうじさんから写真を頂きました 実は川口さん明後日からハワイなんです 忙しいところ本当にすみません でも明日は東京湾でクロダイ狙いとか 海外旅行の準備は大丈夫?(笑) 電動リールまで買わせちゃって m(_ _)m |
![]() |
![]() |
あれー、誰ですか?この人!! 宇宙人?オッペタンコ?! 聞いてないよー!(笑) やっちゃんの登場です! 怪しい人ではありません 十分に怪しいですけど(笑) |
奥に止めてあるバイクでやって来ました もちろん狙いはみんなの釣果です(笑) 何故か親近感が有ると思ったら やっちゃんのオデコとさっき釣った シマガツオのオデコが妙に似ています とみんなが言ってました(笑) |
![]() |
![]() |
ホンダのCB1000SFです スーパーフォアという奴ですね CB750FBに乗ってたトオルが 大好きなバイクです 運転させてもらおうと思ったのですが マリンブーツで滑りそうでやめました |
なんですか?これ??? やっちゃん、既に釣果の獲得の為に ガムのコマセを巻いています(笑) ガムと魚を交換します??? んーこれをしたいが為に マジックを買ってきたそうです(笑) |
![]() |
![]() |
やっちゃん、勝手に私のクーラーボックスを あさっています・・・おいおい! そのメジはダメだよ、そのワラサも駄目! 嘘です、そんな魚は入ってません(笑) サバを数匹ゲットしたようです 私もサバを1匹、ガムと交換しました(笑) |
こうじさんの大サバです 44cmで釣りキチ伝説行きですね 青さんから借りた竿は良かったようです シマガツオが釣れなかった様で残念です でもちゃんと青さんから1匹頂いたようです また行きましょうね! |
![]() |
![]() |
やっちゃん、またまた登場です! 他人の釣果を自分の釣果のように 持つところが得意技です(笑) こうじさんのサバもすっかり やっちゃんのサバになってしまいました |
こうじさんの釣ったハチビキです 川口さんの釣果写真が無くてすみません 川口さんはハチビキが釣れなかったようで 私のハチビキをおすそ分けしました ハチビキは正確なタナ取りがポイントですね 青さんに言われたラインを見るのが正解です |
![]() |
![]() |
私のシマガツオです 初めて釣りました その引きにびっくりです やっぱり親近感があるなぁ・・・・ 上の写真のやっちゃんのおでこに やっぱり似てるかも(笑) |
大サバの写真です 実は家に帰って息子が一番悔しがってました サバの引きが大好きのようで サバを釣りたがっています もちろん食べてもおいしいので 私も大好きです 釣りキチ伝説行きですね |
![]() |
![]() |
こちらがハチビキです こちらも初めて釣りました 昔小さいのを釣ったような記憶がありますが こんなサイズは初めてです いやー、うれしいなー! |
やっちゃんの釣果です??? いや、どうもNパパさんの釣果のようです Nパパさんが海に出てたようで そこを襲撃して釣果をもらってから 佐島港で我々を待ち伏せしたようです(笑) |
![]() |
![]() |
シマガツオです 釣り上げた時は銀色でピカピカですが 持ち帰ると黒くなるんですね 身は薄く試しに刺身で食べましたが カツオなのに白身なんですね 脂がきつく、フライや唐揚げが良いみたいです |
サバは引きましたね タモに入れてもらいましたので(笑) 家で計測すると小さくなってました 本当に楽しい釣行でした 次回の仕立てはカツオ?メジ?シイラ? 青物キラーさん、いつも段取りありがとうです |
![]() |