平成20年7月5日(土) |
|
土曜日は雨の予報だったので日曜日に海に出ようと思っていましたが、天気が少しずれて土曜日が曇り、日曜日が一時雨になりました。それではと急遽土曜日に釣行です。気温は30℃近くまで上がるようですので日焼け対策が必要ですね。釣り物も特に決めていませんがとりあえずコマセを買って海に向かいます。 |
|
![]() |
今朝、オークションでまたまた電動リールを 落札しましたのでちょっと出遅れました 買ったのは旧シーボーグの400番です 次回は使ってみようと思います さて、海について見ると予想以上に霧が・・・ んー今回はあまり期待できそうもないですね |
海に出てから段々霧がひどくなってきました 2馬力艇でしょうか 航路で釣りをしています この濃霧ではちょっと危ないですね 旗を揚げていてもこれでは見えません 夜間航行の灯火を点灯して走ります 遊漁船を見つけてそこで良型アジをゲット! |
![]() |
![]() |
城ヶ島に霧が掛かっていますが 見通せるのでとりあえずは大丈夫でしょう ただ単独での釣りは危ないと判断して 遊漁船にくっついての釣りです 船団に混ざっていれば大きな船が 突っ込んでくる事はないはずです |
段々霧が晴れてきましたが 釣果は今ひとつ伸びません ヨットの方が写真を撮ってくれました 誰か知りませんが「こんにちはー!」 新しいデジカメは写りがいいですね 望遠を最大にして撮っても手ブレしません |
![]() |
![]() |
ボートの上では手ぶれ補正がありがたいです これはカナドですね ホウボウの仲間で 刺身が結構おいしいです カワイイので我が家ではキープ厳禁ですが 釣り上げて少ししたら絶命してしまったので お持ち帰りです 今日は刺身に決定です |
修理から戻ってきたシーボーグ150Sです クラッチを入れてもカラカラと滑って 止まりませんでした 最初から不調です 一度分解して組みなおしてくれたようで なかなか快調! Aトリガーとのコンビです 実はこの竿、柔らかくて苦手です(笑) |
![]() |
![]() |
いつもはちょっと先調子のアママルを 使っていたのでコマセの振出が難しい! どうも竿先がピシッと止まらず ブラブラと動いてしまって誘いが出来ません クッションゴムも短い方が良さそうですね これはトゴットメバル 今年の記録更新です! |
霧が少し晴れてきたので 深場まで足を伸ばしてみました それでもあまりアタリも良くない感じです サバでも狙おうかと思いましたが どうも魚影が多くない感じ・・・ 今日はあまり釣りに集中せず安全第一です |
![]() |
![]() |
アズマハナダイですね これはリリースするのですが 浮いたままで駄目です トラギスやらいろいろと釣れるのですが 今日はパッとしない釣果です これはまた息子にバカにされそうだなぁ(笑) |
霧が出てきたので予定より早上がりです 城ヶ島に向かうも方向が全くわかりません GPSとコンパスを使って計器航行です やっと港の入り口まで着ました 霧で見えません こんな城ヶ島は初めてです 周りを良く見ながら無事帰港しました |
![]() |