平成20年8月31日(日) |
|
昨日までの豪雨とカミナリの荒天で釣りが出来るか心配でしたが無事に釣りが出来ました。今日の狙いは基本に戻ってアジのコマセ釣りです。ちょっと欲張ってマダイも狙ってみます。さらに欲張って釣れたアジをエサにしてワラサでも狙ってみます。さらにカツオ・メジまで・・・(笑) |
|
![]() |
どんよりとした曇りの天気ですが ところどころ青空も見えています 波は1m、風は2〜3mでまずまずです 今朝は寝坊したので8時に家を出ました 途中コマセを買ってマリーナには9時に到着 9時半にはポイントの上にいます |
マリーナの情報ではイナダやカンパチの 子供のショゴが入ってきているとか・・・ それでは大物が釣れても良いように アジ仕掛けを3号ハリスの太めでセットです あららフグ?キタマクラですね ハリスを切られるので注意してリリースです |
![]() |
![]() |
今度はウミタナゴですね アジのポイントが全然釣れないので マダイのポイントに向かいます しかし城ヶ島でウミタナゴは初めてかも 塩焼きがおいしいのでキープです |
なかなか良い引きはカイワリでした いい引きですよね アジの仲間ですのでおいしい魚です 塩焼きが大好きです しかし魚影はあるのですが食いが悪い あまりにも釣れないので仕掛けチェンジ! |
![]() |
![]() |
今日はアジやマダイと絞らずに五目狙いです よって3本針で下がオキアミ 残りの2本はウィリーです イナダやショゴ用に3号でしたが あまりの食いの悪さに1.5号で勝負に出ます 竿は柔らかめのAトリガーライトゲーム |
来たーッ!狙い通りです! やっとイナダが釣れました しかし1.5号ハリスはスリリングです タモ入れでトラブル発生! タモが緩んでいてアミがクルクル回ります(笑) やばいっ!何度が下に潜られてやっとゲット! |
![]() |
![]() |
今度は血抜きに使っていたナイフがポキッ! これは昨年の釣りキチ集合で主催した カワハギ釣り子供大会の時に 釣り仲間から頂いた記念の品物です とってもお気に入りだったのですが・・・ また同じようなものを買ってこようっと! |
イナダは41cmありました 結構太ってますよね いい感じです 刺身決定ですね ブリよりも脂がしつこくなくて とてもおいしいです シャブシャブにも最適ですね |
![]() |
![]() |
海の上で記念撮影 今日は9時半に釣りを開始して 約2時間はほとんどボウズです やっとお昼前にイナダをゲットできて ちょっと一安心 ふーっ! 青空が綺麗ですね |
帰りにお土産をゲットする為に 深場に向かいます 80m位の中層でサバ狙い 太目のサビキでまとめ釣りです それでも一度釣ると仕掛けが駄目です サバを釣ると仕掛けがぐちゃぐちゃです(笑) |
![]() |
![]() |
帰り際に釣ったので まとめて血抜きです しめ鯖がおいしいんですよね 私も子供たちも大好きです 今日はこれで良しとしましょう 最初はどうなる事かと思いました |
マリーナの前で陸揚げの順番待ちです 3艇目となって15分ほど海上で待機です 空も真っ青でいい天気になりました マリーナに戻るとみんなも撃沈のようでした 昨日の嵐の濁りが入ってみなさんも 駄目だった用ですね・・・現実は厳しい! |
![]() |
今年の初イナダです 初物はうれしいですね
バケ仕掛け等もいろいろ試しましたが結果的に1.5号のウィリー仕掛けに来ました
ウィリー仕掛けにするのは最初はマダイ狙いで底を狙って釣るからです
五目狙いで上手く行けばマダイやアジが釣れます 今回はカイワリでした
3〜5分でコマセがなくなった頃、今度は下からしゃくり上げてイナダ狙いです
私は釣り仲間の青さん直伝の2段シャクリでした 30mから上げて15m位でした
イナダは3本針仕掛けの真ん中の緑のウイリーに食いついていました
しかし、入れ食いとの情報でしたがこんなに渋い時もあるんですね 厳しーい!