平成20年9月21日(日) |
|
今日は釣り仲間のさらに仲間のルアー船に急遽乗ることになりました。カツオ・マグロ狙いです。私とBANさんはルアーではなくイワシの泳がせ釣りです。前回マグロを掛けて2時間格闘したBANさんはまたまたPENのスピニングを買ってました(笑)。PE5号を350mだそうです。 |
|
![]() |
BANさんのタックルです 実はPENのスピニングリールだけではなく マグロ用のロッドも新調していました(笑) 50kgまでは釣り上げられるとか・・・ しかし、もう釣りの領域を超えてますね すごすぎるー! |
私はとりあえずラインだけ買いました 前回もPE5号を買ったばかりですが 今回はウルトラダイニーマの4号を 300m巻いてみました 通常のPEより強いらしいので 高価でしたが買っちゃいました |
![]() |
![]() |
さすがにルアー船は ロッドホルダーが完備されています BANさんと二人でしきりに感心してました んーこれは得点高いよねー(笑) ここに並んでいるタックルだけでも ん十万円です(笑) |
BANさんです 今日はがんばりましょー! 二人とも大物マグロ狙いで大きな針に 30号ハリスをセットしてきました でもなんだか話を聞いていると 心細くなって細いハリスにチェンジです(笑) |
![]() |
![]() |
BANさんも私も戦場のピアニストならぬ 船上のビミニツイストをやってます なんだかちょっと一人前になった気分(笑) 20号ハリスにセットしなおして 針もヒラマサ15号まで落としてみました 南方延縄結びも出来るようになりました |
台風の後でうねりが心配でしたが さすがに凪男のトオルが海に出れば この通りのベタ凪です 昼頃から天気が崩れるとの予報でしたが 夕方に雨が降ると勝手に予想して レインウエアを自宅に置いて来ました |
![]() |
![]() |
春吉丸の船長です 前回は大変お世話になりました マグロを5本、カツオを7本は 釣る事が出来ました 感謝です 今日はかなり渋いようで 遠く真鶴方面まで走ってくれています |
このガソリンが高い時にありがたいですね 船長の釣ってもらいたいという気持ちが 本当に伝わってきてうれしいです 半ズボンにTシャツでしたが ちょっと寒いですね ジャンパーは持ってきたので着る事にしました |
![]() |
![]() |
ナブラを探してあちこち走り回ります 群れが小さく魚が上に浮いてきません 1時間ほど走ってはやってみますが 誰一人アタリすらありません そのうち雨が降ってきてびしょ濡れです やっぱりレインウエアは必要でした 失敗! |
雨の中、最後にイナダのジギングです さすがにBANさんは竿を5本も持ち込んで 万全の体制です 私はマグロ重視で マグロ用の竿しか持って行きませんでした PE4号でリーダー20号でちょっと厳しいです 宮野さんがワラサジギングを教えてくれました |
![]() |
![]() |
私だけ釣れていないので親切丁寧に ワンピッチジャークを教えてくれました ついに私もヒットー!安心して油断しました 最後で痛恨のバラシ!あちゃー(涙) 結局、藤原さん達が釣ったイナダを 頂いてしまいました みんな、やさしーな(涙) |
ルアーマンのみなさん、ありがとうございます 1本だけ頂くつもりがみんな持ってって という優しい言葉でBANさんと分けて 持ち帰りました 御寿司にしました イナダはめっちゃおいしいですね イワシを食べているイナダは脂がのってます |
![]() |
ルアーって難しいですね 魚種によって誘い方を変えるのですが
サイズ、カラー、ウエイト、シャクリ方と一瞬にして経験から判断して
釣るんですね んー私にはみなさんが神様に見えます 難しい!
本日の教訓!ルアーは竿1本で兼用は駄目です(笑)
ちゃんと狙う魚にあった竿とラインを用意しましょう
さらに天候が怪しい時はレインウエアを忘れずに持って行きましょう
それでも今日は自分なりにはとっても楽しめました
またチャレンジしたいですね それまでにいろいろと勉強しておきます
今回の釣りを段取りしてくれた青物キラーさんに感謝!
そして青物キラーさんの釣り仲間のルアーマンのみなさんに感謝します